リップル (Ripple/XRP) の価格高騰可能性と過去の価格高騰要因を徹底解説

1分で理解する要約
  • リップルは実用化プロジェクトが進んでおり価格が高騰する可能が高い
  • リップルは長期保有に適している
  • リップルは送金速度や手数料の点で他の通貨より優れている

リップルは大手企業との提携や実用化プロジェクトが進んでおり、将来性が高いと目されている仮想通貨です。

そんなリップルの価格が高騰する可能性はどれだけあるのか、高騰するとしたらその時期はいつ頃なのかについて解説します。現在リップルを保有している方も、これからリップルを購入するか考えている方も必見の情報をまとめたので、最後までぜひご覧ください。

リップル (Ripple/XRP) の基本情報

リップルは2004年に考案され、2012年に誕生した仮想通貨です。銀行間の国際送金コストや素早さの問題を解決するために使用されています。アメリカのリップル社により運営されている中央集権通貨であり、通貨単位はXRPです。

リップルはリップル社を中心に信頼のおける企業により認証がおこなわれており、1秒で1500件のトランザクション処理が可能となっています。

リップルはその処理能力の高さから、2通貨間の橋渡しとなるブリッジ通貨としての機能をもっています。すでに多くの世界中の大手金融機関がリップルを活用したサービスを導入しており、今後も国際送金分野で重要な活躍をすることが期待されています。

日本でもリップルは人気の仮想通貨で、リップルを中心に取引をおこなうリップラーと呼ばれる投資家も登場しています。

リップル (Ripple/XRP) の特徴

中央管理者の存在

ビットコインや多くの仮想通貨は、特定の中央管理者が存在しない非中央集権体制がとられています。しかし、リップルは中央管理者による管理がしかれています。管理者としてはシリコンバレーに存在するリップル社が、運営と通貨の発行をおこなっています。

中央集権通貨の特徴として、運営者の能力次第で通貨の利便性や価値が変動する点がありますが、リップル社を創業したクリス・ラーセン氏はpaypalをはじめ複数の事業運営を成功させています。他にもシリコンバレーの優秀なメンバーが参画していることから、リップルは順調に価値を拡大しています。

「価値のインターネット」の実現

リップルは「価値のインターネット」の実現を目指しています。21世紀はインターネットの普及で、情報が瞬時に世界に広まるようになりました。リップルを活用することで、お金や価値と呼ばれるものを素早く伝達できる世界を実現しようとしています。

価値のインターネット化の1つとして、国際送金の高速化とコストの削減があります。現在の国際送金では取引完了までに3~10日ほどかかり、3000円以上の手数料が発生しています。リップルが利用されることで、高速で安価な国際送金が実現しています。

リップル (Ripple/XRP) の過去の高騰要因

英大手銀行が送金効率化の実験にリップル (Ripple/XRP) を採用

リップルの価格は高騰する要因の1つとして、国際的な金融機関などとの提携があります。2017年3月27日には、イングランド銀行との連携を果たしました。イングランド銀行は1694年に、世界で初めて設立されたイギリスの中央銀行です。

世界的に影響力のあるイングランド銀行は、即時グロス決済の実証実験としてリップルを採用する発表をおこなっています。

イングランド銀行による送金実験にリップルが採用されたことで、リップルの価格は約1円から約8円まで高騰しました。

【グロス決済とは】

グロス決済とは中央銀行における金融機関間の口座振替方法の1つです。振替の指令が届き次第、1つ1つが直ちに実行されます。グロス決済に対して指令が一定時間まで蓄えられる方法が時点ネット決済と呼ばれています。

リップル社が550億XRPのロックアップを発表

2017年5月に、リップル社は保有リップルのうち550億XRPのロックアップを発表しました。ロックアップ期間は2017年末まででした。

ロックアップとは日本語で施錠を意味します。仮想通貨界でのロックアップとは一切売られずに保有することを意味します。リップルはすでに総発行量の1000億XRPが発行されています。

リップル社は660億XRPを保有しており、そのうち550億XRPのロックアップが発表されました。価格は需要と供給で決定されます。

ロックアップ期間内は発行済みリップルの半数以上が保有されたままになるため、市場への供給量が減りました。加えて大量売りの安心感がなくなったことから、需要が増えリップルの価格は約25円から約45円に上昇しました。

タイ大手銀行が決済にリップルネットを採用

2017年12月18日にはタイで70年の歴史をもつアユタヤ銀行 (Krungsri) が、リップルネットを導入したことが発表されました。

タイで歴史がある大手銀行がリップルネットに参加したことを受けて、価格が約85円から約138円に上昇しました。

リップル社CEOの発言

リップル社のCEOブラッド・ガーリングハウス氏はアメリカのニュースチャンネルCNBCへの出演の際に、「リップルが銀行送金に使用される」と明言しました。

この発言は大きな期待感を呼びました。リップルの価格が約150円から約232円へと上昇しました。

リップル (Ripple/XRP) が高騰する予測の根拠

日本の大手金融機関もリップルプロジェクトに参加表明

世界ではすでにリップルを中心とした国際送金システムが構築されつつありますが、日本でも多くの銀行がリップルネットに参画しています。三菱東京UFJ銀行では2018年より、リップルの技術を活用した国際送金サービスを開始しているようです。

また、SBI Ripple Asia株式会社は、リップルネットを使用した個人送金サービスのMoney Tapをリリースしています。2019年9月時点では住信SBIネット銀行とスルガ銀行がサービスに参加しており、2つの銀行口座の保有者は手数料無料で即時銀行送金が可能です。

中央銀行とも提携

世界では大手金融機関が続々とリップルネットに参加していますが、以下の中央銀行とも提携を結んでいます。

  • イングランド銀行
  • インドネシア銀行
  • シンガポール金融管理局
  • インド準備銀行

中央銀行は国家の下で運営されています。いわばこれらの国がリップルのサービスを認めているということになり、大きな期待が集まっている証明といえます。2017年7月21日にはアメリカのFRB (連邦準備銀行) が「Rippleが次世代国際送金の土台となることができる」と発言しています。

この流れが続くことで、リップルは今後国際送金システムの中心となっていくでしょう。

リップル (Ripple/XRP) が今後高騰する可能性

1XRPがいくらになるかがポイント

リップルは日本円から米ドルのように、国際送金される際の橋渡しの通貨として使用されます。

日本円から米ドルへ1兆円の送金がおこなわれる際は、中間通貨のリップルは1兆円の価値をもつ必要があります。つまり理論上のリップルの時価総額は、国際送金と同等の金額になります。

現在世界の金融機関で使用されている海外送金システム「SWIFT」では、1日あたり約620兆円規模の送金が実行されています。

SWIFTでおこなわれる国際送金がすべてリップルの送金システムに置き換わることで、1000億XRP=620兆円の価値をもつことを意味します。1XRPの値段が6200円となることも考えられます。

現在多くの国際金融機関がリップルネットを取り入れてきており、今後SWIFT以外の海外送金市場を取り込んで時価総額がさらに高くなる可能性もあります。

リップル (Ripple/XRP) は長期保有に向いている

リップルはすでに上限の1000億XRPがすべて発行済みで、リップル社も550億XRPを保有しています。

2018年からインフレを防ぐために毎月10億XRPを放出しています。リップルは世界の金融機関で採用されるほど将来性がある仮想通貨であり、リップル社は急激な価格の変化が起きないようにコントロールをしています。

今後も提携金融機関が増えることで、リップルの需要は高まります。さらに、実用化に向けた開発が進むことで、今後も価値が向上し長期保有に向いている通貨だといえます。

リップル (Ripple/XRP) が使われる理由

送金の速さ

リップルを含めた主な仮想通貨の送金速度は以下になります。

主要通貨の送金速度比較
通貨送金速度
ビットコイン1時間以上
イーサリアム2分以上
リップル4秒

リップルはもともと国際送金を高速化、低コスト化することを目的に誕生しました。そのため仮想通貨の親元であるビットコインや、イーサリアムよりも優れた送金速度をもっています。

国際送金には速度と正確性、コストのポイントがあります。リップルを使用することで世界間の高速送金が実現します。

手数料の安さ

従来の国際送金では高価な手数料を支払うことで初めて実現しました。しかし、リップルネットを活用した国際送金が広まることで、格安の手数料で送金が可能になります。

主要通貨の手数料比較
通貨手数料
ビットコイン約3000円
イーサリアム約100円
リップル約0.043円

ビットコインやイーサリアムは需要が高まることで、過去にトランザクション処理量が増え送金詰まりの事態が起きています。送金詰まりが起こると送金完了までに時間がかかるとともに、送金手数料もより多く必要になってきます。

リップルでは中央集権体制を整えることで、手数料を格段に抑えることに成功しています。

処理性能の高さ

リップルはトランザクション処理性能が高いことで、国際送金を安定化させています。

主要通貨のトランザクション処理性能
通貨トランザクション処理性能
ビットコイン16件/秒
イーサリアム16件/秒
リップル1500件/秒以上

上記の表を見るとビットコインとイーサリアムの処理性能は、1秒ごとに16件となっています。

しかし、リップルは1秒で1500件以上の処理性能を誇ります。処理性能は送金を素早く完了させるために、必須の性能です。リップルの処理性能は、クレジットカードの処理性能とほぼ同等となっています。

リップルは現在世界中で使用されているクレジットカードと同等の処理性能をもつことで、質の高い国際送金システムを実現します。

リップル (Ripple/XRP) の2018年に起きた価格高騰要因

世界中の企業が採用

リップルネットは世界中での需要が高まってきており、最近でも多くの大手金融機関やクレジットカード会社などがリップルネットに参画しています。今後も世界の関係機関がリップルネットワークを採用することで、リップルの価値向上につながるでしょう。

また、オークションサイト運営の米国企業「ebay」は、2020年までにリップルを決済手段とすることを検討しています。

ebayはオンライン決済サービス「Adyen」と契約を締結しており、Adyenがリップル社のxRapidを活用する内容のため、リップルのさらなる活用が期待されています。

Nasdaq

以下の内容は2017年9月末に米株式市場ナスダックの発表した文書です。

Ripple公式Twitterアカウント

Rippleはこの数週間、$0.17から$0.20の範囲でチャネリングを続けています。現在の状況に基づいて、リップルは、今後52週間以内に1ドル、次の数年間で5ドルの価値があります。一部の専門家は、リップルごとに$20プラスを要求しています。

リップルは近年各分野で提携が進んでいます。リップルの価格高騰要因としても現実味があります。

Xpring(スプリング)を発表

リップル社は2018年5月14日に、新プロジェクト「Xpring」を発表しました。Xpringではリップルの活用実績のある企業やプロジェクトを対象に、買収や支援、出資、さらに補助金などを提供して、リップルをますます普及させることを狙っています。

送金以外の用途としてリップルが支援や補助金のために使用されることで、リップルの他分野での応用が今後も期待されます。リップルの市場価値がさらに向上することも考えられます。

xRapidの公式リリース

リップルは2018年10月2日に、銀行送金システム「xRapid」の公式リリースを発表しました。

xRapidはリップルを国際送金の際の仲介通貨として変換できるシステムで、決済時間やコストを大幅に削減できることで注目されています。

リップル (Ripple/XRP) の2019年に起きた価格高騰要因

銀行・企業との契約

リップル社のCEOブラッド・ガーリングハウス氏は、2018年3月に来日した際にインタビューで「導入促進を進め、今後5年間で世界の銀行の過半数が同社の送金サービスを採用することを目標に掲げた。」と目標を語っています。

ガーリングハウス氏の目標の通りに、過半数の銀行がリップルの国際送金サービスを採用することで、リップルは送金サービスを提供する一大企業となります。

また、リップルはすでに銀行以外も含めて100社以上の契約を結んでいることも明かしています。アメリカのクレジットカード会社であるアメリカン・エキスプレスでは、すでに商品化もされています。

xRapidの実稼働

リップルネットでは3つのサービスで構成されていますが、そのうち1つがxRapidです。

xRapidは通貨の流動性を高めるためのサービスで、リップルネット内で唯一リップルを使用するサービスです。そのためxRapidが稼働するとリップルの価値が高まるでしょう。

また、2018年10月のリップル社によるカンファレンスで、送金関連会社の3つがxRapidを商品化したと発表されました。その影響でリップル価格は高騰しています。今後も稼働の成功で大手銀行がxRapidを採用するたびに、リップルの価格上昇が期待できます。

大手取引所への新規上場

仮想通貨は取り扱う取引所が増えることで、多くの投資家の目にとまります。つまり認知度を増やし流通量を増大するために、取引所への上場は好材料です。

すでにBinanceやHuobiなどの世界の大手取引所での取り扱いがあるリップルですが、2019年2月27日にはアメリカ最大手のCoinbaseにて上場されました。

Binanceではリップルを基軸通貨として採用しています。基軸通貨になることで、流通量がより増加します。今後もリップルを基軸通貨にする取引所が登場することで、さらなる価値向上が想定できます。

大手企業による出資

大手企業による出資は、信頼の証明ともいえます。リップル社はコーポレートベンチャーキャピタルのGV (旧GoogleVentures) から、出資を受けています。GVはGoogle運営会社のAlphabetから独立した活動組織です。

2016年に60億円の出資を受けており、GAFAと呼ばれる世界的大企業の1つからいち早い信用を得ることで、リップル社の世界展開の手助けになっています。

また、日本のSBIホールディングスは、リップル社の株式を10%保有しています。

リップル (Ripple/XRP) の購入におすすめの仮想通貨取引所

Coincheck (コインチェック)

Coincheck (コインチェック)
取扱通貨
29銘柄
取引手数料
販売所:無料 取引所:無料
最大レバレッジ
-
日本語対応
スマホアプリ
法人口座
           
概要説明

Coincheck (コインチェック) は、2012年8月設立の日本の老舗暗号資産(仮想通貨)取引所です。東証プライム上場企業であるマネックスグループが主要株主になっており、セキュリティがしっかりとしています。また、スマホアプリが使いやすいと評判で、初心者にたいして門戸が広い取引所です。

Coincheckではリップルをはじめ10種類の仮想通貨を取り扱っており、国内取引所で最も多くのコインを購入できます。スマホアプリは見やすい設計がされているので、初心者でも簡単に仮想通貨を購入できます。

GMOコイン

GMOCoin (GMOコイン)
取扱通貨
26銘柄
取引手数料
販売所:無料 取引所:Maker -0.01% / Taker 0.05%
最大レバレッジ
2倍
日本語対応
スマホアプリ
法人口座
           
概要説明

GMOコインは、東証一部上場のGMOインターネットグループの子会社であるGMOコイン株式会社が運営する仮想通貨取引所です。GMOインターネットグループが培ってきたIT・金融関連事業でのノウハウを活かし、安心のセキュリティ体制と取引環境を提供しています。

東証1部上場企業のGMOのグループ企業であるGMOコインが、2016年10月に開始した取引所です。

もともとGMOグループはFXや株式投資の分野で長い歴史があるため、仮想通貨取引所のサービスでも信頼性があります。2017年には、金融庁から仮想通貨交換業者として認可を受けている取引所でもあります。

bitbank (ビットバンク)

Bitbank (ビットバンク)
取扱通貨
30銘柄
取引手数料
販売所:無料 取引所:無料
最大レバレッジ
-
日本語対応
スマホアプリ
法人口座
           
概要説明

bitbank (ビットバンク) は、リップル社公式の取引量ランキング「XRP Market」の過去30日間統計において、11,749,018,567.14USD を記録し、XRP (リップル) の取引量世界No.1に選ばれました。

bitbankの特徴は、リップルや取り扱い仮想通貨の全てを指値注文できることです。

手数料を安く抑えられる取引所として知られています。さらに仮想通貨の管理についても、コールドウォレットによる管理やマルチシグによるハッキング対策などで、万全が施されています。

リップル (Ripple/XRP) の高騰 まとめ

リップル社は既存の国際送金をアップデートしてより素早く低コスト化を実現することで、価値のインターネット化を実現しようとしています。リップルネットはすでに多くの企業が参画しており、サービスを活用することで利便性が高まるでしょう。

さらに、リップルネットが世界に広まり主流の国際送金システムとして定着することで、リップルの価値もかつてないほどに向上するでしょう。

国内 暗号資産(仮想通貨)取引所比較ランキング
  1. Coinceck(コインチェック)

    取引量・ユーザー数は日本で最大級!使いやすいスマホアプリと豊富な取扱通貨で人気の取引所!

    詳細を見る
  2. Bitbank(ビットバンク)

    全ての暗号資産(仮想通貨)が板取引形式 (最安手数料) で売買できる!

    詳細を見る
  3. GMOコイン

    安心のGMOインターネット (東証一部上場)グループの暗号資産(仮想通貨)取引所

    詳細を見る
※ 2023年11月22日 最新更新国内取引所ランキングをもっと見る
海外 暗号資産(仮想通貨)取引所比較ランキング
  1. Bybit(バイビット)

    クレカ入金可能!レバレッジの効いたFX取引に特化した暗号資産(仮想通貨)取引所!海外ならココ一択!

    詳細を見る
  2. Zoomex(ズームエックス)

    レバレッジ取引に特化した次世代仮想通貨取引所!

    詳細を見る
  3. MEXC(メックスシー)

    取り扱い銘柄数1,500種類以上の大手仮想通貨取引所!

    詳細を見る
※ 2023年11月22日 最新更新海外取引所ランキングをもっと見る
目次
詳細表示