- 土地を売買したりイベントを開催したりできる
- 始め方を画像を使って解説
- 操作方法や開催されているイベントの探し方を解説
ディセントラランドは、イーサリアムのブロックチェーン技術を利用して作られているVRプラットフォームです。ディセントラランドの仮想空間の中で自分なりのコンテンツを作成したり、アプリケーションを作成したり、土地の売買やコンテンツの体験をしたりなど、数えるときりがないほど無限大の楽しみ方があります。
VRヘッドセットを利用することで3D仮想空間にダイブして臨場感満載の世界を飛び回ることもできます。既存のプラットフォームとは違い、イーサリアムスマートコントラクトを使用しているため人件費など無駄な手数料がかからないことも特徴の一つです。
これから、始め方や操作方法などディセントラランドのやり方を紹介していきます。
ディセントラランド (Decentraland/MANA) とは
ディセントラランドとは、イーサリアムブロックチェーンと分散型ファイルシステムを使ったVRプラットフォームです。
ディセントラランドではゲームをプレイできるだけではなく、コンテンツやアプリケーションを作って収益化したり、ランドと呼ばれる土地の売買をしたりもできるなど幅広い楽しみ方ができます。
このランドはxy座標により区分され、イーサリアムスマートコントラクト内に保存された、代用不可で譲渡可能なデジタル資産として取り扱われます。このランドはERC20トークンを使うことで売買や取得が可能です。
ディセントラランド (Decentraland/MANA) の特徴
VR空間で様々な取り組みができる
ディセントラランドの特徴の一つは分散化された技術の上に作成されたVRプラットフォームであることです。プラットフォーム内では通貨としてMANAが使用され、VR上で土地を売買することもできます。MANAや土地のユーザ間での取引も分散化されているおかげで安全に行えます。
VR空間では共通の趣味を持つ人たちの集会場になったり、現実と同様に看板広告を置いたりなど様々な使用方法が考えられます。それだけではなくチャットやゲームのマルチプレイを行ったり、区画をプレイベートな空間にして、身近な人のみの集まるオフラインで使える環境にするなど多様な使用方法があります。
このVR空間では教育やトレーニングに使用することもできて、家の中で様々なサービスを受けたり、展開したりもできます。
ICOで巨額の資金調達に成功
ディセントラランドはICOを行っていて、日本円にして約26億円もの資金調達に成功しています。これはVRの市場規模が世界的に上昇している中で、斬新で新規性のあるコンセプトにより多くの人から賛同を獲得したのでしょう。
ブロックチェーンによって管理されている
ディセントラランドは革新的なコンセプトで多くの賛同を得ていて、様々なことができるプラットフォームであることはわかったかと思いますが、本当にVR上の土地に資産価値があるのか疑問に思う人もいるでしょう。
ディセントラランドでの土地の資産価値を保証しているのは、ブロックチェーンの技術によるものです。これにより土地の所有権は明確で、不正はできないため価値が保証されます。
またイーサリアムスマートコントラクトのおかげで人件費などによる手数料がかからないというメリットもあります。
さらにコードはオープンソースとして公開されているため、誰かの意図により不正に利用されることもなく、1部の人だけが得をするような運営はされないため安心して使用できるでしょう。
仮想空間の土地を現実の土地と同じ様に扱える
ディセントラランドの土地はブロックチェーンにより管理されており、現実の土地と同じように売買を行ったり、イベントを開いたりなど様々なことに利用出来ます。
プラットフォーム上の土地や不動産の取引では「LAND」と呼ばれるNFT (非代替トークン) の形式で販売されています。
Decentraland (ディセントラランド) の始め方
ここでは仮想空間であるディセントラランドを始める方法について解説します。ディセントラランドは以下の5STEPで始めることができます。
STEP1 Metamaskをダウンロードする
STEP2 ホームページにアクセスする
STEP3 アバターを設定する
STEP4 メールアドレスを記入する
STEP5 Decentralandの世界に到着
STEP1 Metamaskをダウンロードする
ディセントラランドを始めるには、まずウェブ上で使える暗号資産 (仮想通貨) ウォレットであるMetamaskをダウンロードする必要があります。
参考 : 【完全ガイド】MetaMask (メタマスク) 使い方・作成手順を画像付きでわかりやすく解説!!
STEP2 ホームページにアクセスする
Metamaskの登録が完了したら、ディセントランドのHPにアクセスして、「GET STARTED」と「Play」という赤いボタンを押してください。
STEP3 アバターを設定する
次にアバターの設定です。はじめはデフォルトのアバターになっているので、自分の思い通りにアバターをカスタマイズしましょう。
Collectiblesを押すとディセントラランドのマーケットに行けます。このマーケットではディセントラランド内で身に付けられる帽子や靴や服などが売られています。
過去のイベントで配布されたものや、アーティストが作成したものなど、様々な物が販売されています。
販売されているものの中には特別なイベントに参加するために必要なものや、ゲームのアイテムになるものなども存在しているのでみておきましょう。今後もこのような機能のついた商品が増えていくと思われるのでチェックしておきましょう。
STEP4 メールアドレスを記入する
アバターの設定が完了したらアバターの名前とメールアドレスの設定です。
それぞれ設定していきましょう。設定したメールアドレスにはディセントラランド内のイベントや有名なアーティストのライブの情報など様々な情報が届くようになります。
STEP5 Decentralandの世界に到着
メールアドレスの設定が完了したら、ロード画面が表示されます。ロードが完了したらそこにはディセントラランドの世界が広がっています。出来ることは無限大です。さあ冒険してみましょう。
Decentraland (ディセントラランド) での操作方法
ディセントラランドの登録方法を紹介してきました。ここからはディセントラランドの操作方法を解説していきます。操作の説明画面は「c」を押すと表示されます。下に表示されたコマンドを押すことで以下のようなことができます。
- チャット機能
- 移動
- マップに他のアバターの位置の表示や、好きな場所へのテレポート
- ジェスチャー
- 視点の切り替え
すぐに覚えられると思うので、試しにやってみましょう。
ここでは例としてマップ機能を使ってみます。まずは「Tabキー」を押してマップを開いてみましょう。マップを開くと各地の登録スポットが表示され、登録スポットをクリックをすることでその地点にテレポートできます。
またマップ機能では他のアバターのいる場所がわかるので、人が多く集まっている人気の場所に飛んでみることもできます。
テレポートに関してはマップからだけではなく、テレポート用のモニュメントからすることもできるので、こちらも試してみましょう。
画面のロードを短くしたい場合は、右下にある設定のボタンを押して、グラフィックの調整を行うことで動作が軽くなります。画質との兼ね合いなので、急に下げるのではなく、まずは「GRAPHICS QUALTY」を「medium」に変えて動かしてみましょう。
イベントを確認する方法
基本的な操作は習得できたと思うので、次に開催されているイベントを確認する歩法を紹介します。
ディセントラランドのホームペーシの上にあるEVENTSを押してみましょう。LIVEとついているものが開催中のイベントです。好みのイベントをクリックすることで、詳細をみられます。英語が苦手な方は翻訳サイトを活用するといいかもしれません。時間は世界協定時刻で書かれているので、日本時間にする場合は9時間進めてください。
Decentraland (ディセントラランド) の始め方に関するQ&A
今までに仮想空間ではどのような物が設置されていますか?
ディセントラランドではアートギャラリーやカジノ、アトラクションなどさまざまな物が設置されてきています。今後もジャンルに囚われないさまざまな物が設置され利用されていくことが期待されます。
どのような楽しみ方がありますか?
楽しみ方は無限大です。現実同様ショッピングモールや美術館に出かけるもよし、現実では作れない大きなロボットや船などを作ってみるもよしとどんなことで楽しむことができます。
ぜひ気持ちの赴くままに楽しんでみましょう。
Decentraland (ディセントラランド) の始め方に関するまとめ
ここまでディセントラランドの特徴や始め方、操作方法などの解説をしてきました。
ディセントラランドはブロックチェーンの技術を使って、VR空間を作る画期的な物です。中では自分が思う通りに遊ぶことができ、MANAやランドを取引することもできます。
写真を使って丁寧に始め方を解説しているので、興味を持った人はぜひディセントラランドを始めて気の向くままに遊んでみてはいかがでしょうか。