私たちについて

Kasobu とは

2018年1月に「Kasobu(以下、本サイト)」が立ち上がって以来、私たちはユーザーの皆さまに複雑な金融情報をわかりやすくすることで意思決定を簡素化し、興味や楽しみ、新しい発見、気づきを提供することを使命としてきました。

本サイトのユーザーの皆さまには、初めて投資や資産運用について学ぶ人もいれば、経験豊富な投資家や専門家など、知識やスキルの向上を目指す人もいます。私たちは、ユーザーのバックグラウンドに関係なく、情報を必要とする皆さまのお手伝いをするためにプラットフォームを通じ、日々情報発信をしています。

本サイトは、ドットメディア株式会社が運営している金融情報サイトです。2018年6月22日にPR TIMES (東証一部) と資本業務提携を結んでいます[1]

triangle

メニューの紹介

記事

金融知識・投資情報における全ての記事が一覧で見ることができます。

ガイドブック

仮想通貨や仮想通貨取引所の基本情報に関する記事がまとまっています。

マーケット

仮想通貨市場状況をランキング形式で確認できます。

比較・ランキング

国内と海外の取引所おすすめランキングが確認できます。

金融用語集

金融知識・投資情報に使われる用語をまとめています。

経営・マネジメント

本サイトは、ドットメディア株式会社 CEO 小笠原 聡 をはじめとする、ドットメディア株式会社のシニアマネジメントチームにより運営されています。

小笠原 聡
(Satoshi Ogasawara)
dotmedia Inc.
概要
ドットメディア株式会社の代表取締役CEO。2018年に「仮想通貨のインフラとなる。」をミッションに創業し、立ち上げ1年で単月黒字・単年黒字を達成しました。現在は「情報で日本を変える。」をミッションに、日本全体の金融リテラシー向上に向けたサービス開発に力を入れています。
ポジション・役職
CEO
所在地・居住区
東京都渋谷区渋谷
出身大学
同志社大学 法学部 法律学科
眞船 美香
(Mika Mafune)
dotmedia Inc.
概要
暗号資産投資家でもあり、Head of Owned Media Divisionでもあります。オーストラリアのシドニーより、海外の暗号資産に関する情報や英語文献をもとに日々リサーチを行なっています。 2012年から共同通信社で宮内記者会の記事インターンとして参画し、その後は小学館のCanCamで編集アシスタントを経験します。大学卒業後は、メルセデス・ベンツ日本の文献課に所属し、車種カタログやそのほか英語文献などの添削・編集業務を行いました。2017年に電通へ入社し、海外ネットワーク強化のためのマーケティング・コミュニケーションを担当し、ウェブ電通報をはじめとするオウンドメディアに日本語と英語の両方で記事執筆・投稿を行いました。
ポジション・役職
Head of Owned Media Division
所在地・居住区
シドニー、オーストラリア
出身大学
CCE, The University of Sydney、獨協大学 国際教養学部 言語文化学科

編集チーム

橋爪 塁成
(Ruisei Hashizume)
dotmedia Inc.
概要
暗号資産(仮想通貨)投資に2017年始めから参入。暗号資産に関するリサーチを日々行いながら、幅広いビジネスニュースを編集しています。
ポジション・役職
Editor-in-Chief
所在地・居住区
東京都渋谷区渋谷
出身大学
早稲田大学 政治経済学部 国際政治経済学科
松本 頌平
(Shohei Matsumoto)
dotmedia Inc.
概要
暗号資産 (仮想通貨) を専門に扱うライター兼編集者であり、執筆作品はKasobuにて紹介されています。
ポジション・役職
Associate Editor
所在地・居住区
東京都渋谷区渋谷
出身大学
慶應義塾大学 法学部 法律学科
安藤 啓明
(Hiroaki Ando)
dotmedia Inc.
概要
暗号資産 (仮想通貨) に関する記事のディレクターで、これまでにも「お金」をテーマにした記事のディレクションを多数行った経験があります。
ポジション・役職
Associate Editor
所在地・居住区
東京都渋谷区渋谷
出身大学
慶應義塾大学 文学部民族学 考古学専攻
田中丸 凛太郎
(Rintaro Tanakamaru)
ドットメディア株式会社
概要
KasobuのAssociate Editorです。暗号資産、株式、FXなど幅広い経済・金融系分野のリサーチを行っています。 彼は2021年1月にドットメディア株式会社にインターン生として入社し、同社オウンドメディアの制作ディレクション・運用に携わっています。
ポジション・役職
Associate Editor
所在地・居住区
東京都渋谷区渋谷
出身大学
東京工業大学 工学院 電気電子系
遠藤 大樹
(Daiki Endo)
dotmedia Inc.
概要
遠藤 大樹 (Daiki Endo) は暗号資産 (仮想通貨) を中心に扱うライター兼編集者です。執筆・監修作品はKasobuにて公開されています。日々、頑張っています。
ポジション・役職
Associate Editor
所在地・居住区
東京都新宿区
出身大学
国際基督教大学 教養学部 アーツ・サイエンス学科
田中 梨香子
(Rikako Tanaka)
dotmedia Inc.
概要
暗号資産 (仮想通貨) を扱うライター兼編集者であり、執筆作品はKasobuにて紹介されています。
ポジション・役職
Associate Editor
所在地・居住区
神奈川県
出身大学
早稲田大学 文化構想学部
久門 大介
(Daisuke Hisakado)
dotmedia Inc.
概要
暗号資産 (仮想通貨) を扱うライター兼編集者であり、執筆作品はKasobuにて紹介されています。
ポジション・役職
Associate Editor
所在地・居住区
東京都新宿区
出身大学
早稲田大学

編集ポリシー

私たちの使命は、複雑な金融情報をわかりやすくすることで意思決定を簡素化し、興味や楽しみ、新しい発見、気づきを提供することです。

本サイトでは、そのような情報を必要とする人々のお手伝いをするためにプラットフォームを通じ、日々情報発信をしています。

本サイトのコンテンツは、一般社団法人 日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)の一会員[2]

一般社団法人 日本暗号資産ビジネス協会(JCBA), 会員情報, 2021年6月23日時点

triangleとして、正確で公正であること、損害を最小限に抑えること、説明責任と透明性を持つことを指針としています。

本サイトの編集スタッフと専門家ネットワークは、本サイトに掲載されるすべての記事の執筆と管理を行っています。私たちは、暗号資産 (仮想通貨) 投資またはそのほか金融商品の購入、売却、保有を推奨するものではありません。私たちは、皆さまがより良い情報に基づいた意思決定を行うことができるよう支援します。

また編集チームは、本サイトの記事を継続的に精査し、古い情報を含む記事にフラグを立てています。そのような記事は見直して更新するか、必要に応じて完全に書き直し、再確認ならび再編集を行います。更新された記事には、その旨を示す日付が刻印されます。

本サイトに掲載するすべての記事は、編集方針に沿って、複数のスタッフが責任感と使命感を持って、正確で、理解しやすく、読者の皆さまに役に立つかどうかを考えながら継続的に作業を行っています。

また全てのスタッフは、利益相反が発覚した場合、ならびにその可能性があると思われる場合は開示する責任があります。

更新・修正について

本サイトは、提供する情報に事実とは異なるものが含まれていた場合、読者に伝え、修正することを約束します。訂正箇所はページ上に明記されます。なお当社の掲載する内容が事実上正しいものの、言葉が明確でなく詳細でない場合は、注記なしに記事が更新されることがあります。

情報に誤りの可能性が考えられる場合は info@dotmedia.co.jp またはこちらのお問合せフォームまで報告してください。

運営会社

ドットメディア株式会社は、2018年1月22日に小笠原聡によって創業されました。仮想通貨メディア事業「Kasobu」を中心に、複数のインターネットを使った事業を展開する会社です。

ビジョンには「Happiness in Life」を掲げ、会社で働くメンバーが自分の意思で素直に好きや夢を追いかけ、自分らしい人生を歩むことによって、その組織から生み出されるサービスが世の中に役立つものとなり、結果として世界がより素晴らしく、より良い未来を創出することを目指しています。

また「情報を変え、日本を変える。」ことを使命とし、「情報」にまつわるあらゆる課題にフォーカスした革新的サービスで、日本をより良い方向へアップデートしてまいります。

これまで暗号資産分野における情報を整理し、読者の皆様にお届けすることをサービスミッションとして掲げ、事業を拡大させてまいりました。

今後もデジタル社会における情報課題の解決によって、日本社会に貢献してまいります。

ドットメディア株式会社の概要

会社概要

商号

ドットメディア株式会社 (dotmedia, Inc.)

代表取締役 CEO

小笠原 聡

所在地

〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1-3-9 ヒューリック渋谷1丁目ビル

ホームページ

連絡先

お問い合わせフォームからご連絡ください。

Twitter

設立日

2018年1月22日

事業内容

暗号資産 (仮想通貨) ・金融情報に関するWebメディアKasobuをはじめとするメディア事業、マーケティング事業

主要株主

株式会社PR TIMES (証券コード:3922) 他エンジェル投資家複数名

加入協会

備考

※2018年11月15日 コインティア株式会社より商号変更

ドットメディア株式会社の沿革

※文中に記載されている会社名、商品名は各社の商標または、登録商標です。

沿革

2017年12月

仮想通貨の情報メディア「仮想通貨部 かそ部」の原型構想をスタート

2018年1月

ドットメディア株式会社の前身となるコインティア株式会社が小笠原聡によって設立

2018年6月

2018年6月

「仮想通貨部 かそ部」の運営を2018年6月22日にスタート。当時、仮想通貨情報がまだそこまで整理されておらず、相対的な比較情報を安定的にユーザーに供給すること、次なるベストな選択肢を提供することを目的に開始。正確な情報とわかりやすい情報解説により、仮想通貨の投資家に対して理解しやすいサイト設計を心がけていました。

2018年11月

2018年12月

仮想通貨取引所の情報比較ページを作成。国内外取扱数No,1となる全40社以上の中から情報比較検索ができるようになりました。

2018年11月

商号をコインティア株式会社からドットメディア株式会社に変更。ロゴを刷新し、会社として「まだ不確定で混沌とした情報へのアクセス」への強いコミットの想いを込めてシンボル化。

2019年6月

2019年9月

2020年3月

本社オフィスを移転。現在の 東京都渋谷区渋谷1-3-9 ヒューリック渋谷1丁目ビル に拡大移転。

2020年10月

仮想通貨ユーザーに対し、ユーザーアンケートを実施

2020年12月

世界最大級のデータベースサイト 「Coincodex」と業務提携を締結。

2021年6月

仮想通貨データベースサイト 「market.kasobu.com」のプレオープンを実施。仮想通貨取扱数を増加。チャートや取扱取引所がひと目でわかる投資家向けサイトとしてリリース。国内外の数1000の仮想通貨銘柄・数10以上の仮想通貨取引所の情報を一覧化。

2021年7月

Kasobu フルリニューアルを実施。

採用

ドットメディア株式会社は急成長中の金融業界におけるスタートアップ企業であり、やる気があり、多才で、そして弊社のビジョン、ミッションに共感してくださる人材を常に求めています。弊社での採用にご興味のある方は recruit@dotmedia.co.jp までご連絡ください。

お問い合わせ

ご意見、ご感想などございましたら、お気軽に backoffice@dotmedia.co.jp までご連絡ください

情報ソース・引用元一覧

2

一般社団法人 日本暗号資産ビジネス協会(JCBA), 会員情報, 2021年6月23日時点