- Liquid by Quoineの口座開設は5分ほどで完了
- 仮想通貨出来高ランキング日本1位
- 二段階認証の設定を行うまで取引所を利用できない
国内では圧倒的な通貨ペアを実現
独自通貨QASHでの取引がお得!
国内No.1のセキュリティ評価!
取り扱い通貨 | 5種類 |
---|---|
FX/信用取引 | - |
手数料 | 無料 |
最低取引単位 | - |
レバレッジ倍率 | - |
スマホ対応 | ◎ |
国内大手仮想通貨取引所Liquid by Quoine。以前までは「QUOINEX (コインエクスチェンジ) 」という名義で運営しており、2014年11月に設立されましたが、2018年9月5日に実施されたQUOINEXとQRYPTOSの統合により、「Liquid by Quoine」へと名称を変えて運営されています。
本記事では、 Liquid by Quoineでの口座開設方法と、仮想通貨取引の開始までの手順についてどこよりもくわしく解説しています。
▶ 『Liquid by Quoine (リキッドバイコイン) の評判・口コミ・レビュー評価』についてくわしく知りたい方はこちらの記事が参考になります。
目次
- Liquid by Quoine (リキッドバイコイン) の基本情報と特徴
- Liquid by Quoine (リキッドバイコイン) の登録・口座開設方法
- Liquid by Quoine (リキッドバイコイン) の登録・口座開設後の取引方法
- Liquid by Quoine (リキッドバイコイン) の口座開設をしたら入金方法も併せてチェック
- Liquid by Quoine (リキッドバイコイン) の登録・口座開設の後に – 二段階認証の設定方法 –
- Liquid by Quoine (リキッドバイコイン) の口座開設に関するQ&A
- Liquid by Quoine (リキッドバイコイン) の口座開設まとめ
Liquid by Quoine (リキッドバイコイン) の基本情報と特徴
Liquid by Quoine (リキッドバイコイン) の基本情報
社名 | QUOINE株式会社 |
---|---|
住所 | 〒102-0083 東京都千代田区神田錦町3-17-2廣瀬ビル4階 |
設立 | 2014年11月 |
代表取締役 | 栢森 加里矢 |
資本金 | 約20億円(資本準備金含む) |
金融庁登録番号 | 関東財務局長(仮想通貨交換業者)登録番号 第00004号 |
所属団体 | 一般社団法人 日本仮想通貨交換業協会 (JVCEA) / 一般社団法人 日本仮想通貨ビジネス協会 (JCBA) / 一般社団法人Fintech協会 |
コールドウォレットによる安心の管理体制
Liquid by Quoineでは、ユーザーから預かっている資産をコールドウォレットで管理しているので、 ハッキングの被害に遭うリスクを最小限にとどめられます。
仮想通貨を常に安全な場所に置きたいが、自己管理が面倒と悩む方も多いでしょう。しかしLiquidのコールドウォレットによる管理システムに頼れば、安心して仮想通貨を保管できます。
自力でコールドウォレットを用意する手間やお金が省けることもポイントです。
コインの流動性が担保されている
Liquid by Quoineでは独自プラットフォームにより一定の流動性が保証されているのが特徴です。
「ワールドブック」という名前のシステムは、1人のユーザーによるさまざまな通貨ペアの注文をひとまとめにできます。
ワールドブックの結果、人気のない通貨でもリアルタイムで通貨換算を受けることにより、一定の流動性を与えられます。Liquidならどの通貨ペアでも安定したその場で売買できるようになりました。
国内で唯一「Liquid Coin」が買える
Liquid by Quoineでは取引所が独自開発したトークンである「Liquid Coin」を購入可能です。
BinanceのBNBトークンや、OKExのOKBトークンなど、人気取引所からオリジナルトークンの流通する機会が増えました。 しかしその多くは海外発であるため、日本で手に入れられません。
Liquid Coinは取引所が開発したトークンとして日本で入手可能なので、貴重な存在です。 保有量に応じてユーザーに仮想通貨をプレゼントするキャンペーンもあるので注目でしょう。
アルトコインを使って仮想通貨が買える
Liquid by Quoineが注目を受ける理由として、アルトコイン建てによる取引が挙がります。これまでの取引所は、日本円でしか仮想通貨が買えず、仮想通貨同士の取引でもビットコイン以外では支払えないことがほとんどでした。
しかしLiquidにより、アルトコイン同士による仮想通貨売買が可能なので、投資戦略に幅が広がります。Liquid Coin建てによる取引もできることから、利便性を感じられるでしょう。
LINEでサポートを受けられて初心者も安心
LINEによるサポートを受けられることもLiquid by Quoineの強みです。 日本で人気のコミュニケーションアプリ「LINE」を通して、仮想通貨取引所の使い方などを相談できる点は心強いでしょう。
LINEはリアルタイムなコミュニケーションがウリなので、メールによる問い合わせよりもスムーズに問題解決できる可能性があります。強固なサポート体制のおかげで、初心者でも気軽に使えるでしょう。
Liquid by Quoine (リキッドバイコイン) の登録・口座開設方法
Liquid by Quoineにて仮想通貨取引を行うには、まずアカウントを登録して口座開設する必要があります。
STEP1 | アカウント登録 |
---|---|
STEP2 | 本人情報の登録 |
STEP3 | 日本円入金 |
では実際に詳しい手順を図解を用いた説明でみていきましょう。
それではさっそく、その開設手順についてみていきましょう。
STEP1 アカウント登録
まずはLiquid by Quoineの公式ホームページにアクセスして、「新規登録」ボタンをクリックしましょう。
やや見づらいですが画面右上か下にありますので、クリックしてアカウント登録画面へと進んでください。
次に、
①居住地国を選択
②「次へ」ボタンをクリック
画面が切り替わったら、
① 口座種別を選択
② 登録するメールアドレスを入力
③ 設定するパスワードを入力※
※注意
パスワードは8文字以上で大文字・小文字・数字を全て混ぜる必要がありますので注意しましょう
さいごに、
① 投資経験を入力
②「次へ」ボタンをクリック
をして登録は完了です。
投資経験が未経験でも口座は開設できますので、 嘘をつかず正確に入力しましょう。
アカウント登録に必要な情報を記入し終えると、Liquid by Quoineから入力したメールアドレス宛に確認メールが届きますので、メールに記載されているURLをクリックしてください。
STEP2 本人確認書類をアップロード
Liquid by Quoineにてアカウント登録を済ませると、どのページに移動しても二段階認証の設定を促す表示が出現します。※
※ 二段階認証については注意事項が存在しますので、後ほど解説していきます
まずは本人確認についてみていきましょう。
アカウントにログインを済ませて、画面上部のメニューから、
① メニューを開く
②「ステータス」の欄を選択してクリック
「口座の認証をするにはクリック」ボタンをクリックして、本人確認書類提出ページへ進みます。
ページが移動したら、提出する本人確認書類を選択してください。1と2にそれぞれ免許証やパスポートなど顔付きの本人確認書類裏表をアップロードしてください。
顔付きの本人確認書類を持っていない方は、本人確認書類は2種類必要になりますので、それぞれアップロードましょう。
次にセルフィー画像を提出します。本人確認書類を持って頭の先まで入るように写真を撮って、3番にアップロードしてください。
最後に空欄をクリックして、「本人確認書類をアップロードする」ボタンをクリックすれば完了です。書類の審査には数日かかります。そして審査を終えるとハガキが届きますが、ハガキの受け取り確認にも2営業日かかるので注意しましょう。
STEP3 日本円を入金
本人確認が完了すると、いよいよ日本円を入金することができます。
画面右上をクリックし
①メニューを開き
②「入金」ボタンをクリック
して入金が完了します。
▶ 『Liquid by Quoine (リキッドバイコイン) の入金』についてくわしく知りたい方はこちらの記事が参考になります。
Liquid by Quoine (リキッドバイコイン) の登録・口座開設後の取引方法
PC版
ログイン画面
まずはメールアドレスとパスワードを入力し、ログインボタンを押しましょう。 ただしパスワードは大文字と小文字が混じっていないと受けつけてもらえません。
面倒なら最初か最後だけでも大文字で、あとは小文字でまとめるなどの工夫をこらせばクリアできるでしょう。
二段階認証の確認画面
アカウントメニューから二段階認証を選びます。
Google Authenticatorをインストールしたら、シークレットコードをバックアップし、アプリでQRコードを読み取りましょう。
二段階認証コードを入れて有効化してください。
トップページ
トップページ下部にあるマーケットでは、Liquid by Quoineが扱う通貨ペア別の相場をチェックしたり、通貨ペアを検索したりできます。
通貨ペア別の市場の活発さを表した出来高もチェックでき、 価格は直近24時間における高値と安値、終値などと細く分かれているのが特徴です。騰落率は24時間前と今の値動きの割合を意味します。トレンドは値動きを線で示したかんたんな図です。
現物取引画面
トレードメニューより「現物取引」を選びます。
目当ての通貨ペアが決まったら、チャートや板情報を参考にしつつ注文を行いましょう。画面下部では取引履歴もチェックできます。
注文スペースで売買の意思を決めましょう。指値・逆指値なら希望価格、すべての注文方法で数量を決められます。
注文ボタンはスペース内のウインドウを下へ動かせば見つかります。
レバレッジ取引画面
Liquid by Quoineではトレードメニューよりレバレッジ取引のガイドを見れます。
レバレッジの取引画面では、新たに保有中の仮想通貨を意味するポジションや、損益の照会が可能です。
注文スペースも買いポジションの「ロングパネル」と売りポジションの「ショートパネル」に分かれているのが特徴です。
通貨ペアの選択画面
現物・レバレッジともに、画像のとおり通貨ペアを指定できます。検索や支払通貨の限定でもサーチできるので試してみましょう。
ダッシュボードの選択
トレード画面では、上部中央の歯車マークとしてダッシュボードを選べます。 ワークスペースの名前をつけられるほか、仮想通貨の情報を示すパネルが追加できます。
すでにページにあるパネルは拡大や縮小、×印へのクリックによる排除が可能です。スペースが仕上がったら保存しましょう。
注文オプション
レバレッジ取引では、注文パネル下部にて多機能注文オプションを選べます。 倍率決定やレバレッジ取引モードの選択、証拠金として扱う通貨の指定ができて、決まった設定は保存も可能です。アイスバーグ注文用の数量設定もできます。
注文照会
注文照会では取引成立前・あとの注文リストをチェックできます。 ここから注文内容を変えたりキャンセルしたりも可能です。間違って出してしまった注文もすぐに取り下げられるなど便利です。
ポジション照会
レバレッジ取引ではポジション照会も可能です。決済を意味するポジションクローズや、ストップロス条件の調整などができます。
損益照会
損益照会ではポジションの状況や、レバレッジ取引によるプラスかマイナスかの成績が分かります。 平均オープン価格などレバレッジに関する副次的な情報もチェックしておきましょう。
スマホ版
トップ画面
スマホ版のトップ画面では、仮想通貨別の相場やチャートをチェックできます。右上のカメラアイコンでは端末内のTwitterやカメラなどの機能と連携させられるので、興味があるなら使ってみましょう。
左上のハンバーガーメニューは以下を選べます。
メニュー | 使い方 |
---|---|
アカウント情報 | ユーザーの状況 |
取引所 | 仮想通貨の売買 |
ポートフォリオ | 資産状況 |
入金 | Liquidに資産を送る |
出金 | 資産を引き出す |
取引履歴 | 売買の記録 |
約定照会 | 取引成立の記録 |
ポジション照会 | レバレッジ取引のポジション一覧 |
未確定取引の確認 | 成立前の注文の確認 |
アプリ設定 | アプリの環境設定 |
ヘルプ/その他 | アプリの使い方や運営会社の情報など |
アカウント情報および取引画面
アカウント情報の画面では、ユーザーによって本人情報のチェックや確認書類の提出、銀行口座や ウォレットの登録、手数料の設定などができます。
トップ画面にある仮想通貨をタップしてから、現物またはレバレッジのボタンをタップしましょう。
画像は現物取引の指値注文です。数量と希望価格を設定するだけで売買できます。
ポートフォリオおよび入金履歴
ポートフォリオではユーザーが持っている仮想通貨の割合をチェックできます。
入金履歴は各仮想通貨の入金において、承認の有無に分けながらデータ化したものです。
Liquid by Quoine (リキッドバイコイン) の口座開設をしたら入金方法も併せてチェック
銀行振り込み
振込先口座確認
トップ画面右上より「入金」を選びましょう。画像では「JPY」を選んでおり、日本への入金に向かいます。表示されたジャパネット銀行に口座に日本円を振り込みましょう。
振り込む
自身がもともと持っている口座からLiquid by Quoine専用へ日本円を振り込めます。名義は「入金ID 振込名義」にしないと反映できないので注意しましょう。
クイック入金
入金依頼の設定
入金依頼のページでは、画面左に「クイック入金」という選択肢があります。
入金手続き
クイック入金ではコンビニ、ネットバンク、ATMの3つの方法が使用可能です。好きな方を選び、それぞれのルールに従って作業を進めれば、Liquid by Quoineより入金を知らせるメールが届きます。
Liquid by Quoine (リキッドバイコイン) の登録・口座開設の後に – 二段階認証の設定方法 –
本項目では、アカウント登録すると誘導される「二段階認証」について画像付きで解説していきます。
二段階認証には、いくつか注意事項が存在しますので、確認しておくことを推奨します。
二段階認証を有効にする
アカウント登録して口座開設が完了すると、画像のような画面が表示されますので、二段階認証の設定を行いましょう。「2FAを設定する」ボタンをクリックしてください。
画面が切り替わったら、セキュリティ設定の欄にある「2段階認証を有効にする」ボタンをクリックしてください。
画面が変わると二段階認証のQRコードが表示されていますので、二段階認証アプリにて①「QRコード」かその下の②「テキストコード」を読み取ります。アプリに6桁のコードが表示されましたら③「手順2」の空欄に入力してください。
二段階認証コードの入力が完了しましたら、④「2段階認証を有効にする」ボタンをクリックして設定を完了してください。
二段階認証を解除する
Liquid by Quoineにて二段階認証を設定する際、注意したいポイントがあります。
Liquid by Quoineでは、二段階認証を一度設定すると、二段階認証を設定解除したい場合はLiquid運営にお問い合わせをしなければなりません。セキュリティ設定ページの一番下にURLが表示されていますので、URLからお問い合わせページへ移動しましょう。
ページが移動したら必要事項を入力し、お問い合わせカテゴリから「2段階認証の設定解除」を選択して、ページの一番下にある「送信」ボタンをクリックしましょう。
お問い合わせの回答には2~3営業日、もしくは1週間ほどかかってしまう場合があります。
携帯電話の機種変更などを行う場合は、なるべく早めに二段階認証設定解除依頼を、Liquid by Quoine運営に提出しておきましょう。
二段階認証のバックアップ
二段階認証コードが表示されているページは、なるべくスクリーンショットを撮るか、コードをメモしておくと安心です。
万が一二段階認証アプリをダウンロードしている端末を失ったり壊したりしても、コードがあれば別の端末に読み込むことで二段階認証を突破することが可能です。
逆に二段階認証コードやQRコードは、スクリーンショットや印刷、またはメモをした場合、第三者には見せないようにしましょう。コードを読み取り、二段階認証を突破されてしまう危険性があります。
そのため、二段階認証コードのバックアップ保存には、十分に注意することを推奨します。
▶ 『Liquid by Quoine (リキッドバイコイン) の二段階認証』についてくわしく知りたい方はこちらの記事が参考になります。
Liquid by Quoine (リキッドバイコイン) の口座開設に関するQ&A
登録にはどのくらいかかりますか?
1週間以内が大体の目安です。
本人確認の審査が厳しいというのが理由です。
未成年は当路録可能ですか?
未成年は不可能です。
Liquid by Quoine (リキッドバイコイン) の口座開設まとめ
国内では圧倒的な通貨ペアを実現
独自通貨QASHでの取引がお得!
国内No.1のセキュリティ評価!
いかがでしたでしょうか。
Liquid by Quoineは金融庁からの業務停止処分は一度もなく、ユーザーが二段階認証を終えるまで取引ができないよう管理を徹底しているなど、 セキュリティ対策が高く評価されています。
登録および口座開設自体は無料で行えますので、興味のある方はぜひ登録しておくことをおすすめします!
▶ 『仮想通貨・ビットコイン取引所の口座開設方法』についてくわしく知りたい方はこちらの記事が参考になります。