IEO (イニシャル・エクスチェンジ・オファリング)

編集:
安藤 啓明 (Hiroaki Ando)
この記事の編集者
安藤 啓明

暗号資産 (仮想通貨) に関する記事のディレクターで、これまでにも「お金」をテーマにした記事のディレクションを多数行った経験があります。

編集ポリシー

IEO (Initial Exchange Offering) とは資金調達方法の一種で、ブロックチェーンプロジェクトが発行するトークンの販売を暗号資産 (仮想通貨) 取引所が行うことです。

ブロックチェーンプロジェクトがトークンを発行して資金調達を行う代表的な方法としては、ICOがあります。しかし、トークンに対する法規制が存在しないことから、ICOでは投資家から資金を奪うことだけを考えた詐欺プロジェクトが横行しました。

IEOでは、ICOで行われたような詐欺のリスクを減らすために、取引所がトークンの販売前に多数の調査を実行します。調査の具体的な項目は、プロジェクトが提供するホワイトペーパーの精査やプロジェクトチームの審査、独自のセールスポイントの明確化、暗号空間でそのビジネスの需要があるかどうかの判断などです。また、IEOが実行される場合、投資家はKYCおよびAMLのチェックを受ける必要があります。

IEOのメリットは、取引所がトークンの販売を監督することによって、プロジェクトの正当性が投資家に示されやすいことにあります。またプロジェクトは、トークンの販売だけでなく、マーケティングや開発の面からもサポートを受けることができるため、スムーズに実行される可能性が高いこともメリットでしょう。

代表的なIEOプラットフォームとしては、大手暗号資産 (仮想通貨) 取引所であるBinanceが手掛ける「Binance Launchpad」が挙げられます。Binance Launchpadはその立ち上げ以来、多くのブロックチェーンプロジェクトが資金を調達するのをサポートしてきました。

編集
安藤 啓明
Associate Editor
暗号資産 (仮想通貨) に関する記事のディレクターで、これまでにも「お金」をテーマにした記事のディレクションを多数行った経験があります。

仮想通貨取引所(総合)ランキング

国内
海外
人気記事
新着記事
編集部おすすめHOTトピック記事
仮想通貨の関連記事
仮想通貨の人気記事
仮想通貨の新着記事
広告掲載 / お問い合わせ
「Kasobu」への広告掲載・そのほかご相談は、下記お問い合わせボタンよりご連絡ください。
お問い合わせ
Kasobu / 仮想通貨投資情報サイトの Twitter