- カウンターパーティー (Counterparty/XCP) はトークン発行のプラットフォーム
- ビットコイン価格の変化に合わせて価値が上下する
- ビットコインのスケーラビリティ問題解決と共に需要も増加することが期待できる
カウンターパーティー (Counterparty/XCP) はZaifやPoloniex、カウンターパーティーのウォレットなどで入手可能なトークンで、個人や企業が独自トークンを発行するプラットフォームの1つとして注目を集めています。
またアルゴリズムもトークン発行に合わせて価値を上げるPoBが採用されており、需要増加によって将来性が期待できるトークンです。
本記事ではカウンターパーティーの特徴や将来性などを解説しています。
カウンターパーティー (Counterparty/XCP) とは
カウンターパーティは2014年1月に誕生したトークンです。ビットコインのブロックチェーンを基盤にしているため、ビットコイン価格が変化すると価値が推移します。
カウンターパーティの真価は独自トークンをかんたんに発行できる点にあり、独自トークンが発行されるほどカウンターパーティの価値も高まる特徴があります。
今後将来性があるカウンターパーティー (Counterparty/XCP) の特徴
特徴1 独自トークンが発行可能
カウンターパーティーは独自トークンを発行できるように開発されたものです。
トークンと暗号資産(仮想通貨)の違いはブロックチェーンを持っているかどうかです。
カウンターパーティーというのはビットコインのブロックチェーンを使用して開発されています。
カウンターパーティーではビットコインのブロックチェーン上で独自トークンを仲介者なしで自動発行できます。
特徴2 マイニングアルゴリズムにPoBが使用されている
カウンターパーティーのマイニングアルゴリズムにはPoBが使われています。
これはトークンを発行するときに使われていて、PoBは暗号資産(仮想通貨)を誰も使えないアドレスに送金するという意味を持っています。
PoBを用いてビットコインをバーンすることによってビットコインと同等の価値を持つカウンターパーティーを発行できます。
特徴3 カウンターパーティー対応ウォレット
カウンターパーティー対応のウォレットは何個かあり、ウォレットを通して送金などを行うと全ての取引はデバイス上で署名され、ユーザーの秘密鍵がサーバーに保管されなくなります。
またウォレットに送られてくる全ての情報は暗号化されており、ログアウトすると全て消去されることになっています。
ウォレットの主な機能
ビットコインのブロックチェーンで新しいトークンを作成・管理
カウンターパーティー通貨で利益を分配
P2Pでビットコインを他のトークンにトレード
マルチングアドレスを作成・管理
アーモリーによりトークンをオフラインで保管
ビットコインネットワークへデータを送信
カウンターパーティー (Counterparty/XCP) の過去の値動き
2014年~2016年
カウンターパーティーの誕生した2014年1月は上場時に1XCP=800円を記録しています。
その後2014年11月に再び1XCPが800円を超え、2016年10月に1XCP=500円から600円を記録しました。
価格が落ち着いた時期では1XCPの値段が60円から260円の値幅で推移を続けました。
2017年~2018年
2017年は前年からの穏やかな価格上昇で1XCPが200円以上で推移を続けました。
そして2017年11月ごろからカウンターパーティーの値段が高騰していき、2018年1月には最高価格である1XCP=10,000円を記録しています。
その後は暗号資産(仮想通貨)バブルの崩壊で1XCPあたりの価格は200円から300円ほどに落ち着きました。
2019年~2020年
あまり大きな価格変化はみられず、1XCP=100円から360円ほどの価格変化を続けています。
2020年後半では1XCP=100円から140円ほどの値動きとなっています。
カウンターパーティー (Counterparty/XCP) の今後・将来性
カウンターパーティーはビットコインのブロックチェーンを使用したアルトコインでビットコイン機能を拡張し多くの機能を備えています。
トークンがかんたんに作れるのでゲーム内など多くのトークンが作成されています。
また、Proof Of Burnにより、トークンが作成されるとその分カウンターパーティーは減少し、カウンターパーティーの希少価値は高まります。
よってカウンターパーティーは将来が期待できる暗号資産(仮想通貨)といえるでしょう。
カウンターパーティー (Counterparty/XCP) が今後上がると言われる理由
理由1 新たな機能を持つ
ビットコインのブロックチェーンをベースに開発される独自トークンは、送金以外にも個人認証やブランド価値の創出といった様々な役割を持たせることが可能です。
理由2 独自の価値があるトークン
トークンだけの価値が注目されることで、将来性に注目が集まっています。
理由3 カウンターパーティーの価値が上がる
カウンターパーティーはトークンと交換することで価値を上昇させることが可能です。
カウンターパーティー (Counterparty/XCP) の今後の成長を予想する際にみるポイント
デフレ通貨
カウンターパーティーは発行上限が定められている通貨です。
さらにPoBのしくみ上トークン発行時にカウンターパーティーがバーンされてカウンターパーティーの総量も減少する結果、供給量が減りカウンターパーティーの価値が上昇します。
トークンエコノミーのプラットフォーム
カウンターパーティーはXCPを消費することで、気軽に独自トークンの発行が可能です。
さらにカウンターパーティーはビットコインブロックチェーンを基盤にしているため、知名度の高さからトークン発行のプラットフォームとして確立する可能性も期待できるでしょう。
カウンターパーティー (Counterparty/XCP) の今後の使用用途
カウンターパーティーはトークン発行のプラットフォームとして、需要が広がりつつあります。
暗号資産(仮想通貨)取引所ZaifではZaifトークンが発行され資金調達に成功しています。企業以外でも個人がトークンを発行するメリットも少なくありません。
ファンクラブといった個人が運営する団体の会員証としての役割や寄付の手段にくわえて、クリエイターが作成した商品の購入用途にも利用可能です。
今後もカウンターパーティーが活用されることで、需要が高まり価値も向上していくでしょう。
カウンターパーティー (Counterparty/XCP) が今後期待される役割
カウンターパーティーは容易にトークンを発行できるので、個人から企業まで特定のサービスで使えるトークンやゲーム内通貨の発行といった潜在的価値が秘められています。
カウンターパーティー自体がビットコインのブロックチェーンを基盤にした通貨のため、ビットコインの価値が上がることでカウンターパーティーの価値も上昇すると考えられます。
カウンターパーティー (Counterparty/XCP) の今後の懸念点
懸念1 手続きの時間と手数料
ビットコインのブロックチェーンを使用していることから、手続きに時間がかかるという懸念点があります。ビットコインの承認時間をそのまま引き継ぐので承認まで10分かかってしまします。
また、トークンの送信をビットコインマイナーが行うので取引をするたびにビットコインの手数料がかかります。
将来的にはライトニングネットワークと決済チャンネルにより、この問題が解決する可能性が高いので今後に期待しましょう。
懸念2 ビットコインスケーラビリティ
カウンターパーティーの価値はビットコインに依存しておりカウンターパーティーの価値が限定的になる可能性があります。
カウンターパーティー (Counterparty/XCP) の今後・将来性についてのツイッターでの意見
良い意見
【衝撃】スマートコントラクトが BCHについにやってくる!
— 子規 (@Shiki_Shikicoin) February 20, 2018
カウンターパーティーキャッシュ(@XCPCash)はERC20の競争相手を発表します。 Edge Wallet(@EdgeSecure)で動作します。 Blockfreight、Parity、Bitcoin ABCがXCPインフラストラクチャをサポートします。https://t.co/jpBQPMA7ve... https://t.co/iDfFfASZLm
カウンターパーティーはビットコインを基盤に活動していたものの、取引量が増えたことによるスケーラビリティ問題や送金手数料の高騰化で気軽に利用しづらくなりました。
そのため送金速度が速く手数料も抑えれられるビットコインキャッシュを基盤に、新しいカウンターパーティーキャッシュを発行したようです。
悪い意見
カウンターパーティーはびっとこぶろっくだから
— aoizi/アシュ (@aoizi) October 20, 2020
送金にbtc使って高いってある
内部送金ならこないだ安かったんだけどなぁ
でもzaifからとても出金したいとは思えない
btcはこれからも上がっていくだろうし
つまり使い難い 悲しみ
カウンターパーティーはビットコインのブロックチェーンを基盤にしていることから、送金詰まりを起こしやすく手数料も高くなってしまいます。
トークン発行は便利なシステムであるものの、送金のたびに高額な手数料が発生することで使いにくさが感じられるようです。
[MUUIの価値について]
— MUUI (@MUUI_MUI_MU) July 17, 2018
現在のMUUIのカウンターパーティー上の価格は瞬間的な高値の取引により経済的合理性の無い価格になっております。
現時点ではMUUIトークンはMUUI主催のイベントという限られた場面で約1円程度の価値として利用できるトークンとしてBTCとの交換を行っています。 pic.twitter.com/V9Vjz33Bxt
カウンターパーティーによって発行されたMUUIというトークンが、ビットコインの高騰によって利用価値の薄い価格になった時期があるようです。
カウンターパーティーや発行されたトークンはビットコインと連動するため、価格変動による使いにくさの増加といった難点が考えられます。
カウンターパーティー (Counterparty/XCP) の今後に関するQ&A
PoBとはなんですか?
PoBはプルーフオブバーンと呼ばれるアルゴリズムです。
PoBは独自トークンを発行するための技術となっており、トークン発行時にカウンターパーティーを利用不能なアドレスに送ることでバーンされることを意味します。
カウンターパーティーを活用したトークンが作成されるごとに、カウンターパーティーはバーンされ供給量が減ることで相対的な価値が増加していきます。
トークンと暗号資産(仮想通貨)の違いはなんですか?
暗号資産(仮想通貨)は独自のブロックチェーンを基盤としており、トークンはすでにある暗号資産(仮想通貨)のブロックチェーンといったシステムを借りている通貨で独自のブロックチェーンを持ちません。
また暗号資産(仮想通貨)は総量が決められているのに対して、トークンは発行者による供給量の増減が可能となっています。
カウンターパーティー (Counterparty/XCP) の今後・将来性まとめ
カウンターパーティーはビットコインのブロックチェーンを基盤にしており、ビットコイン価格に連動して価値が変動します。
独自トークンを発行できる点から一定の需要は見込めそうですが、ビットコインの需要増加を妨げるスケーラビリティ問題や手数料の高騰など課題は多いです。
イーサリアムやネムなどトークン発行のプラットフォームは他に存在しているため、カウンターパーティが地位を確立するにはビットコインの進化が必要不可欠だといえます。