Bitget (ビットゲット) 評判・レビュー評価・口コミ

金融サービスに関する評価基準と広告開示要件
閉じる
編集:
Kasobu 編集部 (Kasobu editorial team)
この記事の編集者
Kasobu 編集部

本サイトに掲載される記事の執筆と管理を行っております。ユーザーの皆様が納得して意思決定を行えるよう、経験豊富なライターや専門家とともに、世界中の情報を網羅的かつ正確に、理解しやすいコンテンツにまとめています。ユーザーの皆様の中には、初めての投資をする方、熟練の投資家の方、企業経営者の方、専門家の方、仮想通貨について学習したい方など、多様なバックグラウンドを持つ方々がいらっしゃると思いますが、仮にどなたであっても、私達の「Kasobu」がお力になれることと存じます。

編集ポリシー
eye_catch

Bitget (ビットゲット ) は安全?4つの主な特徴

世界有数のユーザー数と取引高を誇る

Bitgetは全世界48か国で約150万人のユーザー数を誇ります。コピートレードはあまり浸透していない機能ですが、すでに登録ユーザーは累計1万人以上となっています。

日本での知名度は他の取引所と比較するとまだまだ発展途上ですが、世界的にはBINANCE、Bybitなどに次ぐデリバティブ取引所として有望視されています。

また、日本国内取引所の24時間取引高と比較してもBitgetは数十倍の規模となるため、今後日本での利用拡大が見込まれます。

世界的に金融ライセンスを取得している

グローバル展開にあたり、コンプライアンスは非常に重要な要素といえます。Botgetは世界各国に支社を持ち、各国で正式に金融ライセンスを取得しており、安心できます。

現在Bitgetが取得しているライセンスは以下のとおりです。

  • オーストラリアDCEライセンス
  • カナダMSBライセンス
  • 米国MSBライセンス
  • Exemtion of provision of Cryptocurrency Pyament Services in Singapore

日本ではまだ支社設立には至っていません。

セキュリティについて高く評価されている

仮想通貨取引所において、セキュリティは非常に重要な要素です。Bitgetでは特にセキュリティに関して細心の注意を払っています。

システムを独自開発しており、12あるSSL指標においてA+という評価を獲得しています。

また、セキュリティ評価機関であるCyber security ratingというプラットフォームにおいて、最高評価であるStar3を獲得しています。

これまで、ハッキング被害や大きなサーバーダウンなども経験していないため、取引環境として安心できるといえるでしょう。

有名クラブチームのスポンサーになっている

Bitgetは2021年9月にイタリアのサッカークラブであるユヴェントスFC (Juventus Football Club) のオフィシャルパートナーとしてスポンサー契約を締結しました。これにより、ユニフォームにBitgetのロゴが入ることになります。

仮想通貨取引所とプロスポーツクラブのスポンサー契約はこれまでにも例がありましたが、ロゴがユニフォームに入るというケースはあまりなく、Bitgetが将来性を期待されているということの現れといえるでしょう。

Bitget (ビットゲット) 取引可能通貨

取扱銘柄が豊富

Bitgetは仮想通貨の現物取引・デリバティブ取引の両方が可能です。主要な仮想通貨はもちろん、痒い所に手が届く通貨ペアも揃っており、「取引したいのに取扱いがない」ということはほとんどないでしょう。

取引可能通貨一覧

現物取引

BTC/USDT

BGB/USDT

ETH/USDT

LTC/USDT

BCH/USDT

ETC/USDT

BNB/USDT

LINK/USDT

TRX/USDT

XRP/USDT

EOS/USDT

UNI/USDT

SUSHI/USDT

COMP/USDT

AAVE/USDT

YFI/USDT

DOGE/USDT

CHZ/USDT

LINA/USDT

ENI/USDT

SHIB/USDT

MANA/USDT

MATIC/USDT

1INCH/USDT

MKR/USDT

UMA/USDT

REN/USDT

ZRX/USDT

LRC/USDT

BAL/USDT

BNT/USDT

CRV/USDT

YFII/USDT

WNXM/USDT

BAT/USDT

STORI/USDT

SNX/USDT

BTT/USDT

DASH/USDT

ZEC/USDT

QTUM/USDT

KNC/USDT

OMG/USDT

BAND/USDT

GRT/USDT

OCEAN/USDT

NKN/USDT

RLC/USDT

OGN/USDT

CAKE/USDT

CHR/USDT

ANKR/USDT

SRM/USDT

RSR/USDT

IST/USDT

ICP/USDT

MASK/USDT

FIL/USDT

CELO/USDT

YGG/USDT

LDO/USDT

AGLD/USDT

DYDX/USDT

CELR/USDT

RACA/USDT

BETA/USDT

ETH/BTC

LTC/BTC

BCH/BTC

ETC/BTC

LINK/BTC

TRX/BTC

XRP/BTC

EOS/BTC

COMP/BTC

AAVE/BTC

YFI/BTC

DOGE/BTC

BAT/BTC

STORI/BTC

SNX/BTC

BTT/BTC

DASH/BTC

ZEC/BTC

CHZ/BTC

LINA/BTC

ENI/BTC

MANA/BTC

MATIC/BTC

MKR/BTC

REN/BTC

ZRX/BTC

LRC/BTC

BAL/BTC

BNT/BTC

CRV/BTC

CHR/BTC

レバレッジ取引(USDT)

取引ペア

最大レバレッジ

BTC/USDT

125

ETH/USDT

100

LTC/USDT

50

BCH/USDT

100

LINK/USDT

20

TRX/USDT

20

XRP/USDT

50

EOS/USDT

50

ADA/USDT

20

ETC/USDT

50

DOT/USDT

20

DOGE/USDT

50

SOL/USDT

50

MATIC/USDT

50

BNB/USDT

75

UNI/USDT

50

ICP/USDT

50

AAVE/USDT

75

FIL/USDT

30

XLM/USDT

75

ATOM/USDT

50

XTZ/USDT

50

SUSHI/USDT

50

AXS/USDT

75

THETA/USDT

75

AVAX/USDT

75

インバース無期限契約

取引ペア

証拠金利用可能通貨

最大レバレッジ

BTC/USD

BTC・ETH・XRP・USDC・BGB

125

ETH/USD

BTC・ETH・XRP・USDC・BGB

100

LTC/USD

BTC・ETH・XRP・USDC・BGB・LTC

50

BCH/USD

BTC・ETH・XRP・USDC・BGB・BCH

100

XRP/USD

BTC・ETH・XRP・USDC・BGB

50

LINK/USD

BTC・ETH・XRP・USDC・BGB・LINK

20

EOS/USD

BTC・ETH・XRP・USDC・BGB・EOS

50

UNI/USD

BTC・ETH・XRP・USDC・BGB・UNI

50

Bitget (ビットゲット) のメリット

コピートレードできる

Bitgetの目玉機能がこのコピートレードというシステムです。

プロのトレーダーの取引を自動でコピーし、自分の資産を預けるだけで運用してくれます。コピーするトレーダーは、投資成績を参考にして自分で選ぶことができるため、取引スタイルに合わせて投資することができます。

クレジットカードを利用で日本円を使った取引が可能

海外仮想通貨取引所では日本円で入金できるところはほとんどありません。仮想通貨送金を用いるところが主流となっています。

Bitgetも日本円入金はできません。しかし、銀行振り込みに対応していないだけで、クレジットカードを利用した日本円入金は可能となっています。少々手数料がかかりますが、現在全く仮想通貨を保有していない方にとっては、わざわざ一度仮想通貨を購入する手間が省けるため、便利です。

本人確認書類なしですぐにトレードが始められる

Bitgetでは、本人確認書類の提出が不要です。すぐに登録・入金・取引まで行うことができます。ただ、クレジットカード利用の入金の際は、本人確認が必要となっていますので注意しましょう。

日本の仮想通貨取引所は本人確認が義務付けられているため、すぐに取引を始めたくても取引所の都合で数日から数週間も待たなければならない場合もあります。その点Bitgetは使いやすいといえるでしょう。

ただし、本人確認手続きが完了していない場合、1日あたりの出金額が0.1BTCに限定されてしまうため、登録後に余裕ができたら本人確認手続きまで終わらせておいた方が良いでしょう。本人確認完了後は1日あたり200BTCまで出金できるようになります。

レバレッジ最大125倍まで設定可能

Bitgetでは最大125倍のレバレッジ取引が可能 (通貨ごとに異なる) です。少額から大きな利益を狙える一方、損失が大きくなってしまう可能性も高まるため、レバレッジは自分のリスク許容度にあったものを設定するようにしましょう。

ゼロカットシステム二より追証が存在しない

Bitgetでは投資額以上の損失を防止する「ゼロカットシステム」が採用されています。追証という借金を負うリスクがないため、高いレバレッジをかけた取引がしやすいといえるでしょう。

海外取引所なのに日本語に完全対応

公式ホームページやサポートは日本語に完全対応しています。また困った際に便利な動画コンテンツも完備されています。困ったことがあったら気兼ねなく日本語でお問い合わせしましょう。

スマホアプリが便利

Bitgetの取引にPCは必要ありません。スマホアプリで入金から取引、出金まで行うことができます。スマホアプリでコピートレードができるのはBitgetくらいです。

独自トークンBGBの使用で手数料が安くなる

BINANCEにはBNBという独自トークンがありますが、Bitgetでも同様にBGB (Bitget Token) という独自トークンが存在します。BGBを保有し、取引手数料をBGBで支払う場合には30%も手数料がOFFになるためお得に取引できます。

トレードコンペが開催されることがある

Bitgetでは賞金が用意されたトレード大会が開催されることがあります。

トレードに自信がある方は、積極的に参加しましょう。

Bitget(ビットゲット)のデメリット

日本での運営実績があまりない

Bitgetが日本向けにサービス開始したのは2020年頃からであるため、まだ運用歴が浅く、ユーザー数もあまり多くはありません。現在のところ出金拒否などのトラブルは発生しておりませんが、海外の取引所ではそういった事件も発生することがあるため油断は禁物です

十分に注意して利用するようにしましょう。

取引手数料が少し高い

Bitgetの手数料は以下の通りです。

  • 現物取引:Maker/Taker手数料ともに0.2%
  • 先物取引:Maker手数料0.04%、Taker手数料0.06%

海外仮想通貨取引所最大手のBINANCEでは全取引一律0.1%であるため、Bitgetの手数料水準は決して安いということはないでしょう。

法定通貨の入出金が不可

Bitgetでは日本円やドルなどの法定通貨での入出金ができないため、一度仮想通貨に換えてから入金する必要があります。しかし、先述した通り、クレジットカードを用いれば法定通貨入金も可能です。

Bitget(ビットゲット)の評判・口コミ・評価レビュー

コピートレード機能が良い

Bitgetのコピートレードでは、実際に利益を出すことができているという口コミが多く、評価が高いようです。

トレーダーを選ぶのが大変

コピーできるトレーダーが10,000人以上いるため、コピーするトレーダーを選ぶのが大変という口コミがありました。

Bitget(ビットゲット)口座開設・登録方法

まず以下のボタンから公式サイトを開きます。

「登録」を押すとSMSが送られてきますので、認証できれば登録手続きは完了です。

Bitget(ビットゲット) に関するQ&A

入出金時に手数料はかかりますか?

入金手数料は無料です。
出金手数料は通貨ごとに異なります。

複数のトレーダーをコピーすることはできますか?

複数の方をコピーすることは可能ですが、それぞれトレードスタイルが違うため、一度に複数の方をコピーすると資金管理が難しくなり、リスクが高まります。

初心者であれば、いきなり複数の方をコピーするのではなく、慣れるまで1人をコピーし、徐々に増やしていくとよいでしょう。

完全放置で大丈夫ですか?

システム上、完全放置で利益を出すことは可能です。しかし、資金がロスカットされてしまわないように注意が必要です。

ロスカットされない金額で運用しつつ、最初の方は1日に数回は運用状況を確認するようにするとよいでしょう。

出金先にクレジットカードを指定できますか?

できません。入金のみ可能です。

出金時は仮想通貨での出金のみとなりますので、日本円で受け取りたい場合は国内の取引所などを経由しましょう。

デモ口座はありますか?

ありません。

土日は取引できますか?

24時間365日取引が可能です。

メディアメソドロジー
主な「暗号資産取引所」の評価・レビュー基準
  • ユーザー体験
  • 取引の質やボリューム
  • セキュリティや運営会社の信頼性
  • サービスを利用する上での利便性
  • 日本語対応やカスタマーサービスの充実度 ..etc
本サイトに掲載される記事の執筆と管理を行っております。ユーザーの皆様が納得して意思決定を行えるよう、経験豊富なライターや専門家とともに、世界中の情報を網羅的かつ正確に、理解しやすいコンテンツにまとめています。ユーザーの皆様の中には、初めての投資をする方、熟練の投資家の方、企業経営者の方、専門家の方、仮想通貨について学習したい方など、多様なバックグラウンドを持つ方々がいらっしゃると思いますが、仮にどなたであっても、私達の「Kasobu」がお力になれることと存じます。

仮想通貨取引所(総合)ランキング

国内
海外
人気記事
編集部おすすめHOTトピック記事
海外仮想通貨取引所の関連記事
海外仮想通貨取引所の人気記事
海外仮想通貨取引所の新着記事
広告掲載 / お問い合わせ
「Kasobu」への広告掲載・そのほかご相談は、下記お問い合わせボタンよりご連絡ください。
お問い合わせ
Kasobu / 仮想通貨投資情報サイトの Twitter