ビットコイン (Bitcoin/BTC) の現物取引とは?やり方や手法について徹底解説

編集:
Kasobu 編集部 (Kasobu editorial team)
この記事の編集者
Kasobu 編集部

本サイトに掲載される記事の執筆と管理を行っております。ユーザーの皆様が納得して意思決定を行えるよう、経験豊富なライターや専門家とともに、世界中の情報を網羅的かつ正確に、理解しやすいコンテンツにまとめています。ユーザーの皆様の中には、初めての投資をする方、熟練の投資家の方、企業経営者の方、専門家の方、仮想通貨について学習したい方など、多様なバックグラウンドを持つ方々がいらっしゃると思いますが、仮にどなたであっても、私達の「Kasobu」がお力になれることと存じます。

編集ポリシー
1分で理解する要約
  • 現物取引はコイン所有、FX取引はコイン非所有
  • 現物取引ならローリスクで仮想通貨投資が始められる
  • Bitcoin現物取引の始め方を紹介

ビットコインが流行して自分も始めたいと思ったものの、何から手を付ければいいかわからない方は少なくないかと思います。今回は、ビットコインの現物取引のことについてご説明していきます。

ビットコイン (Bitcoin/BTC) の現物とは?

結論から言うと、ビットコインは現物のコインとしては存在しません。よくイメージで金色のコインの画像やイラストがありますが、あくまでもイメージとなっています。ビットコインは文字通り「仮想(暗号)通貨」ですので、単なるデータにすぎません。

ビットコイン (Bitcoin/BTC) の現物取引とは

暗号資産 (仮想通貨) の現物取引とは

現物取引という言葉は、聞きなれないため難しく感じるかもしれませんが、通常の取引のことを現物取引と捉えたほうが分かりやすいかと思います。コンビニエンスストアで、お金を払って物を買うというのも現物取引です。

投資の世界では、信用取引や先物取引などの取引と区別して、現物取引と呼ぶようにしています。持っているお金(資金)、ここでは所有している暗号資産(仮想通貨)の範囲内にて取引を行うことになります。

暗号資産 (仮想通貨) のFX取引とは

現物取引とよく対比されるものにFX取引があります。先ほど説明した現物取引は、暗号資産(仮想通貨)を購入して入手したり、持っている暗号資産 (仮想通貨) を売って手放したりします。

それに対して、暗号資産 (仮想通貨) のFX取引では、現物がやりとりされることはありません。買ったり売ったりしたことを仮定した取引となりその差額のみを利益にできます。

1BTC=100万円の時点で買い注文して、1BTC=110万円で売り注文を行った場合、10万円の差額を得ることができる仕組みです。現物取引と違い、100万円で買い注文しても実際に送金したり使用したりすることはできません。

また、FX取引については、少ない資本金を証拠金として預け、レバレッジを設定することによりその何倍もの買い付けをを行うことができるのもの特徴です。

ビットコイン (Bitcoin/BTC) の現物取引とFX取引で価格が異なる理由

BTCの価格が現物取引のチャートと、FX取引のチャートに価格差があります。理由は単純に、ビットコイン市場では現物取引の市場とFX取引の市場は別となっています。そのため、価格が別で管理されているため価格が異なるということが生じています。

ちなみに、株式市場でもFX取引は可能ですが、現物取引とFX取引の市場は同じ市場で売買しています。そのため現物取引にて100万円で買えるものはFX取引でも100万円で購入できます。

ビットコイン (Bitcoin/BTC) の現物取引とFX取引で価格の差が大きく出た例

2017年12月に、ビットコインの現物取引の価格とFX取引の価格に大きな差が生じました。

その時のビットフライヤー (bitFlyer) のコメントでは、「BTC/JPYとBTC-FX/JPYにおける価格乖離拡大を抑制するため、乖離方向における発注制限、追加スワップポイントや手数料徴収等の施策を検討しております。」として、取引額の差が大きくなった時にはその縮小を目指した手段を採ることについて触れています。

ビットコイン (Bitcoin/BTC) の現物取引のメリット

借金を負う可能性がない

現物取引については、通常の取引ということで説明しましたが、自分の持っている資金の範囲内でしか取引することができません。つまり、リスクという点においては、その資金内になります。

いきなり借金を抱えるようなリスクなどはありません。自分がコントロールできる想定範囲内での取引になることがメリットとなります。

現物のビットコイン (Bitcoin/BTC) が手に入る

FX取引などと違って、現物のビットコインを手に入れることができます。そのため、取引所間での資産の移動や自身のウォレットでのガチホなどをすることが可能です。

ビットコイン (Bitcoin/BTC) の現物取引のデメリット

「買い」からしか入ることができない

取引額の差額を売買するFX取引と異なり、持っている資金内から取引となりますので、現物取引ではまず「買い」を行わなければなりません。現物取引として、当たり前といえば当たり前なのですが、現在の市場が下落してる最中に空売りすることができないので利益を出せません。

元手の資産に依存する

FX取引では、保証金として口座に入れている金額の何倍もの価格で取引を行うことができるため、高いリターンが期待できます。しかしながら、現物取引では元手となる資産の大きさにリターンの大きさが依存するため高いリターンを得るためには大きな資金が必要になります。

ビットコイン (Bitcoin/BTC) の現物取引のやり方

ビットコインの取引をする手順としては、

  1. 取引所を決める
  2. 口座を開設する
  3. 本人確認を行う
  4. お金を入金する
  5. ビットコインを購入する

という流れになります。

取引所を決める

ビットコインを購入するには、販売所もしくは取引所で購入することができます。販売所はユーザーと販売所で取引を行うのに対して、取引所はユーザ同士で取引を行います。

販売所のほうが手数料が割高になります。取引所を選ぶポイントはいくつかあります「信頼度」、「ユーザビリティ」、「手数料」などを比較しながら取引所を決めるようにしましょう。

口座を開設する

開設の手続は、取引所にもよりますがどこも簡単な情報入力で開設できるところが多いです。

参考 : ビットコイン (Bitcoin/BTC) の口座開設・登録方法について徹底解説!取引所の選び方は?

本人確認を行う

本人確認を行わないと日本円の入出金ができません。本人情報の登録、確認資料の提示、銀行口座の登録などを行います。本人確認書類としては、

  • 「パスポート」
  • 「在留カード」
  • 「特別永住者証明書」
  • 「運転免許証」
  • 「運転経歴証明書」
  • 「住民基本台帳カード」
  • 「マイナンバーカード」

などが認められています。基本は「運転免許証」で済ませる方が多いです。

お金を入金する

入金方法は、取引所によって多少異なりますが、銀行振込、コンビニ入金、クレジットカードで購入額分支払などがあります。

ビットコイン(Bitcoin/BTC) を購入する

ビットコインを購入する(注文する)場合は、

  • 「指値注文」
  • 「成行注文」

の2種類があります。「指値注文」は、「〇〇BTCを××円で買います」と値段を指定して注文を予約しておく方法です。値段を指定するから「指値」と呼ばれます。希望の金額では買えますが、希望のタイミングで買えない可能性はあります。

「成行注文」は、現在の価格で今すぐ行う注文となります。すぐに手に入ることにはなりますが必要な価格もしくは手に入るコインの量については想定通りにいかない可能性があります。

【国内】ビットコイン (Bitcoin/BTC) の現物取引におすすめの取引所3選

Coincheck (コインチェック)

国内
RANK
取引所スコアならびユーザー評価を踏まえ、専門家のフィルター、またKasobuの編集チームによる月次調査を元に総合的なランク評価を行います。
#現物取引
Coincheck
(コインチェック)
コインチェック株式会社
国内
RANK
取引所スコアならびユーザー評価を踏まえ、専門家のフィルター、またKasobuの編集チームによる月次調査を元に総合的なランク評価を行います。
取引量・ユーザー数は日本で最大級!使いやすいスマホアプリと豊富な取扱通貨で人気の取引所
Coincheck (コインチェック) は、2012年8月設立の日本の老舗暗号資産(仮想通貨)取引所です。東証プライム上場企業であるマネックスグループが主要株主になっており、セキュリティがしっかりとしています。また、スマホアプリが使いやすいと評判で、初心者にたいして門戸が広い取引所です。
取引手数料
無料
取引方法
現物 / 現物取引
暗号資産数
21
最大レバレッジ
-
スマートフォン対応
最低取引単位
0.005BTC
取引所スコア
Kasobuの取引所スコアは、CoinmarketcapのAPIデータにて提供される各取引所の点数(0.0〜10.0)を表記しています。
6.8
ユーザー評価
ユーザーからの取引所に対する意見を集めました。調査内容には「手数料」「取扱通貨」「速度・安定性」「機能・ツール」「サポート体制」が含まれています。
公式サイトを見る

ユーザー数・取引量ともに圧倒的にNo,1!2019年にマネックスグループ入りを果たし、名実ともに日本最大級の仮想通貨取引所です。

スマホアプリはとても使いやすい設計をされていて、アルトコインは日本最大の9種類の取扱で500円から購入可能!初心者の方がデモトレード感覚で始めるもよし。なれてきて毎日トレードするためのメイン口座として使ってもよし!オールマイティな万能型の取引所。仮想通貨を始めるならCoincheck!

DMM Bitcoin (DMM ビットコイン)

国内
RANK
取引所スコアならびユーザー評価を踏まえ、専門家のフィルター、またKasobuの編集チームによる月次調査を元に総合的なランク評価を行います。
#現物取引
#無期限先物取引
株式会社 DMM Bitcoin
国内
RANK
取引所スコアならびユーザー評価を踏まえ、専門家のフィルター、またKasobuの編集チームによる月次調査を元に総合的なランク評価を行います。
アルトコインのレバレッジ取引が可能な仮想通貨取引所
DMM Bitcoinは、DMMグループの子会社である株式会社DMM Bitcoinが運営する仮想通貨取引所です。豊富な種類のアルトコインでレバレッジ取引ができる点が大きな魅力となっています。さらに、DMMグループで培われたセキュリティ体制や使いやすさと高機能を追求した取引ツールなども魅力です。
取引手数料
無料 (BitMatch取引手数料を除く)
取引方法
現物 / FX
暗号資産数
27
最大レバレッジ
2倍
スマートフォン対応
最低取引単位
0.0001BTC,0.001ETH,1XRP
取引所スコア
Kasobuの取引所スコアは、CoinmarketcapのAPIデータにて提供される各取引所の点数(0.0〜10.0)を表記しています。
-
ユーザー評価
ユーザーからの取引所に対する意見を集めました。調査内容には「手数料」「取扱通貨」「速度・安定性」「機能・ツール」「サポート体制」が含まれています。
-
公式サイトを見る

DMMグループの金融ノウハウを活かしたあらゆるトレードスタイルに対応する高機能取引ツールが自慢の仮想通貨取引所。また、アルトコインでレバレッジ取引が実現し、イーサリアム (ETH)などの通貨もレバレッジ取引が行えます。

bitFlyer (ビットフライヤー)

国内
RANK
取引所スコアならびユーザー評価を踏まえ、専門家のフィルター、またKasobuの編集チームによる月次調査を元に総合的なランク評価を行います。
#現物取引
#無期限先物取引
bitFlyer
(ビットフライヤー)
株式会社bitFlyer
国内
RANK
取引所スコアならびユーザー評価を踏まえ、専門家のフィルター、またKasobuの編集チームによる月次調査を元に総合的なランク評価を行います。
日本最大級 (取引量・ユーザー数・資本金) の仮想通貨取引所
bitFlyer (ビットフライヤー) は2014年に設立された、日本の仮想通貨取引所です。取引量、ユーザー数、資本金と、いずれの点でも国内では最大級の規模を誇っています。アルトコインも取引所形式で購入でき、様々な投資戦略に対応できます。
取引手数料
販売所:無料、取引所:約定数量×0.01%~0.20%
取引方法
現物取引 / 先物取引 / 仮想通貨を用いたFX
暗号資産数
21
最大レバレッジ
2倍
スマートフォン対応
最低取引単位
0.00000001BTC
取引所スコア
Kasobuの取引所スコアは、CoinmarketcapのAPIデータにて提供される各取引所の点数(0.0〜10.0)を表記しています。
7.4
ユーザー評価
ユーザーからの取引所に対する意見を集めました。調査内容には「手数料」「取扱通貨」「速度・安定性」「機能・ツール」「サポート体制」が含まれています。
公式サイトを見る

仮想通貨の取引高やユーザー登録者数がトップクラスの国内仮想通貨取引所bitFlyer、2018年に入って仮想通貨リスクを取り扱い開始したことや、bitFlyer LightningのLightning FXにて、仮想通貨のFX取引ができることで有名な取引所です。

取引所を利用するにあたって、ネットでの評判や、メリットやデメリットについて知っておいて損はありません。評判を知ることで、ブログなどに記載されている情報よりもリアルなメリット・デメリットについて知ることができます。

【海外】ビットコイン (Bitcoin/BTC) の現物取引におすすめの取引所3選

Bybit (バイビット)

海外
RANK
取引所スコアならびユーザー評価を踏まえ、専門家のフィルター、またKasobuの編集チームによる月次調査を元に総合的なランク評価を行います。
#先物取引
#無期限先物取引
Bybit
(バイビット)
Bybit Fintech. Ltd.
海外
RANK
取引所スコアならびユーザー評価を踏まえ、専門家のフィルター、またKasobuの編集チームによる月次調査を元に総合的なランク評価を行います。
クレカ入金可能!デリバティブに特化した海外仮想通貨取引所!最もおすすめできる海外取引所の一つ!
Bybitは、シンガポールに拠点を置く仮想通貨取引所です。海外取引所でありながら、日本語に完全対応しているうえ、クレジットカードでの入金も可能です。デリバティブに注力している点が特徴で、最大100倍のレバレッジ取引を行えます。
取引手数料
Maker : 0.01%~0% / Taker : 0.06%~0.03%
取引方法
現物 / FX
暗号資産数
170
最大レバレッジ
100倍
スマートフォン対応
最低取引単位
-
取引所スコア
Kasobuの取引所スコアは、CoinmarketcapのAPIデータにて提供される各取引所の点数(0.0〜10.0)を表記しています。
7.3
ユーザー評価
ユーザーからの取引所に対する意見を集めました。調査内容には「手数料」「取扱通貨」「速度・安定性」「機能・ツール」「サポート体制」が含まれています。
公式サイトを見る

Bybitはシンガポールに拠点を置く、海外仮想通貨取引所 (デリバティブ取引プラットフォーム) です。 仮想通貨のFX取引に特化した取引所で、倍率は最大で100倍まで設定できます。

また海外の取引所ではめずらしい日本語でのサポートに対応しているため、日本人の投資家でも他の海外取引所に比べると安心して仮想通貨取引を行えます。

BINANCE (バイナンス)

海外
RANK
取引所スコアならびユーザー評価を踏まえ、専門家のフィルター、またKasobuの編集チームによる月次調査を元に総合的なランク評価を行います。
#現物取引
#先物取引
#無期限先物取引
Binance
(バイナンス)
Binance Holdings. Ltd.
海外
RANK
取引所スコアならびユーザー評価を踏まえ、専門家のフィルター、またKasobuの編集チームによる月次調査を元に総合的なランク評価を行います。
1,000億円を超える純利益を誇る、世界最大級の仮想通貨取引所
BINANCE (バイナンス) は、取引高世界1位を誇る仮想通貨取引所です。シンガポールを拠点に全世界へ展開しています。300種類以上の豊富な取扱通貨数や、手数料の安さなどが高い評価を受けています。セキュリティ体制も充実していて、信頼性の高さも魅力的です。日本語にも対応しています。
取引手数料
0.015~0.1%
取引方法
現物 / 先物取引 / 信用取引
暗号資産数
394
最大レバレッジ
20倍
スマートフォン対応
最低取引単位
0.0001BTC
取引所スコア
Kasobuの取引所スコアは、CoinmarketcapのAPIデータにて提供される各取引所の点数(0.0〜10.0)を表記しています。
9.9
ユーザー評価
ユーザーからの取引所に対する意見を集めました。調査内容には「手数料」「取扱通貨」「速度・安定性」「機能・ツール」「サポート体制」が含まれています。
公式サイトを見る

BINANCEは 中国に拠点を持つ世界最大級の海外仮想通貨取引所です。国内では取り扱いのないアルトコインを多数取り扱っていたり、格安の取引手数料が設定されていたりと機能面では国内取引所を上回っている部分が多くあります。

さらにセキュリティ対策にも余念がないため、海外取引所ながら安心して使えるのも嬉しいポイントです。

FTX (エフティーエックス)

海外
RANK
取引所スコアならびユーザー評価を踏まえ、専門家のフィルター、またKasobuの編集チームによる月次調査を元に総合的なランク評価を行います。
#現物取引
#先物取引
FTX
(エフティーエックス)
FTX Trading. Ltd.
海外
RANK
取引所スコアならびユーザー評価を踏まえ、専門家のフィルター、またKasobuの編集チームによる月次調査を元に総合的なランク評価を行います。
世界初のオプション取引を取り入れた暗号資産(仮想通貨)取引所!
FTX (エフティーエックス) は、2018年創業の新興の海外暗号資産(仮想通貨)取引所です。世界で唯一オプション取引を取り扱っており、また注文方式が7種類あるため、自分のトレードスタイルに合わせた取引がしやすい点が魅力となっています。
取引手数料
Maker : 0.02% Taker : 0.07% (過去30日間の取引量により変動)
取引方法
現物 / 先物 / MOVE / オプション取引
暗号資産数
326
最大レバレッジ
101倍
スマートフォン対応
最低取引単位
-
取引所スコア
Kasobuの取引所スコアは、CoinmarketcapのAPIデータにて提供される各取引所の点数(0.0〜10.0)を表記しています。
1.0
ユーザー評価
ユーザーからの取引所に対する意見を集めました。調査内容には「手数料」「取扱通貨」「速度・安定性」「機能・ツール」「サポート体制」が含まれています。
-
公式サイトを見る

FTXはアルトコインを対象とした先物取引や、株式投資でもおなじみのインデックスなどさまざまな取引形態に対応した場所として人気があります。「レバレッジトークン」という独自の投資商品を発行するなど話題性も充分です。

人気の暗号資産(仮想通貨)が上場する早さにも定評があり、話題性の高い暗号資産(仮想通貨)を取引したい方がおおく使っている暗号資産(仮想通貨)取引所です。

ビットコイン (Bitcoin/BTC) の現物取引にかかる手数料は?

取引するにはやはり手数料がかかってきます。

  • 「現物取引手数料」
  • 「日本円出金手数料」
  • 「BTC出金手数料」

などです。「現物取引手数料」は、ビットコインの売買にかかる手数料です。日本の取引所の多くがキャンペーンなどで無料となっているところが多いですが、今後は有料化されていくと考えられます。

「日本円出金手数料」は、その名の通り日本円を出金する際に発生する手数料となります。提携銀行への出金は安くなります。(一部ですが完全に無料としている取引所もあります。)

「BTC出金手数料」は、ビットコインの送金時にかかる手数料のことにです。

この手数料は取引所側の利益として徴収されているのではなく、送金時にマイナーに支払われる報酬となります。金額が大きいほど取引の認証が早く行われています。

ビットコイン (Bitcoin/BTC) の現物取引 まとめ

はじめてのビットコイン取引となりますと、聞きなれない言葉や、不安などがあるかと思いますが、やってみたいという気持ちが強い場合は、まずは少額からやってみて体感してみることが重要です。どのようなリスクがあるのか把握した上で実際に取引して勉強しながら、現物取引のコツをつかんでいきましょう。

本サイトに掲載される記事の執筆と管理を行っております。ユーザーの皆様が納得して意思決定を行えるよう、経験豊富なライターや専門家とともに、世界中の情報を網羅的かつ正確に、理解しやすいコンテンツにまとめています。ユーザーの皆様の中には、初めての投資をする方、熟練の投資家の方、企業経営者の方、専門家の方、仮想通貨について学習したい方など、多様なバックグラウンドを持つ方々がいらっしゃると思いますが、仮にどなたであっても、私達の「Kasobu」がお力になれることと存じます。

仮想通貨取引所(総合)ランキング

国内
海外
広告掲載 / お問い合わせ
「Kasobu」への広告掲載・そのほかご相談は、下記お問い合わせボタンよりご連絡ください。
お問い合わせ
Kasobu / 仮想通貨投資情報サイトの Twitter