
時価総額で2番目に大きい暗号通貨であるイーサリアム(ETH)は、2,000ドルを超え4月2日に史上最高値を更新した。ETH価格が31%の高騰する一方で、イーサリアムの手に負えない取引手数料は77%上昇した。
コインの価格が3月26日の最近の最低値である1,530ドルから、記事執筆時には2,009ドルの値に上昇したため、イーサリアムは過去9日間のうち8日間青いろうそく足を記録している。
Bitinfocharts.comのデータによると、イーサリアムでの取引の平均コストが12.96ドルから22.97ドルに上昇したため、取引手数料は同じ期間に合計で77%上昇したことになる。
平均的な手数料の数値は、価値の高い外れ値が原因で、チェーン上で最も頻繁に支払われる手数料の不正確な状況を描くことがよくある。最も頻繁に支払われる手数料をより明確に示す中央値の取引手数料も、先週中に上昇し、6.66ドルから12.74ドルに91%上昇した。
開発者は、ブロックチェーンでの料金の計算方法を一新するイーサリアムの改善案であるEIP-1559を提案した。今年7月にアップグレードが実装されると、取引手数料はアルゴリズムによって動的に調整される。同時に、デフレの側面がイーサリアムのトケノミクスに導入され、ネットワーク料金の一部は、各取引の後に消滅するように設定される。
長期的には、イーサリアムはプルーフオブステーク(PoS)コンセンサスアルゴリズムに移行される予定である。これにより、現在のプルーフオブワークシステムが完全に放棄される。PoSブロックチェーンでは、ブロック報酬を追求するためにコンピューティング能力を提供するマイナーとは対照的に、コイン所有者は受動的な収入と引き換えにネットワークを保護するためにコインをステーキングする。新しいコンセンサスアルゴリズムは、イーサリアムの継続的なETH2.0へのアップグレードの一部として実装されている。




