
Bitwise Asset Managementが発表した調査によると、仮想通貨に資本を割り当てるファイナンシャルアドバイザーの数が1年間で約50%増加していることが明らかになった。
この調査は、投資サイトETF Trendsとの提携により、12月に米国を拠点とする約1,000人のファイナンシャルアドバイザーを対象に実施された。調査結果によると、顧客ポートフォリオの9.4%が仮想通貨に当てられており、1年前の6.3%から増加している。
まだ仮想通貨に投資していない投資顧問のうち、15%が2021年中に仮想通貨に「おそらく」投資すると回答しており、今年は2%が「間違いなく」投資すると回答している。コロナウイルスの大流行による世界経済への影響が、ファイナンシャルプランナーを仮想通貨に向かわせる主な動機となっているようで、回答者の54%が仮想通貨投資の主な利点として「無相関のリターン」を挙げている。
調査参加者の4分の1が、仮想通貨の最も魅力的なユーティリティとして「インフレヘッジ」を挙げており、前年の9%から増加している。また、顧客からの需要も大きいようで、アドバイザーの81%が2020年に顧客からの仮想通貨に関する問い合わせがあったと報告しており、2019年の76%から増加している。
ファイナンシャルアドバイザーが仮想通貨へのアロケーションを行うケースが増えているにもかかわらず、BitwiseのCIOは「今回の調査では仮想通貨はまだ黎明期であり、現在アロケーションを行っているアドバイザーは10%にも満たない」とコメントしている。
彼は付け加えて、「同時に、採用と関心は高まっている。この調査では、今後1年間で投資を行うアドバイザーの数が2倍以上になる可能性があることを示唆している。」とした。ETF TrendsのTom Lydon CEOは次のように述べた。「ファイナンシャルアドバイザーは代替資産へのエクスポージャーを求める傾向が強まっており、仮想通貨への関心は高まっている。」
投資アドバイザーのコミュニティ内での仮想通貨に否定的な意見も減少している。BTCがゼロに急落すると予測する回答者の数は、2019年の14%から昨年は8%、その後半減して今年はわずか4%になった。逆に、5年以内にビットコインの価格が6桁になると予測するアドバイザーの数は、1年で4%から15%に増加している。