Huobi Japan (フオビジャパン) の登録・口座開設方法まとめ!

編集:
Kasobu 編集部 (Kasobu editorial team)
この記事の編集者
Kasobu 編集部

本サイトに掲載される記事の執筆と管理を行っております。ユーザーの皆様が納得して意思決定を行えるよう、経験豊富なライターや専門家とともに、世界中の情報を網羅的かつ正確に、理解しやすいコンテンツにまとめています。ユーザーの皆様の中には、初めての投資をする方、熟練の投資家の方、企業経営者の方、専門家の方、仮想通貨について学習したい方など、多様なバックグラウンドを持つ方々がいらっしゃると思いますが、仮にどなたであっても、私達の「Kasobu」がお力になれることと存じます。

編集ポリシー
1分で理解する要約
  • HuobiはHuobi Japanとして日本に上陸
  • Huobi Japanの口座開設・登録方法を画像つきで解説
  • Huobi Japanでは国内最多の取引ペアーを持つ
国内
RANK
取引所スコアならびユーザー評価を踏まえ、専門家のフィルター、またKasobuの編集チームによる月次調査を元に総合的なランク評価を行います。
#現物取引
#先物取引
Huobi Japan
(フォビジャパン)
フォビジャパン株式会社
国内
RANK
取引所スコアならびユーザー評価を踏まえ、専門家のフィルター、またKasobuの編集チームによる月次調査を元に総合的なランク評価を行います。
中国三大暗号資産(仮想通貨)取引所の一つであるHuobiが日本上陸!Huobi Japan (フオビジャパン)として始動!
Huobi Japan (フオビジャパン) は、中国3大取引所の一角をなすHuobi (フオビ) の日本人向けの暗号資産(仮想通貨)取引所です。Huobiトークンと呼ばれる独自通貨を発行しており、それを利用することで手数料が半額になるといった特典を受けることができます。
取引手数料
無料
取引方法
現物 / レバレッジ取引
暗号資産数
14
最大レバレッジ
2倍
スマートフォン対応
最低取引単位
0.0001BTC
取引所スコア
Kasobuの取引所スコアは、CoinmarketcapのAPIデータにて提供される各取引所の点数(0.0〜10.0)を表記しています。
-
ユーザー評価
ユーザーからの取引所に対する意見を集めました。調査内容には「手数料」「取扱通貨」「速度・安定性」「機能・ツール」「サポート体制」が含まれています。
公式サイトを見る

Huobiは、海外でも有数の大手中華系仮想通貨取引所です。取引量も世界トップクラスで、Huobi Tokenを取り扱っていることでも有名です。

Huobiは日本居住者向けのサービスを2018年12月31日で仮想通貨の出金以外を終了していましたが、その後、HuobiはHuobi Japanという日本法人を設立しとして日本に再び上陸しました。

本記事では、Huobi Japanについて、取引所自体の特徴やアカウントの登録・口座開設方法をみていきます。

先に口コミ評価をチェックする方はこちら

Huobi Japan (フオビジャパン) の概要

Huobi Japan (フオビジャパン) とは

Huobi Japanは国内取引所のBittradeを買収したHuobiの日本法人。Bittradeが金融庁から正式に関東財務局長第7号の取引所として認定されているため、Huobi Japanも認定済みの取引所という扱いになります

2018年12月17日より事前登録を開始して、2019年1月8日より日本円や仮想通貨の入金と仮想通貨取引を開始しました。

Huobi Japanは国内最多の35ペアーの仮想通貨取引ができたり、Huobiグループの独自トークンであるフォビトークン (HT) の売買ができるなど、国内取引所の中ではかなり充実したサービスを提供しています。

Huobi Japan (フオビジャパン) の登録・口座開設方法

それでは、Huobi Japanでアカウント登録・口座開設する手順をみていきましょう。

公式ページにアクセス

以下のボタンをクリックし、飛んだ先のページから口座開設を行います。

口座開設ページへ

アカウント登録画面に移動したら、「メールアドレス」と「パスワード」を入力しましょう。

入力を終えたら「新規登録」ボタンをクリックしてください。

ボット対策に画像のような画面が表示されるので、「私はロボットではありません」をクリックしてください。

上記のセキュリティ認証が完了したら、先程登録したメアドあてにメール認証の文字列が送られていきます。

確認メールを確認

入力したメールアドレス宛に認証コードが届いているはずなので、一旦メールを確認して認証コードをペーストします。

**認証コード付きのメールがHuobi Japanから送られてこないときは、届いたメールが迷惑メール(スパム)に振り分けられている可能性があります。

受信ボックス内の迷惑メールを確認してみてください。

本人確認書類を提出

次に、本人確認を行います。

Huobi Japanが認めている本人確認書類は以下の5種類です。

Huobi Japanの本人確認に使える書類

運転免許証、個人番号カード、在留カード(外国籍の方)、パスポート、健康保険証

次の画面では本人確認方法を選択します。

「かんたん本人認証」と「本人認証(ハガキ受取)」の2種類が用意されています。

運転免許証、個人番号カード、在留カードを使った本人確認はスマホを使って一連の流れをオンラインで完結させます。

口座開設までの段取りがハガキ受取よりも短く、とてもおすすめです。

本記事では、「かんたん本人認証」による口座開設の手続きを紹介していきます。

スマホで上記のQRコードを読み取ります。

以後はスマホの画面を使って口座開設の流れを説明していきます。

最初の画面では、名前や住所、外国の重要な公人でないこと、アメリカの納税者ではないこと、反社会勢力でもないことの宣言を行います。

次に、取引の目的、職業などの確認事項を入力してください。

その後、 Huobi Japanの利用規約に同意しましょう。

本人確認書類を提出します。

本人確認書類」を選択してください。

本人確認書類の提出が完了したら、Huobi Japan口座開設手続きは完了です。

Huobi Japan (フオビジャパン) の二段階認証の登録方法

Huobi Japanの口座開設が完了したら、取引を開始する前に、二段階認証設定を済ませておきましょう。

Huobi Japnは金融庁から認定を受けた取引所なのでもともとのセキュリティレベルは高いといえますが、ハッキング対策を完全にするためには、ユーザー自身による設定が不可欠です

ホーム画面右上にある「マイページ」から「セキュリティ」へ向かうと設定できる画面に入れます。SMSと認証アプリの2通りを選べるので、どちらかだけでも済ませておきましょう。

SMSでの二段階認証設定

SMS認証の欄における設定ボタンを押しましょう。

携帯電話番号を入力し、ショートメールで認証コードを送ってもらいましょう。「0081」は日本の国番号です。Huobiが送る認証コードは6ケタなので、正確に下部の欄へ入れます。

セキュリティ認証としてメールアドレスへのコード送信が必要です。メールから取り寄せた認証コードを入力したら、確認ボタンを押してください。

SMS認証にチェックマークがつけば設定完了です。

認証アプリでの二段階認証設定

Google認証の設定ボタンを押しましょう。

①Google Authenticatorをまだダウンロードしていなければ、事前に取得しておきます。

②画面に表示されるQRコードをスキャンしてください。読み込みにより認証コードができあがりますが、設定前にシークレットキーを記録しておきましょう。

③QRコードを読めばGoogle Authenticatorに遷移します。表示されるコードをコピーしてください。

Huobi Japanのページに戻り、コードを入力し、設定ボタンを押します。

セキュリティ認証として、携帯電話とメールアドレスそれぞれにコードを送ってもらい、取り寄せましょう。

Googleの2段階認証アプリによる認証も完了です。

Huobi Japan (フオビジャパン) のまとめ

Huobi Japanは、日本の金融庁から仮想通貨取引所として認可が下りています。

日本円の出金や仮想通貨の取引手数料の面でユーザーに優しい取引所ですので、ぜひ登録しておきましょう。

本サイトに掲載される記事の執筆と管理を行っております。ユーザーの皆様が納得して意思決定を行えるよう、経験豊富なライターや専門家とともに、世界中の情報を網羅的かつ正確に、理解しやすいコンテンツにまとめています。ユーザーの皆様の中には、初めての投資をする方、熟練の投資家の方、企業経営者の方、専門家の方、仮想通貨について学習したい方など、多様なバックグラウンドを持つ方々がいらっしゃると思いますが、仮にどなたであっても、私達の「Kasobu」がお力になれることと存じます。

仮想通貨取引所(総合)ランキング

国内
海外
人気記事
新着記事
編集部おすすめHOTトピック記事
国内仮想通貨取引所の関連記事
国内仮想通貨取引所の人気記事
国内仮想通貨取引所の新着記事
広告掲載 / お問い合わせ
「Kasobu」への広告掲載・そのほかご相談は、下記お問い合わせボタンよりご連絡ください。
お問い合わせ
Kasobu / 仮想通貨投資情報サイトの Twitter