仮想通貨は未上場通貨(ICO)が狙い目?ICOのメリットとデメリットも解説

1分で理解する要約
  • ICO情報を入手できるメディア
  • そもそも仮想通貨が上場するとは?
  • 未上場仮想通貨を購入する時のメリットとデメリット

2017年は仮想通貨の年とも言われるほど、仮想通貨が盛り上がった年でした。ニュースでも度々取り上げられる事もあり、ビットコインなどの仮想通貨に触れる機会を得た方も多いでしょう。

仮想通貨についての情報を手に入れると、目にすることになるのがICOという単語です

ICOとはInitial Coin Offeringの略で、コインを発行することによる資金調達を意味します。仮想通貨で結果を出したいと思い、ICOにて発行されるような未上場通貨の運用を考える事もあるでしょう。その前にICOというのはどんな物なのか、またメリットやデメリットについても知っておきましょう。

仮想通貨の上場とは

仮想通貨は、開発されてから取引所で取り扱う事で、一般の方も売買できるようになります

それまでは、開発者の手元にあるだけで、実際の価値は定かになっていません。日本でも多くの仮想通貨の取引所がありますが、取引所で取り扱う事で、法定通貨との換金が可能になります。

仮想通貨は取引所で取り扱われる「上場」を経て、価格が上昇することが多くあるので、ICOで発行されたコインが上場するというのは、投資を考えている方にとって大きなチャンスにもなります。

ICOは、この上場をするする前の段階で、売りに出して資金調達をすることを指します。開発チームが独自に行う事ですので、パフォーマンスが高くなる半面、リスクがあるのも事実です。

仮想通貨の上場までのロードマップ

仮想通貨のICO上場までの道のりはとても長いです。ほとんどのICO案件は詐欺やプロジェクトの頓挫で取引所の上場にたどり着けません。

取引所の上場までの道のりは以下の手順です。

ICO上場までのロードマップ
STEP1事業立案
STEP2ブロックチェーン技術の開発
STEP3リサーチ&ホワイトペーパー公開
STEP4プレセール&ICOスタート
STEP5取引所上場

STEP1 事業立案

まず事業内容では以下の項目を決定します。

  • どんな事業を行うのか
  • その事業のマーケットは成長が見込めるのか
  • 他社にはない独自性のある事業なのか

ここであげた以外にもあるかもしれません。しかし、最低限これらのことを踏まえた上で事業の将来性を検討します。

投資家は事業内容を見てこのICOに参加するかどうかを決めます。ICOの案件で最初に見られる場所なので大事な部分です。

STEP2 ブロックチェーン技術の開発

次にブロックチェーンの開発を行います。ICOを行う企業には信頼性がほとんどありません。唯一の信頼性は、新規公開されるトークンを購入した人たちしかありません。

したがって、ブロックチェーン技術が大事になってきます。

ブロックチェーンは非中央集権的なしくみで、ICOの参加者全員によって管理されます。

STEP3 リサーチ&ホワイトペーパー公開

ICOでは企業が行うプロジェクトの将来性やプロジェクトが達成された際のメリットなどを多くの人に知ってもらわなければなりません。そのために企業は以下のことを実施します。

  • ホワイトペーパーの公開
  • 公式サイトでの情報公開
  • 事業計画の説明会
  • SNSなどでの情報発信

いくら将来性があり素晴らしい事業でも、投資家のみなさんに周知されていなければお金を得ることは不可能です。もし、ICOのアピール失敗すると、ICOはこの段階で失敗してしまいます。

つまり、4つのなかで最も重要なことは、ネット上での周知活動です。周知方法はTwitterやFacebookで定期的に情報をだしたり、仮想通貨関連のニュースサイトでの告知やプレスリリースも行います。

ホワイトペーパーとはICOの詳細内容が明記されているもの

STEP4 プレセール&ICOスタート

いよいよプレセールを行います。プレセールとは先行販売のことを指します。

ICOを成功させるための資金はプレセールでどれだけのお金を集めるかにかかっています。ただし、プレセールにメリットがなければ投資家の方たちはお金をだしてくれません。

そこで、プレセールでトークンを購入した投資家には、大きなボーナスなどが付与されます。ただし、プレセールは誰でも参加できるわけではありません。資金力のある投資家にしか参加できないのです。

プレセール終了後、トークンセールが行われます。トークンセールでは、ビットコインなどの他の仮想通貨で新規トークンを購入可能です。

トークンセールでもボーナスが発生することはあります。しかし、プレセールよりはボーナスは抑えられていることが多く、少しお得感がありません。

ボーナスは、購入金額の数十パーセント分のコインを無料でもらえるものが多い

STEP5 取引所上場

ここまでの作業が終わり、プロジェクトが順調に進めば、無事に取引所へ上場します。プレセールやトークンセールでトークンを購入していた人たちは、取引所に上場されれば、すでに高い価値を持ったトークンを保有していることになるのです

未上場の仮想通貨を買うメリット・デメリット

ICOはまだ上場をしていない通貨を取り扱うので、リスクを伴う取引になります。もちろんメリットもありますが、リスクを理解した上で取引をすることが求められます。ICOの取引に伴うメリットとデメリットを考えてみましょう。

メリット

簡単に言うならば、より大きなパフォーマンスを得られるという事です

取引所の上場していない段階では、本当に安い価値しか仮想通貨は持っていません。しかし一度取引所で取り扱われるようになると、多くの人が取引を始める事で、一気に価格が上昇することがあります。

未上場の仮想通貨を手に入れておき、上場と伴って一気に価格が上昇した経験をされた方も多くおられます。

デメリット

デメリットは、その取引に伴うリスクがあります。

大きなリスクには詐欺の原因になっていることが挙げられます。ICOは資金を集めることが目的です。もしその仮想通貨を開発した人が、資金が集まった段階で逃げてしまった場合、仮想通貨を販売されても全くの価値のない物になってしまいます。

上場されていない仮想通貨は、全く値段が付かないゴミクズなのです。実際にこうした詐欺が起きているので、仮想通貨(ICO)の取引に伴うリスクがある事を覚えておきましょう。

今後上場が予想される仮想通貨

それでは実際に今後上場される可能性がある仮想通貨の例を見ていきましょう。すでに上場が予定されている通貨と伏せて、どのような特徴があるか考えてみましょう。

REGAIN(リゲイン)

この仮想通貨は、ビットコインのマイニングの独占状況をなくし、ビットコインの健全な環境を理念としているプロジェクトになります

ビットコインは現在、マイニングをするのが困難になっており、中国のBitmain社が市場を独占しています。この状況がビットコインの信頼性を低下させているとして、価格を安定させるためにも、より高性能なマイニングマシンを用いて、個人がマインングに参加する際のリスクを軽減させています。

こちらの仮想通貨はICOが終了してから、上場することが決定している仮想通貨ですので、今後の成長が期待される仮想通貨です。

PATRON(パトロン)

パトロンというこの仮想通貨は、インフルエンサーと企業をマッチングさえるプラットフォームを目指して開発されているプロジェクトです。広告主がインフルエンサーに仕事を依頼する際には、高額な仲介手数料がかかりますが、パトロンというこの通貨によって企業とインフルエンサーが直接取引できる環境を目指しています。

イギリスの取引所のHitBTCへの上場は決定しています。日本でも多くのインフルエンサーがいますので、SNSやYoutubeなどを活用している人が多くなっているので、日本の取引所でも上場されるのが期待されます

UbcoinMarket(ユービーコインマーケット)

この仮想通貨は、仮想通貨で物を売買するのを仮想通貨で行う、世界のモバイルマーケットプレイスを目指して開発されています

実際に紙幣ではない、仮想通貨のメリットを生かして物を購入したり、販売したりできるので、どこにいても通貨を気にせず買い物をできるようになります。

ポイントとして、VISAやMastercardなどと言ったクレジットカード会社がパートナーになっていたり、韓国最大のメーカーサムスンなどもパートナーになっています。これからの成長と上場で、インターネットでの買い物の利便性が良くなることが期待されます。

仮想通貨の上場予想をするときのポイント

ICOされるコインを取引をする前に、その仮想通貨の性質や信頼できる仮想通貨なのか、また今後の可能性などを見極めて投資をする必要があります。

取引所に上場していると、法律面などで守られる部分がありますが、上場前には法律の制限もありません。よく特徴を把握して、慎重に判断する必要があります。

通貨の性質

性質の面では、匿名性が高すぎるのも危険になります

匿名性が高いという事は、犯罪などに使われる可能性も高くなるという事。国内の取引所に上場するには、金融庁のチェックを通らなければいけませんので、上場の可能性を低くします。

通貨の性能

数ある仮想通貨の中には、どのような用途で作られているのか、少し分かりにくいコインがあるのも事実です。しっかりとした性能がある仮想通貨であれば、価値が評価され上場する可能性を高くします。

現在の価格はそれほど高くなくても、開発の目的や、性能がはっきりとしていれば今後日本の取引所にも上場する可能性が高くなります。こうした仮想通貨を見つけるのもポイントです。

開発団体の活発さ

開発団体が積極的に開発を進めているのも重要な要素です。仮想通貨は、開発があって初めて進歩していくものです。公式ホームページなどをチェックして、どの程度開発が進んでいるのか確認してみましょう。

仮想通貨はセキュリティもしっかりとしている通貨を選ぶのも重要です。開発がされていればいるほど、通貨自体の安全性が高まることが期待されますので、開発の度合いもチェックしておきます。

仮想通貨の上場スケジュールがわかるサイト紹介

ここからはICOスケジュールがわかるサイトを紹介します。ICOに参加するためには、定期的な情報収集が必要ですが、いちいち検索して調べるのは時間や労力がかかります。

実は、ネットではICOの情報が掲載されているサイトがいくつか存在します。これらのサイトを見れば、かんたんにICOの情報を得られるのです。

  • BITTIMES
  • COIN MEDIA
  • ICO COUNTDOWN
  • CryptocurrencyCalendar
  • CoinGecko
  • COIN JINJA
  • CryptoCoinPortal
  • Coin Schedule
  • Coin Calendar
  • SMITH+CROWN
  • TokenMarket
  • CryptoCurrency Magazine

BITTIMES

ビットタイムズでは、仮想通貨に関する様々な情報を提供しています。もちろんその中には、ICOに関するものも含まれており、月ごとの予定表を参考にすることができます。

仮想通貨は、毎月様々な通貨が上場を始めたり、他にもハードフォークしたりと、大きな動きがありますが、情報を逃さないためにもこうしたサイトが欠かせません。

COIN MEDIA

もう一つご紹介したいのは、コインメディアというサイトです。こちらのサイトでは、通常の仮想通貨に加えて、ICOに関する情報もまとめて見ることができます。ICOの情報をメインで探したい方にオススメできるサイトです。

ICOの細かな予定も、一覧で見ることができるので、上場予定を知るのに適しているサイトです。それぞれのICOにて発行されるコインの特徴も表になっているので、これから伸びそうな仮想通貨を探すことも可能です。

ICO COUNTDOWN

ICO COUNTDOWNは多くの日本人がチェックしているサイトです。

名前の通り、ICOが行われるまでのカウントダウンと公式サイトが掲載されています。便利な機能として、怪しい案件は運営者の判断で排除されるので、詐欺に遭う確率も減ります。

また公式サイトには排除したICO案件の一覧と排除理由が掲載されているので、本物のICO案件を見つける感性を養うことも可能です

Cryptocurrency Calendar

Cryptocurrency Calendarは情報量の多さでは一番のサイトです。知名度のあまりないマイナーなICO案件をチェックするときにも便利です。

銘柄での検索はもちろん、イベント日の検索などができ、イベントの通知も行ってくれるので忘れることもありません

CoinGecko

CoinGeckoでは、仮想通貨のチャートなどに加えICOに関する多くの情報が入手できます。

直近24時間で最も増加率が高い通貨をかんたんに探せ、ダッシュボードに追加することで、いつでもすぐに情報が見られます。1,000以上の取引通貨に対応しており、日本語にも対応しているので使いやすいです。

COIN JINJA

COIN JINJAは日本で初めてのICOの情報が得られるようになった検索エンジンです。

1000件以上の情報を、最低購入金額や参加可能仮想通貨、ICO開始日などで検索できます。またブログなどで定期的に仮想通貨の情報を更新しているので、初心者でも安心して利用できるサイトです。

CryptoCoinPortal

CryptoCoinPortalは、ICO情報や国内取引所のランキングなどを見ることができます。

また新しいICO案件があれば、新着情報で教えてくれるので便利です。デザインがみやすく初心者でもわかりやすいサイトです。

Coin Schedule

Coin ScheduleはICOの一覧と日付が多く掲載されています。また開催されるトークンセールについての信頼性がA~Eで評価されています。

ただし、詐欺案件なども一応掲載されているので、間違って参加しないように気をつけなければなりません。ページは英語で日本語には対応していません。

Coin Calendar

Coin Calendarは、ICOの情報をカレンダーや表で確認できます。

取引用のチュートリアルをダウンロードできるので、初心者の殻でも安心です。ただ、サイトの作り的に日本語に対応していないこともありますが、ややわかりにくさがあります。

SMITH+CROWN

SMITH+CROWN仮想通貨は仮想通貨に関する調査会社です。

日経新聞やブルームバーグ・ロイターなどに仮想通貨の市場規模のデータが掲載されることが多く、とても信頼性の高いサイトです

取引所にすでに上場された仮想通貨の過去のセール日や最新ニュースを閲覧できます。

TokenMarket

TokenMarketはセキュリティトークンやICOのカレンダーをチェックできます。

またイベントなどの情報も随時更新されていて便利です。

CryptoCurrency Magazine

CryptoCurrency MagazineはICOに関するニュースや記事が豊富なサイトです。日本語で読むことができるので、ICOの情報を気軽に集めることができます。

まとめ

ICOにより発行されるコインの中には今後の成長が見込まれる通貨もあるので、投資先として注目されていますが、メリットとデメリットを理解しておくことが非常に重要です。

これらの情報を参考にすれば、ICOを考慮する時に、良い判断で投資をする仮想通貨を選ぶことに繋がります。

取り扱っている仮想通貨の数だと、国内より海外取引所の方が圧倒的に多いです。BINANCEとBybitは日本人でも使いやすく無料で口座開設できるので、ぜひ登録して見てください。

国内 暗号資産(仮想通貨)取引所比較ランキング
  1. Coinceck(コインチェック)

    取引量・ユーザー数は日本で最大級!使いやすいスマホアプリと豊富な取扱通貨で人気の取引所!

    詳細を見る
  2. Bitbank(ビットバンク)

    全ての暗号資産(仮想通貨)が板取引形式 (最安手数料) で売買できる!

    詳細を見る
  3. GMOコイン

    安心のGMOインターネット (東証一部上場)グループの暗号資産(仮想通貨)取引所

    詳細を見る
※ 2023年11月22日 最新更新国内取引所ランキングをもっと見る
海外 暗号資産(仮想通貨)取引所比較ランキング
  1. Bybit(バイビット)

    クレカ入金可能!レバレッジの効いたFX取引に特化した暗号資産(仮想通貨)取引所!海外ならココ一択!

    詳細を見る
  2. Zoomex(ズームエックス)

    レバレッジ取引に特化した次世代仮想通貨取引所!

    詳細を見る
  3. MEXC(メックスシー)

    取り扱い銘柄数1,500種類以上の大手仮想通貨取引所!

    詳細を見る
※ 2023年11月22日 最新更新海外取引所ランキングをもっと見る
目次
詳細表示