- 「FXGTはスプレッドが狭い」と評判
- 「サーバーが落ちやすい」「約定が滑りやすい」という声もある
- セーシェルで金融ライセンスを保有しているため信頼性がある
「FXGTの評判ってぶっちゃけどうなのかな?」そう気になっていませんか?そこで本記事では、FXGTの口コミをたくさん集めました。本記事を読むことで、FXGTが信頼できる業者かどうかわかり、口座開設をしてもいいかを判断できます。
FXGT (エフエックスジーティー) の基本情報
FXGT (エフエックスジーティー) の評判について
FXGTの口コミで多いのは、「スプレッドが狭い」「キャンペーンがお得」というものです。一方悪い口コミは、「サーバーが落ちやすい」「スワップポイントでコストがかさんで痛い」というものが多くみられました。
FXGT (エフエックスジーティー) の良い評判
国内会社ではかけられない高いレバレッジ取引が可能
FXGTは最大レバレッジ倍率が500倍と非常に高いです。高いレバレッジをかけて取引を行えるため、用意する資金は少額ですみます。たとえば100万円分のポジションを持つときに必要な証拠金はわずか2,000円だけ。資金を効率的に利用できます。
もし国内の仮想通貨取引所であれば、100万円のポジション建てには25万円必要。用意する金額が全く異なることがおわかりいただけると思います。
ロスカットされても借金をしなくてすむ
FXGTでは、差し入れた証拠金以上の資金を失うことはありません。もし相場の急変でロスカットが間に合わず口座残高がマイナスになったとしても、残高は自動的に0に調整されます。差し入れた資金は全額失いますが、それ以上お金を請求されることはありません。
一方国内取引所を利用していた場合、口座残高がマイナスになったら「追証」という形で残高の補填を求められます。差し入れた資金を失ってさらに借金を負ってしまいます。
信頼性もある程度は担保
FXGTの運営企業360 Degrees Markets Limitedは、セーシェル共和国で証券ディーラーとして、金融ライセンスを取得しています。取引所としてある程度の信頼性は確保しているといえるでしょう。
約定力が海外トップクラス
FXGTは注文が通りやすいとされています。約定拒否などが起こりにくく、すぐに注文が通るという口コミがありました。一方数量が大きくなったり相場が動いているときには、約定するまでに時間がかかるという口コミもみられます。
日本語でサポートしてもらえる
FXGTは海外の仮想通貨FX業者ですが、日本語でサポートしてもらえます。それもカタコトの日本語ではなく、きちんとした日本語で回答してくれるとのこと。スタッフの中に日本人が在籍しているそうです。トラブルがあったときなどは英語に翻訳するのが手間だったりきちんと伝わるか不安だったりしますが、日本語で問い合わせできるため安心して使えるでしょう。
仮想通貨の入出金ができる
FXGTは外国為替証拠金取引 (FX) と仮想通貨FXの両方の取引ができるハイブリッド取引所です。FX業者としてFXGTをみたとき、法定通貨に加えて、仮想通貨の入出金に対応していることは非常に珍しいといえるでしょう。対応している仮想通貨の種類は次の4種類です。
- ビットコイン
- イーサリアム
- リップル
- テザー
仮想通貨の取引条件が良い
FXGTは仮想通貨のスプレッドが非常に狭いため、利益を出しやすいでしょう。仮想通貨とFXをどちらも取扱うハイブリッド取引所のスプレッドを以下の表で比較しました。
ご覧の通り、他の取引所に比べてスプレッドが非常に狭いことがおわかりいただけると思います。FXGTでは為替取引も行えますが、為替のスプレッドは標準的です。
入金ボーナスがもらえる
FXGTは、入金するとボーナスがもらえるキャンペーンを実施しています。2020年9月現在行われている入金ボーナスは、はじめてMT5口座に資金を移動させた方に対し、その資金の50%をボーナスで付与するというもの (上限あり) 。付与されたボーナスは、証拠金として使用できます。入金ボーナスがもらえる取引所は少ないため、FXGTで口座開設する魅力の1つとなっています。
自動売買で取引できる
FXGTは、トレードツールのMT5を介して取引を行います。MT5は自動売買プログラム (EA) を組み込んで利用できるため、FXGTの取引でも自動売買が可能です。販売されているEAを利用したり、プログラムを組んだりして、離席中に自動取引できる環境を構築できます。
365日取引が可能
FXは月曜日~金曜日までと取引できる時間を決めていますが、仮想通貨FXは土日も取引できます。
取扱銘柄が多い
FXGTは取扱銘柄が豊富です。取引できる商品のカテゴリは、仮想通貨FXやFXのほかに株価指数や株式もあります。通貨ペアは合計で127ペアです。
入金方法が多彩である
FXGTは入金方法が多彩です。入金方法は次の5種類があります。
- 仮想通貨入金
- 銀行振込
- クレジットカード
- bitwallet
- STICKPAY
仮想通貨入金は、ビットコイン、イーサリアム、リップル、テザーの4種類に対応しています。また海外の銀行への送金となるため手数料が割高ですが、銀行振込にも対応しています。クレジットカードは、VISA・MasterCard・JCBの3ブランドに対応。即日で入金が反映されるため、非常に便利です。
bitwalletとSTICKPAYはオンラインの銀行口座のようなサービスで、それぞれのサービスの口座からFXGTの口座宛にユーロや米ドル、日本円の送金が可能です。
口座開設が最短1分
FXGTは、最短1分で口座開設可能です。スキマ時間にかんたんに口座開設できます。
FXGT (エフエックスジーティー) の悪い評判
近い位置のストップロスが置けない
FXGTでは、「現在価格」に近い価格で決済指値注文を出せません。小さい値幅で決済注文を入れていきたいスキャルピングトレーダーにとっては、少し厳しい仕様といえるでしょう。このあけなければいけない値幅のことを「ストップレベル」といいますが、ストップレベルはFX業者ごと、またその業者が提供する通貨ペアごとに決められています。
FXGTのBTC/JPYのストップレベルは880ポイント、BTC/USDでは720ポイントとなっています。
プラススワップが低い
FXGTで仮想通貨FXを行うとき、スワップポイントを「獲得」できることはほぼありません。ポジションの方向に関わらず、スワップポイントが発生する時刻にポジションを保有していれば、お金が差し引かれます。よってスワップで稼ぐことは困難です。たとえばBTC/USDの場合、平均スワップレートは次のようになっています。
会社が若い
FXGTが運営を開始したのは2019年12月です。他のFX業者に比べて運営実績が浅いといえます。
口座タイプが1種類しかない
FXGTには口座のタイプがスタンダードの1種類のみとなっています。他のFX業者の中には、プロトレーダー用の口座タイプなどさまざまなタイプのアカウントを用意しているところがあります。それに比べると選択肢は少ないといえるでしょう。
3ヶ月取引を行わないと口座維持手数料発生
FXGTでは、90日間連続でアクティビティ (取引・出金・入金) がないと口座が休止したとみなされます。そして毎月10ドルの休止料金がかかります。
FPAでまだ評価されていない
海外FX業者の総合口コミサイトであるFPAにFXGTはまだ掲載されていません。
公式サイトの情報量が少ない
他業者と比べてFXGTの公式サイトにされている情報は少ないです。実際に口座開設をしてみないとわからないことが多く、口座開設前は不安に感じるかもしれません。
本人確認の終了後でしかボーナスが受け取れない
FXGTで取引をはじめるには本人確認書類を送付して審査を終える必要があります。口座開設ボーナスは本人確認終了後しか受け取れないようになっており、「お試しで (本人確認なしで) ボーナスをもらう」といったことはできません。
取引銘柄によって最大レバレッジが異なる
FXGTに限ったことではありませんが、取引銘柄によって最大レバレッジ倍率は異なります。500倍のレバレッジで取引していたつもりが、レバレッジが100倍だった、といった手違いもあるかもしれません。銘柄を替えて取引するときは、適用されているレバレッジ倍率に注意しましょう。
MT5しか使えない
FXGTでの取引はトレードツールのMT5を介して行います。逆にいうと、MT5以外のツールは使えません。MT5よりも人気のある、前のバージョンのMT4は使用できません。
海外銀行への送金料金が高い
FXGTは銀行振込で入金を行えますが、送金先は海外の銀行となります。よって送金手数料に加えて海外中継銀行手数料なども必要となり、振込にかかる手数料は割高となります。
また振込金額が5万円未満の場合、入金手数料として3,000円がかかります。
FXGT (エフエックスジーティー) の良い口コミ・評判
無事増やせたので全額出金します
— こてつ (@Mr_fxer) September 2, 2020
ボーナス83,000円あったおかげで余裕をもってトレードできました
また100%ボーナスあったら使うかも
スプ広いけど、サーバーは安定してたし
FXGTありがとう! pic.twitter.com/l56qTHqVx0
FXGTで資金を増やせたというツイートです。ツイート主は、現在は終了している入金100%ボーナスを利用して余裕をもってトレードできた様子。現在は50%の入金ボーナスキャンペーンが実施されていますので、これから登録される方はそちらを利用しましょう。
FXGT (エフエックスジーティー) の悪い口コミ・評判
FXGT くそ
— 蛙 fx (@jailbreakerinfo) August 26, 2020
情報漏洩
損害半端ねー
カード情報抜き取られた💳
FXGTでカード情報が抜き取られたというツイートです。現在FXGTではVISAブランドのクレジットカードの利用が停止されていますが、この不正利用の影響があるのかもしれません。
FXGTって約定めちゃ滑らん?
— chietan1217 (@aotan12171) September 2, 2020
と思ってるのは私だけでしょうか…
FXGTで約定するとき、価格がずれて約定するというツイートです。FXGTでは「注文が通りやすい」という口コミと「価格がスリップする」というツイートが両方あります。相場の状態で注文の通りやすさが変わるのかもしれません。
FXGT (エフエックスジーティー) の他社との比較
(※1) 2020年9月4日0時ころのBTC/USDのスプレッドを取得しています
(※2) Bybitはスプレッド制ではなく比較できないため、記載していません
取扱通貨ペア数が最も多いのはCryptoGTでした。入出金手数料はFXGTが最も安く、無料です。スプレッドはFXGTの方が狭かったです。
FXGT (エフエックスジーティー) の口コミ・評判に関するQ&A
FXGT (エフエックスジーティー) は信頼できる業者でしょうか
FXGTが信頼できるFX業者である理由の1つは、セーシェル共和国の金融ライセンスを取得している点です。またツイッターの口コミを検索すると、利用している人が結構いることがわかると思います。出金拒否されたという口コミもないため、信用できる業者といえます。
顧客の資産はどうやって管理していますか?
FXGTの利用規約には、「顧客の資産はFXGT名義の銀行口座に保管される」とあります。
FXGTの利用規約
(Google翻訳) 顧客のアカウント内のすべての資産を、FXGTが管理する1つまたは複数の口座で、FXGTが選択した銀行口座に保持されることを、顧客は書面による別段の合意がない限り認め同意します。
FXGT (エフエックスジーティー) の口コミ・評判のまとめ
FXGTでは「スプレッドが狭い」という口コミが多くみられました。運営企業の経歴は浅いですが、悪い口コミはほぼありませんので、安心して利用できる取引所だといえます。