Coincheck (コインチェック) のクイック入金 | 再開情報も徹底解説!

編集:
Kasobu 編集部 (Kasobu editorial team)
この記事の編集者
Kasobu 編集部

本サイトに掲載される記事の執筆と管理を行っております。ユーザーの皆様が納得して意思決定を行えるよう、経験豊富なライターや専門家とともに、世界中の情報を網羅的かつ正確に、理解しやすいコンテンツにまとめています。ユーザーの皆様の中には、初めての投資をする方、熟練の投資家の方、企業経営者の方、専門家の方、仮想通貨について学習したい方など、多様なバックグラウンドを持つ方々がいらっしゃると思いますが、仮にどなたであっても、私達の「Kasobu」がお力になれることと存じます。

編集ポリシー
eye_catch
1分で理解する要約
  • Coincheckのクイック入金が再開している
  • クイック入金は1回で入金できる金額に制限がない
  • 入金後の7日間は入金額相当の資産移動ができない

2019年4月よりCoincheckのクイック入金がふたたび使えるようになりました。再開のニュースをみて、クイック入金を初めて知った方も多いかもしれません。

この記事では、Coincheckでクイック入金をおこなう手順や入金手数料についてわかりやすく解説します。さらに入金時のデメリットも書いているので、具体的にどのような時にクイック入金を使えばいいのかを簡単に理解できるようになるでしょう。

先に口コミ評価をチェックする方はこちら

【最新情報】 Coincheck (コインチェック) のクイック入金再開

仮想通貨取引所Coincheckは2019年4月17日より、クイック入金とコンビニ入金の利用を再開しました。今回の再開にあたって、以下の3つの変更点が発表されています。

  • コンビニ入金とクイック入金による24時間ごとの入金回数は1回に制限
  • コンビニ入金とクイック入金の申請手続きから支払いまでの期限は3時間以内
  • コンビニ入金後の資金移動制限を、入金全額相当の資産を7日間制限に変更

両サービスは現時点ではWebブラウザ版のみに対応しています。

Coincheck (コインチェック) のクイック入金の方法

Coincheck (コインチェック) のクイック入金 全STEP

STEP1

SMS認証、本人確認

STEP2

入金情報の入力

STEP3

決済番号の取得、入金

クイック入金の手順はカンタンです。3つのステップに分けて、取引所の画像を使いながら解説していきます。

なお、クイック入金は口座開設後に可能になるので、口座開設がお済みではない方は以下のボタンから先に口座の準備をしてください。

STEP1 SMS認証、本人確認

クイック入金を利用するにはまず、SMS認証と本人確認書類の提出が必要になります。Coincheckのホーム画面「設定」より、双方の手続きをすませましょう。

STEP2 入金情報の入力

Coincheckのホーム画面上部「ウォレット」を選び、左メニューバーの「日本円を入金する」をクリックします。画面遷移後に「クイック入金」のタブを選びます。

ご希望の入金額を入力し、「お支払い情報を発行」をクリックします。

STEP3 決済番号の取得、入金

発行を押すと「クイック入金でのお支払い情報」が表示されます。収納機関番号やお客様番号、確認番号などお支払いに必要な情報となるので、スクリーンショットを撮るかメモにひかえておきましょう。入金手続きはお支払い期限までに終える必要があります。

最後にお支払い情報をもとに、各金融機関の手順にしたがってネットバンキングまたはATMからお支払いを終えると、手続きは完了です。

Coincheck (コインチェック) のクイック入金手数料

入金手数料

入金金額

手数料

3万円未満

756円

3万円~50万円未満

1000円

50万円以上

入金金額×0.108% +486 円

クイック入金の手数料は基本的にコンビニ入金手数料と変わりません。しかしコンビニ入金の場合では、1回あたりの入金が最高30万円以下でなくてはいけないという制限があるため、30万円以上の入金を考えている場合はクイック入金がオススメです。

クイック入金の場合では、1回で入金できる金額に制限がありません。そのため複数回に分けて入金する必要がなく、コンビニ入金より手数料を安くおさえることができます。

Coincheck (コインチェック) のクイック入金の注意点

クイック入金は入金反映が早く、分けて入金しなくていいので手数料が安くでき便利ですがデメリットもあります。クイック入金を利用すると、入金後の7日間は資産を動かすことができません。つまり日本円を出金したり、仮想通貨を送金したりすることができなくなります。

例えばクイック入金を利用してCoincheckに20万円を入金したとします。そのお金を使ってビットコインを購入し、入金後3日で25万円に増えました。この場合は入金して7日が経過していませんので、入金全額に相当する20万円は資産移動することができず、5万円のみ出金及び送金することができます。

入金して7日以内に出金する人は少ないかもしれませんが、国内取引所を経由して海外取引所やほかのウォレットに資金をすぐに移動させたい人は注意が必要でしょう。

Coincheck (コインチェック) のクイック入金 まとめ

国内
RANK
取引所スコアならびユーザー評価を踏まえ、専門家のフィルター、またKasobuの編集チームによる月次調査を元に総合的なランク評価を行います。
#現物取引
Coincheck
(コインチェック)
コインチェック株式会社
国内
RANK
取引所スコアならびユーザー評価を踏まえ、専門家のフィルター、またKasobuの編集チームによる月次調査を元に総合的なランク評価を行います。
取引量・ユーザー数は日本で最大級!使いやすいスマホアプリと豊富な取扱通貨で人気の取引所
Coincheck (コインチェック) は、2012年8月設立の日本の老舗暗号資産(仮想通貨)取引所です。東証プライム上場企業であるマネックスグループが主要株主になっており、セキュリティがしっかりとしています。また、スマホアプリが使いやすいと評判で、初心者にたいして門戸が広い取引所です。
取引手数料
無料
取引方法
現物 / 現物取引
暗号資産数
21
最大レバレッジ
-
スマートフォン対応
最低取引単位
0.005BTC
取引所スコア
Kasobuの取引所スコアは、CoinmarketcapのAPIデータにて提供される各取引所の点数(0.0〜10.0)を表記しています。
6.8
ユーザー評価
ユーザーからの取引所に対する意見を集めました。調査内容には「手数料」「取扱通貨」「速度・安定性」「機能・ツール」「サポート体制」が含まれています。
公式サイトを見る

Coincheckのクイック入金はすぐに入金反映されるため、今すぐ取引をしたい場合に便利な入金方法です。さらに入金金額に制限がありませんので、コンビニ入金のように繰り返し入金する手間をはぶけます。そのため入金方法に迷った場合はクイック入金を選ぶのがよいでしょう。

ただし両サービスとも7日間の資産移動制限がかかることを忘れてはいけません。すぐに出金や送金をしたい方は別の入金方法を検討してみることをオススメします。

本サイトに掲載される記事の執筆と管理を行っております。ユーザーの皆様が納得して意思決定を行えるよう、経験豊富なライターや専門家とともに、世界中の情報を網羅的かつ正確に、理解しやすいコンテンツにまとめています。ユーザーの皆様の中には、初めての投資をする方、熟練の投資家の方、企業経営者の方、専門家の方、仮想通貨について学習したい方など、多様なバックグラウンドを持つ方々がいらっしゃると思いますが、仮にどなたであっても、私達の「Kasobu」がお力になれることと存じます。

仮想通貨取引所(総合)ランキング

国内
海外
人気記事
新着記事
編集部おすすめHOTトピック記事
Coincheck (コインチェック)の関連記事
Coincheck (コインチェック)の人気記事
Coincheck (コインチェック)の新着記事
広告掲載 / お問い合わせ
「Kasobu」への広告掲載・そのほかご相談は、下記お問い合わせボタンよりご連絡ください。
お問い合わせ
Kasobu / 仮想通貨投資情報サイトの Twitter