マイニングファームとは?概要やメリットデメリットを徹底解説

編集:
Kasobu 編集部 (Kasobu editorial team)
この記事の編集者
Kasobu 編集部

本サイトに掲載される記事の執筆と管理を行っております。ユーザーの皆様が納得して意思決定を行えるよう、経験豊富なライターや専門家とともに、世界中の情報を網羅的かつ正確に、理解しやすいコンテンツにまとめています。ユーザーの皆様の中には、初めての投資をする方、熟練の投資家の方、企業経営者の方、専門家の方、仮想通貨について学習したい方など、多様なバックグラウンドを持つ方々がいらっしゃると思いますが、仮にどなたであっても、私達の「Kasobu」がお力になれることと存じます。

編集ポリシー
1分で理解する要約
  • マイニングファームとは、仮想通貨を大規模にマイニングする施設
  • メリットは24時間自動でコインが手に入ること
  • デメリットは初期投資が莫大で、電気代がかかることと、マイニングできない可能性があること

ビットコインなどの「マイニング」で報酬を得るには、出来る限り長い時間の高速なコンピューター処理が必要です。そのような環境を自分自身で整えるには、膨大な資金力が必要になります。

そこで利用できるのが「マイニングファーム」です。

企業が用意するマイニングファームを利用する事で、機器や施設の準備はもちろん、稼働状況やセキュリティの管理も行ってくれます。マイニングファームは世界中に存在しますが、日本国内でも大手企業が次々に参入しています。

マイニングファームとは

マイニングファームとは、ビットコインなどをマイニングする“装置”を集合させた施設の事です。仮想通貨であるビットコインは、不正や改ざんを防ぐために、世界中の全ての取引を“複雑な計算”によって承認しています。

承認作業は、取引が発生した瞬間から、世界中のマイナー達が一斉に計算をスタートさせます。より速く計算を終わらせて「承認」した人達は、報酬としてコインが得られるのです。ビットコインのマイニングならば、報酬として「ビットコイン」を得ることが出来ます。

世界中のマイナー達の熾烈な承認競争の肝となるのは、「高機能なコンピューター」と「大規模な電力」です。他のマイナー達よりも、いかに処理能力の高いコンピューターを用意し、膨大な電気料金を支払えるかにかかっています。

このような競争が激化した結果、効率よく安定したマイニングを行える施設「マイニングファーム」が誕生し、現在では資金力のあるいくつもの大企業がマイニングファームをスタートさせています。

マイニングファームのやり方

マイニングファームをやるにはまず、マイニングマシンを購入する必要があります。そしてマイニングマシンを購入し終わったら、マイニングファームに購入したマイニングマシンを設置すれば完了です。

一度マイニングマシンを設置し終われば、マイニングファームを管理している業者の下で勝手にマイニングをしてくれます。つまり、一度購入してしまえば何もせずにマイニングの報酬を獲得できるということです。

しかし、マイニングの報酬の全額を受け取れるわけではなく、業者の管理費用や電気代を引いた額を受け取ることになると覚えておきましょう。

マイニングファームのメリット

マイニングファームを利用するメリットとしては、24時間休まずに自動的にマイニングを行えることや、それに伴いコインとしての資産を増やすことが出来るという事です。

24時間自動でマイニングしてくれる

マイニングファームでは、24時間コンピューターを稼働させる事で、完全に自動的なマイニングを行うことが可能です。マイニングをするために、わざわざコンピューターを起動させる必要がありません。

自動的にコイン資産を増やす事が出来る

マイニングを行う事で、報酬としての「コイン」を得る事が出来ます。安定的に稼働させ続ける事で、仮想通貨を自動的に増やす事が出来るという事です。

マイニングファームのデメリット

マイニングファームにはデメリットもあります。「初期投資が莫大」である事や「マイニング出来ない可能性もある」という事です。

初期投資が莫大

マイニングには高性能な処理能力を持つコンピューターと、それを休まず稼働させるための電気代、そして設置するための広大な施設が必要です。

また、コンピューター処理能力は日進月歩で速くなるため、最新の機器を用意するための資金力も必要ですし、24時間休まずに稼働させるための膨大な“電気代”というランニングコストがかかります。

マイニング出来ない可能性もある

マイニングは“いかに速く取引を承認するか”にかかっています。ですので、処理能力の速いコンピューターでしか勝ち目はありません。

処理が遅ければ報酬は少なくなってしまうので、膨大な電気料を使ってもマイニングが出来ないという自体が発生してしまうかもしれません。

日本国内の主なマイニングファーム

マイニングファームは世界中の企業が手がけています。日本国内も次々と参入を発表する企業が増えてきました。
日本国内の代表的な企業としては、インターネット総合商社とも言えるDMMや、エネルギーを専門とするサンライフ興業や和上ホールディングスなどが「マイニングファーム」事業を展開しています。

DMMマイニングファーム

DMMマイニングファームは、グループ本社の所在地である石川県金沢市にあり、約500㎡の施設です。
2018年3月に、1,000台規模の機器で稼働するマイニングファームをショールーム化し、企業や一般問わず見学する事も可能にしました。

SLマイニングファーム

SLマイニングファームは、富山に施設を構え、その施設面積は837.64㎡です。
太陽光や風力エネルギーのプロフェッショナルであるサンライフ興業が提供するマイニングファームで、電気料金を極力抑えられる地域という観点からの立地や、セキュリティー面を民間セキュリティー会社に委託するなど、マイニングをする上での万全な地盤を固めています。

JWマイニングファーム

JWマイニングファームは、太陽光エネルギーを専門とする和上ホールディングスが提供するマイニングファームです。
京都北部に施設を構え、マイニングマシーンは合計で30,000台が稼働し、日本最大級のマイニングファームとなります。

マイニングファームに関するまとめ

マイニングは自分自身でも可能な作業ですが、大手企業が用意するマイニングファームがある限り、処理速度や管理能力、そして資金力の何においても個人では太刀打ち出来ない現状です。
常に稼働し続けるマイニングファームは、常にマイニングによる利益を出し続けます。しかし、競合が増えれば増えるほど「マイニングが出来ない」といった事態が起こる事も想定しておかなければなりません。

本サイトに掲載される記事の執筆と管理を行っております。ユーザーの皆様が納得して意思決定を行えるよう、経験豊富なライターや専門家とともに、世界中の情報を網羅的かつ正確に、理解しやすいコンテンツにまとめています。ユーザーの皆様の中には、初めての投資をする方、熟練の投資家の方、企業経営者の方、専門家の方、仮想通貨について学習したい方など、多様なバックグラウンドを持つ方々がいらっしゃると思いますが、仮にどなたであっても、私達の「Kasobu」がお力になれることと存じます。

仮想通貨取引所(総合)ランキング

国内
海外
マイニングの関連記事
マイニングの人気記事
マイニングの新着記事
広告掲載 / お問い合わせ
「Kasobu」への広告掲載・そのほかご相談は、下記お問い合わせボタンよりご連絡ください。
お問い合わせ
Kasobu / 仮想通貨投資情報サイトの Twitter