ネム (NEM/XEM) の買い方・購入方法を手順ごとに解説

1分で理解する要約
  • ネム (NEM/XEM)の買い方がわかる
  • ネム (NEM/XEM)の最適な保管方法がわかる

ネム (NEM/XEM)は国や中央銀行などの既存の枠を離れて、新たな経済のしくみを確立することを目的としてつくられたアルトコインです。誰でも平等にネットワークに参加できることを理念としていることや、高いセキュリティ、承認速度の速さが特徴です。アルトコインの中でも有名なので、取引を考えている方もいるかと思います。

本記事ではネム (NEM/XEM)の買い方と保管法について紹介していきます。最後まで読んで、ネム (NEM/XEM)を正しく取引する術をマスターしましょう。

ネム (NEM/XEM) を購入できる取引所

ネムは仮想通貨取引所で購入可能ですが、取り扱いのある国内取引所は多くありません。ネムを購入できる取引所として代表的なものに、以下の取引所があります。

販売所と取引所の違いを理解しておく

ネムの取引を始める前に、仮想通貨の販売所と取引所の違いを理解しておきましょう。

仮想通貨の取引を行う場として、販売所と取引所の2種類があります。どちらも仮想通貨の取引が可能ですが、販売所と取引所では、主に以下の2点が異なります。

  • 取引相手
  • かかる手数料

販売所では、ユーザーと販売所の運営会社である仮想通貨取引所が売買を行います。それに対して、取引所ではユーザー間同士で取引を行い、運営会社はあくまでも取引の場を提供しているだけにすぎません。

販売所がユーザーに提示する価格にはあらかじめ「スプレッド」と呼ばれる手数料が含まれています。このスプレッドによって、仮想通貨取引所は利益を出しているのです。一方、ユーザー同士が取引を行う取引所では、スプレッドはほとんどかかりません。ネムの取引にかかるコストをできるだけ抑えたい方は、販売所ではなく取引所を利用するのが良いでしょう。

その反面、取引所ではユーザー同士がそれぞれの希望価格を提示するため、注文を出してもなかなか約定しない可能性があります。販売所では、運営会社が仮想通貨の売買を行っているので、提示された価格さえ払えばいつでも取引が可能です。

ネム (NEM/XEM) の買い方・購入方法

続いて、ネムの買い方を解説していきます。

本記事では、国内取引所のCoincheckでネムを買う方法を解説していますが、どの取引所でも購入方法に大きな違いはありません。購入手順は以下の通りです。

  1. Coincheckで口座開設をする
  2. Coincheckに日本円を入金する
  3. 注文量を指定してネムを購入する

それぞれの手順について、詳しく解説していきます。

ネム (NEM/XEM) を取引するための口座を開設する

まずは、ネムの取り扱いがある取引所で口座開設をしましょう。Conicheckの場合、以下の3つの手順で口座開設手続きが完了します。

  1. Coincheckの公式サイトでアカウント登録
  2. SMS認証を行う
  3. 本人確認書類をアップロードする

Coincheckでは、本人確認書類の提出と合わせて、電話番号によるSMS認証を行っています。メールアドレスと共に電話番号も登録して、認証コードを受け取りましょう。

本人確認書類の提出は、スマホで撮影した写真をアップロードして行います。運転免許証などは裏面に記載がなくても、表面と裏面両方の写真を提出してください。

口座開設の審査手続き完了のハガキが届いたら、口座への入金や取引が開始できます。

日本円を入金する

続いてConicheckなどの取引所に、日本円を入金する方法を紹介していきます。口座開設しただけでは、取引を開始できないのでご注意ください。

Conicheckの場合、以下3つの方法で日本円を口座に入金できます。

  1. 銀行振込
  2. クイック入金
  3. コンビニ振込

銀行振込は最も一般的な入金方法で、取引所の口座に銀行振込で日本円を入金する方法です。振込人名義にはユーザーIDと口座名義を入力し、内容に不備がないかよく確認してください。

クイック入金は、ネットバンキングやATMから取引所口座への入金を行う方法です。金融機関の状況に左右されずに、24時間365日入金が可能ですが、金額に応じた手数料がかかります。

コンビニ入金は、コンビニで支払いを行うことで入金を行います。クイック入金と同様に金融機関の状況にされないメリットがある一方、支払金額に応じた手数料がかかる点がデメリットです。

なお、入金方法や手数料は取引所ごとに若干違うので、よく確認しておきましょう。

ネム (NEM/XEM) を購入する

口座開設手続きが完了し、取引所の口座に入金も済ませたら、いよいよネムを購入していきましょう。

Conicheckでは、ウォレットページ左側のメニューから「コインを買う」を選択します。ネムを購入する場合は、通貨の中から「XEM」を選択し、数量を入力します。その後「購入」ボタンを押すことで、ネムの購入は完了です。

ネム (NEM/XEM) はいくらから購入できる?

実際にネムを購入するときには、取引所ごとに定められている最小注文数量以上を購入する必要があります。主要な取引所の最低注文数量は、以下の通りです。

  • Conicheck:500円に相当するネム
  • DMM Bitcoin (レバレッジ取引) :10XEM
  • GMOコイン:10XEM

ネムの価格は、2021年6月時点では1XEMあたり20円前後です。仮想通貨取引所ごとに最低取引価格は異なりますが、上記の取引所であれば数百円程度から購入できると考えてよいでしょう。

ネム (NEM/XEM) の購入にかかる手数料は?

ネムを取引所で購入する場合、以下の手数料がかかることがあります。

  • 入金手数料
  • 取引手数料
  • 出金手数料
  • 送金手数料
  • スプレッド

入金手数料は、取引所の口座に日本円を入金するときにかかる手数料です。取引所や入金方法によっても、手数料の金額は異なります。また取引所の中には、提携先の銀行口座から振り込むことで入金手数料が無料になる場合があります。

取引手数料は、取引の際にかかる手数料です。販売所と取引所の両方でかかりますが、販売所では無料に設定しているところも少なくありません。

出金手数料は、取引所の口座にある日本円を自分の銀行口座などに出金するときにかかる手数料です。

送金手数料は、取引所の口座から別の取引所口座やウォレットにネムを送金するときにかかる手数料となります。

スプレッドは、販売所のみでかかる実質的な手数料で、販売所が提示する売値と買値の差額のことです。上記で説明した取引手数料とは異なるものであることに注意してください。

購入したネム (NEM/XEM) はウォレットで保管しよう

ネムを購入した後は、売却するまで取引所の口座ではなく、ウォレットで保管しておきましょう。取引所の口座で保管しつづけることも可能ですが、取引所がハッキングなどを受けた場合、預けていた資産にアクセスできなくなったり、最悪盗み出されたりしてしまうことがあるためです。

資産の安全性を高めるために、自分でウォレットを用意してそちらで保管するのが良いでしょう。

ネムを保管するウォレットには、大きく分けて以下の2種類があります。

  • ホットウォレット
  • コールドウォレット

ホットウォレットは、インターネットに接続して利用するウォレットのことで、送金の際には便利ですが、ハッキングや不正アクセスなどのリスクがあります。

コールドウォレットは、オフラインの状態で資産を保管するウォレットです。ホットウォレットと比較すると、ハッキングなどで資産を盗み出されるリスクが大幅に低いのが特徴です。ただし、利便性の面ではホットウォレットに劣ります。

両者のメリットとデメリットを踏まえた上で、自分に合ったウォレットを選択しましょう。

ネム (NEM/XEM) の買い方・購入方法まとめ

これからネムの購入や取引を始めたい方は、ネムの取り扱いをしている仮想通貨取引所で口座開設をすませましょう。口座開設をすませた後は、取引所の口座内に日本円を入金すればネムの購入が可能です。

ネムを購入した後は、取引所の口座ではなく、自分でウォレットを用意して保管した方が安全です。

国内 暗号資産(仮想通貨)取引所比較ランキング
  1. Coinceck(コインチェック)

    取引量・ユーザー数は日本で最大級!使いやすいスマホアプリと豊富な取扱通貨で人気の取引所!

    詳細を見る
  2. Bitbank(ビットバンク)

    全ての暗号資産(仮想通貨)が板取引形式 (最安手数料) で売買できる!

    詳細を見る
  3. GMOコイン

    安心のGMOインターネット (東証一部上場)グループの暗号資産(仮想通貨)取引所

    詳細を見る
※ 2023年11月22日 最新更新国内取引所ランキングをもっと見る
海外 暗号資産(仮想通貨)取引所比較ランキング
  1. Bybit(バイビット)

    クレカ入金可能!レバレッジの効いたFX取引に特化した暗号資産(仮想通貨)取引所!海外ならココ一択!

    詳細を見る
  2. Zoomex(ズームエックス)

    レバレッジ取引に特化した次世代仮想通貨取引所!

    詳細を見る
  3. MEXC(メックスシー)

    取り扱い銘柄数1,500種類以上の大手仮想通貨取引所!

    詳細を見る
※ 2023年11月22日 最新更新海外取引所ランキングをもっと見る
目次
詳細表示