【完全版】CryptoGT (クリプトGT) の評判は?100人以上の口コミからわかるメリット・デメリット

編集:
Kasobu 編集部 (Kasobu editorial team)
この記事の編集者
Kasobu 編集部

本サイトに掲載される記事の執筆と管理を行っております。ユーザーの皆様が納得して意思決定を行えるよう、経験豊富なライターや専門家とともに、世界中の情報を網羅的かつ正確に、理解しやすいコンテンツにまとめています。ユーザーの皆様の中には、初めての投資をする方、熟練の投資家の方、企業経営者の方、専門家の方、仮想通貨について学習したい方など、多様なバックグラウンドを持つ方々がいらっしゃると思いますが、仮にどなたであっても、私達の「Kasobu」がお力になれることと存じます。

編集ポリシー
1分で理解する要約
  • CryptoGTが使いやすいかを知るには口コミを参考にしよう
  • レバレッジ500倍、積極的なボーナスキャンペーンなどの特徴が高評価を受けている
  • スプレッドの大きさや円建てトレードができないことなどのデメリットを指摘する声も

「CryptoGTは実際に使いやすいのか」と迷っている方もいるでしょう。Twitterなどの口コミを参考にすれば、CryptoGTの評判がわかり、取引所選びの参考にできます。

今回はCryptoGTの評判を知りたい方のために、代表的な口コミを交え、メリットやデメリットを紹介します。これを読めば仮想通貨取引所選びに迷っている方でも、CryptoGTが使いやすいかを見極められるでしょう。

先に口コミ評価をチェックする方はこちら

CryptoGT (クリプトGT) とは?

CryptoGTの基本情報

運営企業

Hatilo LTD

拠点

キプロス

通貨ペア

58種類

入出金手数料

無料

取引手数料

変動あり

最大レバレッジ

500倍

追加証拠金

なし

ロスカット

証拠金維持率100%以下

日本語対応

スマートフォン対応

MT5

サポート

メールやチャット

法人口座

CryptoGTは、2018年6月にキプロスで誕生した仮想通貨取引所です。日本語にも対応しており、日本人でも言葉や文化の壁を感じることなく使えます。仮想通貨のレバレッジ取引が専門で、最大500倍かけられるスケールの大きさにも注目しましょう

MetaTrader5」という高機能トレーダーを搭載しており、快適な取引環境を実感できます。スマートフォンからも手軽に売買できるので、場所にかかわらず時間をかけずに取引を進められることもポイントです。

CryptoGT (クリプトGT) の良い評判・口コミ

CryptoGTには国内の仮想通貨取引所では見られないさまざまな特徴があり、口コミでも高い評価が多いようです。500倍の最大レバレッジや豪華なボーナスなど、CryptoGTのポジティブなポイントに触れた口コミを紹介します。

レバレッジ500倍でトレードできる

CryptoGTは最大500倍のレバレッジをかけられ、自由に取引できることへの高評価も目立ちます。

レバレッジとは証拠金を預けるだけで、決まった倍数分を仮想通貨取引の予算にできるしくみです。1万円だけを預けても500倍な500万円分の取引ができるなど、少ない金額で一攫千金を望めます。

倍数が大きいほど損失リスクにも注意が必要ですが、投資戦略の幅を利かせられるでしょう

ゼロカットシステムで追証なし

CryptoGTではゼロカットシステムを取り入れており、追加証拠金のリスクがないところに魅力を感じるユーザーもいます。ゼロカットシステムとは、仮想通貨のレバレッジ取引などにおける最大損失額を、口座に預けた範囲だけで済ませられるサービスです。

口座残高が2万円で5万円の損失をしても、ユーザーの実際のマイナスは2万円までです。証拠金の追加要求を受けないため、借金リスクもありません。経済的なリスクの低さがよいと思うユーザーも多いようです。

ボーナスが豪華

CryptoGTでは積極的なキャンペーンを展開しており、ボーナスをもらえるチャンスが多い取引所です。アカウント登録や入金を済ませるだけでボーナスがもらえ、なかには入金額の100%分を追加してもらえるなどの大盤振る舞いも見られます。

口座開設や入金ボーナスへの高評価も多いので、形式別に口コミを交えながら解説します。ボーナスを有効活用しながら仮想通貨の利益を狙ってみましょう。

口座開設ボーナス

CryptoGTは口座開設だけでボーナスをもらえるイベントを行うことがあります。アカウントを登録するだけでボーナスをもらえれば、入金作業なしで取引を始められることから、助かると感じるユーザーが多いようです

もともとCryptoGTは取引所における基本的な手続きだけでボーナスが発生することが多いので、口座開設を条件としたキャンペーンが出るタイミングを待つこともお得な取引につながるでしょう。

入金ボーナス

CryptoGTでは、入金だけでボーナスが発生することがあり、実際に助かったユーザーも多いようです。

最近では2020年3月2日~31日までも初回入金としてMT5へ移動させたら30%、2回目以降も20%のボーナスがもらえるイベントがありました。このようにCryptoGTは入金で発生するボーナスイベントに積極的なので、定期的に公式情報をチェックしましょう

注文がすぐに通る

CryptoGTでは注文が通りやすいことを評価する声もあります。ほかの取引所で注文が通らなくてCryptoGTに乗り換えたら、スムーズに取引できたという声もあるほどです。

仮想通貨は24時間365日値動きを続けているので、注文が通らないと想定から外れた価格での取引にいたることもあります。CryptoGTは狙いどおりの相場で、売買を行いやすいことから注目を受けています

リップルを含むアルトコインを証拠金としてトレードできる

CryptoGTではリップルやイーサリアムなどのアルトコインを証拠金にして取引できるので、自由な取引が助かるという口コミがあります。

国内の仮想通貨取引所においてレバレッジ取引は日本円建てが原則であり、仮想通貨もビットコインしか支払いに使えないことがほとんどでした。しかしCryptoGTではリップルなどの人気通貨だけでなく、モネロやダッシュなど珍しい仮想通貨も証拠金に使えます

仮想通貨を証拠金としてFX (為替取引) ができる

CryptoGTは仮想通貨でFX銘柄を買えるのが特徴で、積極的に活用するユーザーもTwitterなどで見られます。ひとつの場所で仮想通貨とFXの取引を掛け持ちできるだけでなく、BTCUSDのように仮想通貨を払って為替取引ができる貴重な存在です。

ビットコインやイーサリアムなどを元手にFX取引ができるので、幅広い投資戦略が組めると評判のようです。

スプレッドが狭い

CryptoGTのスプレッドの狭さに注目するユーザーもいます。スプレッドは買値と売値の差を意味し、狭いほどまとまった価格で売りやすく損をしづらいしくみです。

仮想通貨取引で利益を最大化するには、スプレッドの狭い取引所がおすすめです。口コミからCryptoGTはスプレッドの狭い時間帯が多く、安心してトレードできることがうかがえます。

スペックが強い

CryptoGTのスペックの強さに注目するユーザーもいるようです。BitMEXなどほかの取引所と比較して使いやすさを実感する口コミもあるなど、ポジティブな特徴の強さがうかがえます。

サーバーの強度やアプリの使いやすさなど、ストレスフリーで使えるかどうかも注目ポイントです

安心の日本語サポート

CryptoGTは日本語対応なので、日本人でも使いやすいことが評判です。海外の仮想通貨取引所は使い方に迷っても、英語などの外国語で問い合わせたり、スタッフとコミュニケーションを取る必要があり、言葉の壁から使いづらいと感じた人もいるでしょう。

しかしCryptoGTの使い方がわからないときは、日本語で問い合わせたり、スタッフからの応答を受けたりできます。言葉の壁を感じずに悩みを解決できることは海外の取引所として貴重なポイントです。

サポートの対応が素晴らしい

CryptoGTの**サポート全体**の素晴らしさを称讃する声も見られます。日本語でスタッフとコミュニケーションが取れても、連絡が遅かったり、適切な回答が得られなかったりすると意味がないでしょう。

しかしCryptoGTのサポートを利用したところ、応答が早いなどで好印象を受けたユーザーが多いようです。以上からCryptoGTは安心してサポートを受けられる取引所としても覚えておきましょう。

CryptoGT (クリプトGT) の悪い評判・口コミ

CryptoGTは口コミからポジティブな評判を多く見られますが、ネガティブな口コミもあります。ここから取引所のデメリットの推測も重要です。この章ではCryptoGTで注意すべき評判の代表例を紹介します。

たまにスプレッドが大きい

スプレッドの広がりに苦戦するCryptoGTユーザーの口コミもあります。スプレッドが広いと売値が安くなり損失のもとなので、ユーザーにとっては厳しい問題でしょう。

基本的に仮想通貨は相場の急変動が起きやすく、スプレッドが広がる時間帯も出ます。銘柄同士でどれが狭いかを比べるだけでなく、同じ銘柄でも時間帯によるスプレッドの変化をつかんでおくとよいでしょう。

円建てなど法定通貨トレードができない

CryptoGTで証拠金にできるのは仮想通貨のみで、日本円を使えないことに不自由を感じるユーザーもいます。CryptoGTでは日本円などの法定通貨も持ち込めますが、クレジットカードを通して仮想通貨に換金する必要があり、トレードには直接使えません。

仮想通貨建てで為替取引はできますが、法定通貨建てで仮想通貨の売買はできません。以上から仮想通貨を準備しなければならないことへの不満もあるようです。

急な価格変動がある

急な価格変動に驚くユーザーもいるようです。仮想通貨は24時間365日価格が変わっており、急に上がったり下がったりすることも多々あります。

暴騰や暴落のリスクを考慮しつつ、投資は余裕のある資産だけで臨むように心がけましょう。価格の急変動に巻き込まれて大損を出せば、金額によって生活に影響が出るおそれもあるからです。

入出金に時間がかかる

CryptoGTでは入出金に時間がかかることもあるようで、スピード感のなさに悩むユーザーも見られます。取引所側の公式発表によると、資金移動の手続きが済んでから口座やウォレットへの反映まで最大48時間かかります。

仮想通貨をスムーズに動かせることも取引所のステータスですが、CryptoGTはその点でほかの取引所に遅れている印象です。入出金を行うときはスケジュールに余裕をもって行うなどの対策が必要でしょう。

CryptoGT (クリプトGT) と日本の取引所との評判差

サーバーの安定感

CryptoGTはサーバーが強く、そこに好印象を感じるユーザーも多いようです。国内の仮想通貨取引所でもサーバーが優れた取引所が増えてきましたが、それでもCryptoGTの方がスムーズに注文を通しやすいと考えられます

仮想通貨は時間を問わずに値動きするので、スピーディに注文を済ませられるシステムを重視したいところです。その意味でもCryptoGTはサーバー面で優れた取引所といえます。

取扱銘柄の差

CryptoGTでは64種類の通貨ペアがあります。仮想通貨とFX銘柄の混合で、金オンスや銀オンス、日経平均株価なども扱っており、投資の魅力が凝縮しています。

国内の仮想通貨取引所では、Coincheckの12種類が最多です。一方でCryptoGTは仮想通貨ペア数だけでなく、為替などさまざまな銘柄をビットコイン建てなどで買えるなどして、投資のバリエーションを増やせます

銘柄のバリエーションに注目しているなら、CryptoGTのような海外の取引所を積極的に使うとよいでしょう。

手数料の差

CryptoGTでは入出金手数料が無料であるなど、余分な出費の心配がありません。国内の仮想通貨取引所でも仮想通貨の入金は無料ながら、出金には手数料がかかるなどで、支出が気になる人もいるでしょう。

しかしCryptoGTでは仮想通貨の出金にも手数料がかかりません。余分な出費を気にして仮想通貨の移動回数を抑えるなどの気遣いも無用です。手数料を気にしないで資産を動かせることは取引所の利便性につながります。

CryptoGT (クリプトGT) の評判・口コミ まとめ

CryptoGTではレバレッジ倍数の大きさや銘柄の多さなどから、ポジティブな口コミが多く見られます。ここから使いやすさをイメージする方も多いでしょう。

ただしスプレッドが広がる時間帯があったり、価格が急変動したりするなどのネガティブな口コミもあるので、こちらにも目を向けて注意を払う姿勢も大切です。

CryptoGTへの登録を考えているなら、Twitterや掲示板などの口コミを参考にしつつ、自身に合っているかを判断しましょう。

本サイトに掲載される記事の執筆と管理を行っております。ユーザーの皆様が納得して意思決定を行えるよう、経験豊富なライターや専門家とともに、世界中の情報を網羅的かつ正確に、理解しやすいコンテンツにまとめています。ユーザーの皆様の中には、初めての投資をする方、熟練の投資家の方、企業経営者の方、専門家の方、仮想通貨について学習したい方など、多様なバックグラウンドを持つ方々がいらっしゃると思いますが、仮にどなたであっても、私達の「Kasobu」がお力になれることと存じます。

仮想通貨取引所(総合)ランキング

国内
海外
人気記事
新着記事
編集部おすすめHOTトピック記事
CryptoGT (クリプトGT)の関連記事
CryptoGT (クリプトGT)の人気記事
CryptoGT (クリプトGT)の新着記事
広告掲載 / お問い合わせ
「Kasobu」への広告掲載・そのほかご相談は、下記お問い合わせボタンよりご連絡ください。
お問い合わせ
Kasobu / 仮想通貨投資情報サイトの Twitter