【2021年最新版】仮想通貨DeFiのおすすめ銘柄を紹介!

DeFiとは

DeFiとは、Decentralized Finance (分散金融) の略称で、ブロックチェーンを基盤としたアプリケーションのなかで金融サービスを提供するものをいいます。ブロックチェーンに書き込まれたスマートコントラクトと呼ばれるプログラムに基づいて、アプリ上の金融サービスが実行されます。

特徴はサービス提供の際に管理者や仲介者が存在しないことです。アプリはプログラムによって制御され、ユーザーが入金するとプログラムが自動的に動き支払いまで実行します。わかりやすくいえば、デジタル化された自販機のようなものです。

DeFiで提供される主要なサービスは以下の通りです。

スワップ仮想通貨を別の種類の仮想通貨へ交換する
レンディング仮想通貨を貸し出したり、担保を差し出して仮想通貨を借りる
イールドファーミング (流動性マイニング)プールに仮想通貨を預け流動性を提供する

上記の中で最も盛り上がりを見せているのがイールドファーミングです。「流動性プール」に流動性を提供し、手数料収入を得ることができす。流動性を提供するとプラットフォームのガバナンストークンが報酬として配布されるため、ガバナンストークンの価値が上昇した場合に二重で収益を得ることが可能になります。

おすすめDeFiガバナンストークン

ここではDeFiガバナンストークンのなかでも時価総額が高いものと、日本での知名度が比較的高いものをご紹介します。

ユニスワップ (UNI)

  • 時価総額ランキング:11位
  • 提供されているサービス:スワップ、ファーミング
  • ロックされた資産:約50億ドル (約5530億円)

Uniswapは、イーサリアム系の仮想通貨を他のイーサリアム系の仮想通貨に交換するスワップが行えるDeFiです。Uniswapユーザーが提供した仮想通貨によって蓄えられた「流動性プール」によって、DEXの流動性が担保されるしくみ。流動性を提供したユーザーは報酬としてトークンUNIを得られます。ユニスワップ (UNI) は、Uniswapのガバナンストークンとして利用できます。

アーベ (AAVE)

  • 時価総額ランキング:28位
  • 提供されているサービス:レンディング、スワップ
  • ロックされた資産:約95億ドル (約1兆円)

AAVEでは、ユーザーが預金者として利子を得たり、借り手として仮想通貨を借りたりできます。ユニークな点は、ユーザーが借入するときに、変動型金利と固定金利を選べる点です。また開発者向けに開発された「フラッシュローン」機能を利用すると、担保なしですぐに仮想通貨を借りられます。

また借り入れや貸し出しだけではなく、仮想通貨を別の仮想通貨と交換できるスワップも提供しています。さらに預け入れたり借り入れたりしたときにもらえるトークン、アーべ (AAVE) をAAVE内でステーキングし、利子を得ることができます。

パンケーキスワップ (CAKE)

  • 時価総額ランキング:32位
  • 提供されているサービス:スワップ、ファーミング
  • ロックされた資産:約62億ドル (約6870億円)

Pancakeswapは、Uniswapと同じようにスワップとファーミングが行えるDeFiプラットフォームです。Uniswapをはじめとする多くのDeFiアプリは、イーサリアム上に構築されていますが、Pancakeswapはバイナンススマートチェーン上で構築されています。

バイナンススマートチェーンを利用していることの利点は、イーサリアム系DeFiアプリよりもネットワーク利用料が安いことが挙げられます。イーサリアムネットワークは、多くのDeFiアプリが乱立した結果ネットワークが混雑し、アプリの利用手数料が高騰しています。一方バイナンススマートチェーンはDeFiアプリの数がイーサリアムネットワークに比べ少ないため混雑していません。

またPancakeswapに流動性を提供することでCAKEトークンが配布されます。CAKEトークンの価格は2021年の半年で約30倍になりました。年初は70円弱だったのが、6月5日時点で約2,100円となっています。

ソーチェーン (RUNE)

  • 時価総額ランキング:50位
  • 提供されているサービス:スワップ
  • ロックされた資産:約6800万ドル (約75億円)

THORChainは、仮想通貨を他の仮想通貨に交換できる分散型プラットフォームです。UnisSwapなどと異なる点は、別のブロックチェーン上に存在する通貨同士を交換できることです。たとえばイーサリアム (ETH) をビットコイン (BTC) に交換したいとき、Uniswapではビットコイン (BTC) そのものに交換することはできず、代わりにラップドビットコイン (wBTC) という、BTCと同じ値動きをするイーサリアム上の疑似トークンと交換します。一方、THORChainではイーサリアム (ETH) をビットコイン (BTC) そのものに交換できます。疑似トークンで仲介する必要がない点が特徴です。

ソーチェーン (RUNE) は、ネットワーク上の決済通貨として利用されます。仮にイーサリアム (ETH) をビットコイン (BTC) に交換するとき、イーサリアム (ETH) がソーチェーン (RUNE) に変換され、さらにビットコイン (BTC) に変換されるという仕組みです。

ソーチェーン (RUNE)はTHORChainの利用者に配布され、ガバナンストークンとして使われます。

ヤーンファイナンス (YFI)

  • 時価総額ランキング:60位
  • 提供されているサービス:借り入れ、貸し出し
  • ロックされた資産:4億ドル (約440億円)

yearn.financeは、DeFi投資を最適化できるツールです。yearn.financeに資金を預け入れると、AAVEやCompoundなどのイーサリアム上のDeFiから最も収益性の高い貸付サービスが選択できるようになります。そして預けた資産は定期的に再配分されるため、ユーザーは自身で各DeFiを調べたり資金を移したりすることなく収益を最大化できます。ガス代を節約できる点もyearn.financeを利用するメリットでしょう。

ヤーンファイナンス (YFI) は、yearn.financeのガバナンストークンです。ヤーンファイナンス (YFI) 保有者は、yearn.financeの変更について提案したり投票したりできます。

現在は取引所でヤーンファイナンス (YFI) を取引できますが、当初はyearn.financeのユーザーにだけ配布されていました。yearn.financeチームへの割当がなく、事前配布などもなかったため、最も公平性があるとしてyearn.financeの人気がさらに高まりました。

発行上限3万枚という希少性が高いことも、価格上昇の一因となったようです。

ヤーンファイナンス (YFI) は2020年9月に価格が急落していますが、これは「eminence.finance」というDeFiプロジェクトから1,500万ドル (約16億円) の仮想通貨が流出したことがきっかけです。上記プロジェクトとyearn.financeを立ち上げた人物が同一だったことから、関連性のあるヤーンファイナンス (YFI) が次々と売却されました。

暴落以降は価格が上昇傾向にあり、執筆時点でのヤーンファイナンス (YFI) の価格は約317万円です。

コンパウンド (COMP)

  • 時価総額ランキング:61位
  • 提供されているサービス:レンディング
  • ロックされた資産:約62億 (約6870億円)

Compoundでは、ユーザー自身の仮想通貨をプールに預け入れることで利息を得たり、担保を預けることにより別の仮想通貨を借りられるローンサービスが提供されています。Compoundのサービスを利用することでコンパウンド (COMP) を取得でき、コンパウンド (COMP) 保有者はCompoundのすべての変更について投票券を行使できます。

また2020年6月に大手取引所BINANCEやCoinbaseへ上場したことをきっかけに、コンパウンド (COMP) は大きく価格上昇しました。

スシスワップ (SUSHI)

  • 時価総額ランキング:64位
  • 提供されているサービス:スワップ、ファーミング、レンディング
  • ロックされた資産:約3億ドル (約330億円)

SushiSwapでは他の通貨に交換できるスワップ機能や、流動性プールに資産を預け入れることで手数料収入を得られるファーミング、仮想通貨を貸付して利子を得るレンディングサービスが利用できます。

もともとはUniswapのコピーとして誕生しました。スシ (SUSHI) トークンはSushiSwapを利用した人に配布され、ガバナンストークンとして利用できます。

スシ (SUSHI) はリリース直後に暴落したことがありますが、これは開発者がスシ (SUSHI) を大量に売却ししたことが原因です。大手取引所へ上場し価格が高騰した直後だったため、詐欺を疑われました。

その後2020年末から価格が上昇し、執筆時点でのスシ (SUSHI) の価格は約719円です。

おすすめDeFi関連銘柄

続いては、DeFiサービスに関わる技術の部分で注目されているDeFi銘柄を時価総額順に紹介します。

チェーンリンク (LINK)

  • 時価総額ランキング:14位

Chainlinkは、外部のデータをあらゆるブロックチェーンと接続するためのハブとなるブロックチェーンです。外部のデータ入力を必要とするブロックチェーンは、Chainlinkを利用することで外部データの入力および出力が可能になります。

仮想通貨の貸し借りを行うDeFiプラットフォームにおいて、Chainlinkの技術は欠かせません。仮想通貨の時価は中央集権的な取引所から取得する必要があるからです。DeFiにおいてChainlinkは次のことに使われています。

  • ローンの発行と決済
  • 担保の精算
  • 利払いの計算

DeFiに使われている技術を提供していることから、2020年のDeFiブームでチェーンリンク (LINK)の価格が大きく上昇しました。

なおチェーンリンク (LINK) は、チェーンリンクネットワークのデータ処理を行うノードに対し、報酬として支払われるものです。

ダイ (DAI)

  • 時価総額ランキング:20位

ダイ (DAI)は1米ドルの価値をもつ仮想通貨です。その価値は常に1米ドルになるようシステムによって調整されます。多くのDeFiアプリにおいて、ダイ (DAI) は基軸通貨として利用されています。

ダイ (DAI) の特徴的な点はより公平で透明性であることです。イーサリアムブロックヘーン上のスマートコントラクトを通じてダイ (DAI) が発行されるため、担保となる資産や発行のプロセスが透明です。

またダイ (DAI) を発行する団体「Maker DAO」は、構成員がそれぞれ権利をもっている「分散化組織」です。社長のような大きな権限をもつ人は存在しません。Maker DAOのガバナンストークンをもつ人々が投票することによって、Maker DAOにおける重要な変更が決定されます。

ダイ (DAI) は1米ドルから上昇することは基本的にはありません。ダイ (DAI) に交換することで仮想通貨の価値を保存するために利用されます。

アバランチ (AVAX)

時価総額ランキング:39位

Avalancheはイーサリアムのようなプラットフォーム型のブロックチェーンです。Avalanche上にDeFiアプリを建てたりトークンを発行したりできます。トークンのアバランチ (AVAX) は、イーサリアム (ETH) のように、ネットワークを使用するための手数料として利用されます。

イーサリアムネットワークよりも優れている点は、取引の実行速度です。取引が実行完了するまでの時間は1秒未満といわれています。独自のコンセンサスアルゴリズムを用いて、取引の処理を並行で処理していくとしています。

イーサリアムネットワークではネットワークが混雑していることから使用料の高騰が問題になっていますが、Avalancheでは処理速度が速いためイーサリアムよりも手数料を安く抑えることができるでしょう。

またアバランチ (AVAX) はイーサリアム (ETH) と互換性をもたせているため、イーサリアムからアバランチへの移行は容易です。外部データを仲介するブロックチェーンであるChainlinkもAvalancheへ対応しており、DeFiアプリが移行する環境は整っています。

DeFi仮想通貨の選び方

優良なDeFi銘柄を選ぶ基準は、次の2つです。

  • DeFiサービスの競合性
  • 24時間取引高

1つめは、そのDeFiサービスが将来的に拡大していくかがポイントです。競合性の高いサービスであれば、利用者が拡大していき銘柄の価値も上昇するでしょう。

2つめは、24時間取引高の推移です。出来高が上昇すると注目を集めている銘柄といえます。

一方で、DeFi市場におけるリスクも理解しておく必要があります。

DeFi市場では、日々新しいプロジェクトが作られています。いくつかのプロジェクトは金融市場に大きなインパクトを与え新たな価値を提供していますが、残念ながらそのようなプロジェクトはごくわずかなことも事実でしょう。

DeFiプロジェクトの中には、他のプロジェクトをフォークしたり、複雑なプログラミングの知識がなくても仮想通貨が生成できるERC-20トークンジェネレーターを使って偽の仮想通貨を作ったりするものもあります。これらのプロジェクトは、悪質なマーケティング手法で投資家たちを集め、資金を奪う可能性もあります。

プロジェクトの運営元に信頼性があるかを確認することも重要ですが、それぞれサービスにも注意すべきリスクが伴うことは知っておきましょう。

ステーキングの場合タイムロックが発生します。これは特定の期間、資産をロックしなければならないというものです。たとえばDeFiトークンを1年間20%のAPYで預けた場合、仮に仮想通貨市場が劇的に暴落すると、資産をロック解除して売ることができなくなります。

イールドファーミングでは、仮想通貨が短期間で価値が下がったり上がったりすると、その間に流動性を提供していた場合、単にその資産を保持していた方がより利益を得られたことになります。

忘れがちなのはスマートコントラクトそのものです。たとえばイールドファーミングや貸し出しをしているときに、資産を保有しているスマートコントラクトがハッカーに悪用されたら資産を失うことになります。スマートコントラクトが悪用されるかどうかは、それを作成した開発者にのみに依存してしまっているため、使用する側は措置を取ることができません。

おすすめDeFi銘柄のまとめ

DeFi銘柄には、DeFiサービスを提供するエコシステムやプロトコルのガバナンストークンや、それら技術を支えるプロジェクトなどのDeFi関連銘柄があります。

優良な銘柄を選ぶには、そのDeFiサービスが将来的に拡大していくかや取引高の推移などで注目を集めている銘柄を確認すると良いでしょう。

またDeFiに関するリスクを軽視することなく、きちんとDeFiの特徴や仕組みを理解した上で余剰資金を使って投資を行うなど、大切な資金を守る方法を考えましょう。

国内 暗号資産(仮想通貨)取引所比較ランキング
  1. Coinceck(コインチェック)

    取引量・ユーザー数は日本で最大級!使いやすいスマホアプリと豊富な取扱通貨で人気の取引所!

    詳細を見る
  2. Bitbank(ビットバンク)

    全ての暗号資産(仮想通貨)が板取引形式 (最安手数料) で売買できる!

    詳細を見る
  3. GMOコイン

    安心のGMOインターネット (東証一部上場)グループの暗号資産(仮想通貨)取引所

    詳細を見る
※ 2023年11月22日 最新更新国内取引所ランキングをもっと見る
海外 暗号資産(仮想通貨)取引所比較ランキング
  1. Bybit(バイビット)

    クレカ入金可能!レバレッジの効いたFX取引に特化した暗号資産(仮想通貨)取引所!海外ならココ一択!

    詳細を見る
  2. Zoomex(ズームエックス)

    レバレッジ取引に特化した次世代仮想通貨取引所!

    詳細を見る
  3. MEXC(メックスシー)

    取り扱い銘柄数1,500種類以上の大手仮想通貨取引所!

    詳細を見る
※ 2023年11月22日 最新更新海外取引所ランキングをもっと見る
目次
詳細表示