ビットコイン (Bitcoin/BTC) の手数料が安いおすすめ取引所比較 | 手数料を抑えるコツも紹介

※ 本記事にはPRを含むリンクが含まれています。

1分で理解する要約
  • ビットコインの手数料はあらゆる場面で発生する
  • 手数料が安い取引所を選んでコストを抑えよう
  • スプレッドも取引コスト

ビットコインの取引で手数料が発生する場面は、入出金送金取引です。また取引所手数料販売所手数料も必要となる場合があります。

本記事ではビットコイン取引で押さえておくべき手数料について、初めての人にもわかりやすくお伝えします。また手数料の安い取引所もご紹介します。是非今後の取引に役立ててください。

ビットコイン (Bitcoin/BTC) について

ビットコインはブロックチェーン技術が採用された世界初のデジタル通貨です。既存の法定通貨は国や中央銀行といった管理者がいるのに対し、ビットコインにはそういった管理者は存在しません。

またビットコインを電子マネーと混同して認識してしまう人もいると思います。

電子マネーは国の通貨を電子的に扱い、形を変えているだけで結局は既存の通貨です。一方ビットコインは国が発行している通貨ではなく、独自の仕組みによって信用が担保されているため、電子マネーとは異なります。

ビットコイン (Bitcoin/BTC) にかかる手数料の種類

日本円の取引手数料

ビットコインを購入しようとした場合、基本的に日本円でビットコインを購入することになります。ビットコインを購入するためにはまず取引所で口座を開設し、その口座に日本円を入金します。その際必要になるのが、入金手数料です。

入金手数料の金額は利用している取引所や金融機関によって異なります。また取引所から日本円を出金する場合、出金手数料がかかります。

そして取引所から別の取引所へ送金する場合は入出金ではなく送金手数料がかかります。

売買手数料

ビットコインの売買を行う際に発生する手数料を売買手数料もしくは取引手数料といいます。

損益計算は必ず手数料も考慮して行い、利益が生じる取引なのかを考えましょう。なお、ビットコインを購入できるのは、主に取引所販売所の二種類です。

取引所での売買

取引所での売買は投資家同士の売買取引となりますので、希望の金額でマッチングできれば売買が成立します。また注文を出したとしても相場状況によっては約定せず、購入もしくは売却ができないことも十分にありえます。

ビットコインの価格は常に変動しているため、利益になる売買を行いたい方はある程度相場状況を分析しなければなりません。

販売所での売買

販売所での売買は仮想通貨交換業者を相手に取引します。この場合の買値、売値は業者の提示価格となり、時価で売買することになります。

取引所のように相場状況を分析する必要はありません。ただ取引所よりも売買手数料が高くなるケースが多いので、目的によって取引所と使い分けると良いでしょう。

入金手数料

自分が保有しているビットコインを取引所の口座に入金する際に必要となるのが、入金手数料です。取引所によって入金手数料は異なります。

ただ入金手数料が無料である取引所は数多くあります

送金手数料

自分の持っているビットコインを別の取引所に送金したり、個人間で送金したりする際に必要となるのが、送金手数料もしくは払出手数料です。

送金手数料は取引所に払うケースとマイナーに払うケースがあります。また取引所の送金手数料は取引所によって異なります。マイナーに支払う送金手数料は送金者が設定できる場合があります。

なおマイナーに支払う送金手数料が少なすぎると送金が完了しなかったり、処理に時間がかかったりすることもあります。

レバレッジ取引における借入手数料

レバレッジ取引

レバレッジ取引とは自己資金以上の金額を取引できる仕組みのことです。自己資金が少なくても大きな利益を得られる可能性がある一方、大きな損をしてしまう可能性もありますので十分に気を付けましょう。

レバレッジ取引を行う際はレバレッジ借入手数料が発生します。レバレッジ借入手数料は日次で加算され、保有期間が長くなるほどコストがかさみますので、長期保有には向きません。

なおレバレッジ取引では通貨そのものを手に入れることはできず、あくまでも数字の上での取引となります。

現物取引

現物取引はビットコインの実際の価格を支払って、ビットコインを手に入れる取引です。売却の際は所有しているビットコインを手放して現金を得ます。

現物取引ではレバレッジをかけないので、レバレッジ借入手数料はかかりません。

口座作成にかかる手数料

口座開設にかかる手数料はほとんどの取引所で無料です。

ビットコイン (Bitcoin/BTC) の手数料が安いおすすめ取引所3選

Coincheck (コインチェック)

Coincheck (コインチェック)
取扱通貨
29銘柄
取引手数料
販売所:無料 取引所:無料
最大レバレッジ
-
日本語対応
スマホアプリ
法人口座
           
概要説明

Coincheck (コインチェック) は、2012年8月設立の日本の老舗暗号資産(仮想通貨)取引所です。東証プライム上場企業であるマネックスグループが主要株主になっており、セキュリティがしっかりとしています。また、スマホアプリが使いやすいと評判で、初心者にたいして門戸が広い取引所です。

Coincheck (コインチェック) の手数料一覧表

コインチェックの手数料一覧
入金手数料銀行振込無料
クイック入金手数料3万円未満は770 円、3万円以上50万円未満は1018 円、50万円以上は入金金額×0.11% + 495 円
出金手数料407円
取引所手数料無料
販売所手数料-
レバレッジ手数料-
ビットコイン送金手数料0.001BTC

日本円の銀行振込の振込手数料は自己負担です。またCoincheckは2020年3月13日をもってレバレッジ取引を終了しています。

Coincheck (コインチェック) の特徴

Coincheckは2012年に設立された取引所で、国内の仮想通貨取引所としては古参といえます。取引手数料が完全無料なので、初級者から上級者まで多くのトレーダーから人気です。さらに取引可能な通貨は13種類と豊富な点も魅力といえます。

またグループの親会社は東証一部上場のマネックスなので、経営体制も安心です。

DMM Bitcoin (DMM ビットコイン)

DMM Bitcoin (DMM ビットコイン)
取扱通貨
38銘柄
取引手数料
販売所:無料 取引所:-
最大レバレッジ
2倍
日本語対応
スマホアプリ
法人口座
           
概要説明

DMM Bitcoinは、DMMグループの子会社である株式会社DMM Bitcoinが運営する仮想通貨取引所です。豊富な種類のアルトコインでレバレッジ取引ができる点が大きな魅力となっています。さらに、DMMグループで培われたセキュリティ体制や使いやすさと高機能を追求した取引ツールなども魅力です。

DMM Bitcoin (DMM ビットコイン) の手数料一覧表

DMMビットコインの手数料一覧
入金手数料無料
クイック入金手数料無料
出金手数料無料
取引所手数料無料
販売所手数料-
レバレッジ手数料建玉ごとに0.04%/日
ビットコイン送金手数料無料

レバレッジ手数料は建玉を翌日に持ち越した場合のみ発生します。また送金手数料は無料ですが、マイナーに支払う手数料が発生する場合があります。

DMM Bitcoin (DMM ビットコイン) の特徴

DMM BitcoinはFXや株式投資で有名なDMMグループの取引所です。

またDMM Bitcoinは最大4倍のレバレッジをかけて仮想通貨を取引でき、レバレッジ手数料は建玉を翌日に持ち越さない限り無料です。取引コストを抑えつつレバレッジ取引をしたい人にはおすすめです。

また取引ツールにも定評があり、PC版はもちろん、場所を選ばないスマホアプリも高機能です。

GMOコイン

GMOCoin (GMOコイン)
取扱通貨
26銘柄
取引手数料
販売所:無料 取引所:Maker -0.01% / Taker 0.05%
最大レバレッジ
2倍
日本語対応
スマホアプリ
法人口座
           
概要説明

GMOコインは、東証一部上場のGMOインターネットグループの子会社であるGMOコイン株式会社が運営する仮想通貨取引所です。GMOインターネットグループが培ってきたIT・金融関連事業でのノウハウを活かし、安心のセキュリティ体制と取引環境を提供しています。

GMOコインの手数料一覧表

GMOコインの手数料一覧
入金手数料無料
クイック入金手数料無料
出金手数料無料
取引所手数料Maker-0.01%、Taker0.05%
販売所手数料無料
レバレッジ手数料建玉ごとに0.04%/日
ビットコイン送金手数料無料

通常振込入金の振込手数料は自己負担です。また仮想通貨での入金も基本的には無料ですが、マイナーに支払う手数料が別途発生するケースがあります。

GMOコインの特徴

GMOはFX取引で取引高世界一位を8年連続で獲得(フォレックス・マグネイト調べ)している企業です。そのGMOが運営している取引所がGMOコインですから、やはり安心感があります。

GMOコインの入出金手数料は基本的に全て無料となっています。また現物取引とFX取引を提供しています。

無料スマホアプリの「ビットレ君」はFXの人気アプリ「GMOクリックFXネオ」のインターフェースとよく似ていて、高機能かつ高い操作性で魅力的な取引ツールです。

ビットコイン (Bitcoin/BTC) 取引所全10社の手数料比較

ビットコイン取引所全10社の手数料比較
暗号資産取引所名入金手数料クイック入金手数料出金手数料取引所手数料販売所手数料レバレッジ手数料ビットコイン送金手数料
DMM Bitcoin無料無料無料無料-建玉ごとに0.04%/日無料
GMOコイン無料無料無料Maker-0.01%、Taker0.05%無料建玉ごとに0.04% / 日無料
Coincheck銀行振込無料3万円未満は770 円、3万円以上50万円未満は1018 円、50万円以上は入金金額×0.11% + 495 円407円無料--0.001BTC
bitFlyer各銀行所定額住信SBIネット銀行からの入金は無料、それ以外は330円金額、銀行別に所定の手数料約定数量 × 0.01 ~ 0.15%BTC無料無料0.0004BTC
bitbank無料-550円、3万円以上は770円Maker-0.02%、Taker0.12%--0.001BTC
SBIバーチャル・カレンシーズ無料住信SBIネット銀行は50円それ以外は160円または250円無料--無料
Liquid無料-無料無料無料-0.0007BTC
BITPOINT無料無料無料無料-無料無料
TAOTAO無料-無料無料-建玉総量 x 0 〜 0.041%無料
LINE BITMAX無料-銀行出金400円、LINE Pay110円無料--0.001 BTC

ビットコイン (Bitcoin/BTC) の手数料に関する注意点

ビットコイン取引に関する手数料は、多くの取引所で無料もしくは少額となっています。ただ、取引手数料には反映されないスプレッドも取引コストとなりますので、よく確認しておくべきです。

スプレッドとは始めから設定されている買値と売値の差で、その差がそのまま取引コストとなります。取引回数を重ねるほどスプレッドによる取引コストがかさみますので、手数料と同じようにスプレッドも加味して損益計算をしましょう。

ビットコイン (Bitcoin/BTC) の手数料を抑える秘訣

販売所よりも取引所を利用しよう

販売所の手数料ははじめから設定されており、取引所の手数料よりも比較的高くなっています。

一方取引所の手数料は多くの場合無料か少額で、販売所の手数料よりも低コストで済みます。また取引所であれば指値注文が行えるため魅力的です。

スプレッドの狭い取引所を選択する

取引所を選ぶ際はスプレッドに注意しましょう。スプレッドはそのままトレーダーの取引コストとなります。一回一回の取引では気にならないかもしれませんが、取引回数が積み重なれば利益は少なくなります。

なるべく多くの利益を残せるよう少しでもスプレッドの狭い取引所を選択しましょう。

ウォレットで保有する

ビットコインの売買で発生する取引手数料は売買の都度支払うことになります。売買しなければ手数料は発生しませんので、極力ウォレット内で保有し続けるというのも選択肢の1つです。

今後の仮想通貨業界に期待し、価格上昇を予測しているのであれば長期的にビットコインを保有し続けても良いでしょう。

ビットコイン (Bitcoin/BTC) の手数料に関するまとめ

ビットコインの手数料は日本円の入金手数料売買手数料送金手数料などがあります。ただ手数料を無料に設定している取引所もありますので、上手に選択してなるべく取引コストを下げる工夫をしましょう。

また長期的な目線で市場に期待が持てると判断したら、ウォレットで長期保有することも考えてみると良いですね。

国内 暗号資産(仮想通貨)取引所比較ランキング
  1. Coinceck(コインチェック)

    取引量・ユーザー数は日本で最大級!使いやすいスマホアプリと豊富な取扱通貨で人気の取引所!

    詳細を見る
  2. Bitbank(ビットバンク)

    全ての暗号資産(仮想通貨)が板取引形式 (最安手数料) で売買できる!

    詳細を見る
  3. GMOコイン

    安心のGMOインターネット (東証一部上場)グループの暗号資産(仮想通貨)取引所

    詳細を見る
※ 2023年11月22日 最新更新国内取引所ランキングをもっと見る
海外 暗号資産(仮想通貨)取引所比較ランキング
  1. Bybit(バイビット)

    クレカ入金可能!レバレッジの効いたFX取引に特化した暗号資産(仮想通貨)取引所!海外ならココ一択!

    詳細を見る
  2. Zoomex(ズームエックス)

    レバレッジ取引に特化した次世代仮想通貨取引所!

    詳細を見る
  3. MEXC(メックスシー)

    取り扱い銘柄数1,500種類以上の大手仮想通貨取引所!

    詳細を見る
※ 2023年11月22日 最新更新海外取引所ランキングをもっと見る
目次
詳細表示