Yobit (ヨービット) の使い方・登録方法・使うメリットについて徹底解説!

編集:
Kasobu 編集部 (Kasobu editorial team)
この記事の編集者
Kasobu 編集部

本サイトに掲載される記事の執筆と管理を行っております。ユーザーの皆様が納得して意思決定を行えるよう、経験豊富なライターや専門家とともに、世界中の情報を網羅的かつ正確に、理解しやすいコンテンツにまとめています。ユーザーの皆様の中には、初めての投資をする方、熟練の投資家の方、企業経営者の方、専門家の方、仮想通貨について学習したい方など、多様なバックグラウンドを持つ方々がいらっしゃると思いますが、仮にどなたであっても、私達の「Kasobu」がお力になれることと存じます。

編集ポリシー
1分で理解する要約
  • YoBitは1,400種類もの仮想通貨を取り扱うロシアの取引所
  • ICO開催、賭け仮想通貨のゲームなど独自の特徴が見られる
  • 日本円には対応しておらず、国内の仮想通貨を送金しないと取引できない

YoBitは2020年7月時点で1,400種類もの仮想通貨を取り扱う注目の取引所です。

YoBitを知りたい、利用してみたいという人のために、特徴や利用方法などを紹介します。

この記事で興味を持ったら、YoBitを訪れてみてはいかがでしょうか。

YoBit (ヨービット) とは

海外
RANK
取引所スコアならびユーザー評価を踏まえ、専門家のフィルター、またKasobuの編集チームによる月次調査を元に総合的なランク評価を行います。
#現物取引
YoBit
(ヨービット)
Yobit Exchange
海外
RANK
取引所スコアならびユーザー評価を踏まえ、専門家のフィルター、またKasobuの編集チームによる月次調査を元に総合的なランク評価を行います。
ロシアに拠点を置く暗号資産(仮想通貨)取引所。200種類以上の取り扱い数を誇る草コインの聖地
YoBit (ヨービット) は、ロシアの暗号資産(仮想通貨)取引所です。なんと言っても特徴はその取り扱い暗号資産(仮想通貨)数で、ビットコインなどの有名通貨から草コインまで、1400種類以上銘柄の取り扱いがあります。他にも、レンディングサービスも提供しています。
取引手数料
0.002
取引方法
現物
暗号資産数
212
最大レバレッジ
-
スマートフォン対応
最低取引単位
-
取引所スコア
Kasobuの取引所スコアは、CoinmarketcapのAPIデータにて提供される各取引所の点数(0.0〜10.0)を表記しています。
2.8
ユーザー評価
ユーザーからの取引所に対する意見を集めました。調査内容には「手数料」「取扱通貨」「速度・安定性」「機能・ツール」「サポート体制」が含まれています。
-
公式サイトを見る

YoBitはロシアを拠点にした仮想通貨取引所です。上場中の仮想通貨が1,300を超え、支払える通貨と組み合わせた通貨ペアは約8,000にも及びます。

国内はもちろん、海外のほかの取引所でも見られない仮想通貨を購入できます。豊富な通貨メニューだけでなく、機能も幅広いことから、世界中の仮想通貨ユーザーの関心を集めています。

YoBit (ヨービット) の特徴

サービス内容一覧

YoBitにはホーム画面上部に11項目のメニューがあります。

11項目のメニュー

Trade

仮想通貨の売買

Market

仮想通貨のチャート、市場動向

InvestBox

保有通貨の貸付。期間が長ければ利息を得られる

Dice

仮想通貨を使ったギャンブルゲーム

FreeCoins

無料で仮想通貨がもらえる

Wallets

所持通貨確認、入金、送金

ICO

新トークンの発売会

CoinsInfo

仮想通貨のプロフィール

AddCoin

新仮想通貨の追加フォーム

Support

問い合わせ

PM

個人メッセージ

手数料

YoBitには全ての通貨に対し0.2%の取引手数料がかかります。入金手数料は無料ですが出金手数料は仮想通貨により変わりますので事前チェックが必要です。

取り扱い通貨

YoBitで売買できる仮想通貨数は1,300を超えます

ビットコイン、イーサリアム、リップルのようなメジャーなものから、イーサリアムゼロのようなYoBitでしか購入できないもの、取引ボーナスでついてくるYOTRAコインという取引所独自のものまでバラエティに富んでいます。

発行されたてのものや知名度の低い草コインも数多く見られます。

しかし珍しい仮想通貨のなかには全く価値を持たない詐欺コインが紛れていることがありますので注意しましょう。

YoBit (ヨービット) 特有のサービス

YoBitには取引所独自のサービスが4つあります。

  • InvestBox 
  • DICE
  • ICO
  • フリーコイン (終了)

InvestBox

仮想通貨の貸付サービスです。

仮想通貨別に貸付の条件が異なりますが、一定期間貸し付けることで利息がもらえます。ちょっとした臨時収入がほしいときにおすすめです。

しかし後述のDICEに参加しないと利息が受け取れません。

加えてYoBit側の支払不能により貸付サービスが突如終了する、貸付中の通貨が暴落するなどのリスクがあります。

DICE

仮想通貨を賭けて行うギャンブルゲームです。

0~100までのダイスが振られ、48以下か52以上の2択で予想します。

予想が当たれば賭け通貨が2倍で返ってきますが、外れると賭け通貨は没収です。49~51は無条件で胴元が勝利します。

ユーザーが勝つ確率は48%と半分を下回っているので、のめり込みすぎないように要注意です。3回までに決めるという風に計画的な利用をおすすめします。

ICO

YoBitではICOという新規仮想通貨プロジェクトの資金調達のためのトークン発売会が行われます。

一般のユーザーもここにアクセスし、新しいトークンを購入できます。

開催は「20時間後に○○のICOが開始します」というような形でメール通知を受けます。

フリーコイン(終了)

無料で仮想通貨を手に入れられることで、ほかの取引所でいう「エアドロップ」に相当するイベントです。

フリーコインがあれば、もらうか寄付かの二択から選べます。毎日行われていたようですが、現在は終了とのことです。

YoBit (ヨービット) の運営会社

YoBitの運営会社は判明しておらず、誰により創業されたかも不明です。そのため信頼性を疑う意見を唱えるユーザーもいるようです。

YoBitに関するトラブルは報じられていませんが、仮想通貨取引所を利用する際はハッキングや詐欺などのトラブルに対し万全の対策をしたうえで、自己責任を念頭に行動しましょう。

YoBit (ヨービット) の登録方法

  1. ホーム画面右上のRegistration (登録)をクリックします。

  1. ログインID、メールアドレス、パスワード (2度)、規約承認およびロボット否定のチェックを入れ、Register (登録する)をクリックしましょう。

  1. アドレスにメールが送られるので、そのなかのリンク先をクリックすれば登録完了です。

YoBit (ヨービット) の二段階認証の設定

YoBitではGoogle Authenticatorの利用がすすめられていますので、こちらをインストールするといいでしょう。

1.「switch on」を押すと画面が変わるのでQRコードから認証用のコードを引き出しましょう。

  1. 秘密鍵をメモした後、認証用コードを空欄に入力し右側のボタンをクリックすれば完了です。

YoBit (ヨービット) の基本的な使い方

YoBitの入金・出金の手順、トレード画面を解説します。

YoBit (ヨービット) の入金手順

  1. ホーム画面の上部メニューよりWalletsをクリックし、Deposit (預入)欄のうち、目当ての仮想・法定通貨のボタンをクリックします。日本円非対応なので注意しましょう。

  1. 送金アドレスが出ますので、ビットコインがある送金元にコピペして、YoBitへ送りましょう。ただしアドレスが一文字でも間違っていると送金失敗になり、取り戻せなくなるので要注意です。

YoBit (ヨービット) の出金の手順

  1. WalletからWithdrawal (引出)欄のうち、目当ての通貨のボタンをクリックしましょう。

  1. 出金先から取り寄せたアドレスを貼り付け、数量を設定します。手数料と手数料を引いた送金数量をチェックし、Withdrawal requestをクリックすれば出金完了です。こちらも送金アドレスに間違いがないか厳重に確かめましょう。

トレード画面の解説

資産状況、検索欄つき通貨ペア選択スペース、チャート、購入スペース、売却スペース、取引履歴、チャットにわかれています。

YoBit (ヨービット) での買い方・購入方法

YoBitでの仮想通貨の購入手順を紹介します。

YoBitで仮想通貨を購入する方法

STEP1

購入に利用する通貨を選ぶ

STEP2

購入したい通貨を選ぶ

STEP3

購入する通貨を決める

STEP1 購入に利用する通貨を選ぶ

通貨ペアスペースの上部にある青いボタンが購入利用の支払い通貨です。画像ではビットコインを選んでいます。

STEP2 購入したい通貨を選ぶ

検索スペースで通貨を検索し、購入したい注文通貨を選びましょう。

STEP3 購入する量を決める

購入スペースにて、Amountの欄で数量、Priceで1枚あたりの希望価格を指定します。決まったら手数料含む購入総額をチェックし、Buyで購入しましょう。

YoBit (ヨービット) の売り方・売却方法

YoBitでの仮想通貨の売却方法を解説します。

YoBitで仮想通貨を売却する方法

STEP1

売却に利用する仮想通貨を選ぶ

STEP2

売却したい仮想通貨を選ぶ

STEP3

売却する量を決める

STEP1 売却に利用する仮想通貨を選ぶ

購入時同様、青いボタンで支払ってもらう通貨を選びましょう。

STEP2 売却したい仮想通貨を選ぶ

これも購入時同様、売りたい仮想通貨を検索スペースを使って選びましょう。

STEP3 売却する量を決める

売却スペースにて、Amountで数量、Priceで1枚あたりの価格を決め、手数料を引いた売却総額をチェックします。間違いがなければSellで売却しましょう。

YoBit (ヨービット) の使い方についてのQ&A

ユーザーからのYoBitに関する疑問のうち、よくあるものと答えをまとめました。

Q. 日本語に対応させることはできないか?

YoBitは日本語に対応していません。英語、ロシア語、中国語に対応しています。

ただし、Google翻訳機能を使うなどで、サイト内の言語を日本語に訳すことは可能ですが、自然な表現にならない箇所もあるので注意しましょう。

Q. 個人情報は安全か?

YoBitは運営会社や創設者が不明という点が見られますが、攻撃防御暗号化アルゴリズムを利用しており、不正アクセス対策は整っています。

電子証明書が偽造されるなど個人情報が悪徳に利用される可能性は抑えられています。

Q. デビットカードやクレジットカードの預金方法に対応しているか?

YoBitではデビットカードやクレジットカードには対応していません。これに限らず現在は、カード払いで仮想通貨に携われる取引所の数が著しく限られています

仮想通貨の値動きがほかの金融商品よりも大きくなりやすいため、カード払いの金額を現金で定めづらい事情が考えられます。

Q. サポートはどのくらいで反応してくれるか?

現在、YoBitでは問い合わせの応答に最大24時間かかるとのことです。

Q. 預金履行待ち時間とは?

入金や出金が反映されるには、最大24時間かかるとされています。仮想通貨同士でも入金スピードには差があります。

YoBit (ヨービット) の使い方 まとめ

YoBitはロシアの仮想通貨取引所です。

上場通貨数が2020年7月時点で1,400超えと世界的にトップクラスであり、8,000もの通貨ペアで取引可能です。

しかしそこに日本円が含まれていないのは残念に思う人もいるでしょう。

YoBitで仮想通貨を購入するにはまず国内の取引所で仮想通貨を購入し、それをYoBitまで送金する必要があります。

アドレスが間違っているとYoBitに送金分が送られず取り戻すこともできないので注意しましょう。

取引所内でICOが開かれたり、通貨を賭けてギャンブルゲームができたりするなど独自の特徴も見られます。

Important

Yobit (ヨービット) が一概に悪徳業者と断定はできませんが、日本人にも人気の海外業者の中には詐欺まがいの行為を行なっている業者が紛れていることも事実です。また暗号資産(仮想通貨)交換業として登録していない取引所が日本でサービスを行うことは法律で固く禁じられています。海外暗号資産(仮想通貨)取引所の多くは、日本国内での法律に違反していることが多いため、被害に遭って大きな損害を受けてしまう恐れもあります。当サイトとしては万が一のリスクに備え、安全な国内業者を利用されることを強くおすすめいたします。どの取引所を選べば良いか迷っている方はぜひ「国内おすすめ仮想通貨取引所比較ランキング」をご覧ください。

本サイトに掲載される記事の執筆と管理を行っております。ユーザーの皆様が納得して意思決定を行えるよう、経験豊富なライターや専門家とともに、世界中の情報を網羅的かつ正確に、理解しやすいコンテンツにまとめています。ユーザーの皆様の中には、初めての投資をする方、熟練の投資家の方、企業経営者の方、専門家の方、仮想通貨について学習したい方など、多様なバックグラウンドを持つ方々がいらっしゃると思いますが、仮にどなたであっても、私達の「Kasobu」がお力になれることと存じます。

仮想通貨取引所(総合)ランキング

国内
海外
広告掲載 / お問い合わせ
「Kasobu」への広告掲載・そのほかご相談は、下記お問い合わせボタンよりご連絡ください。
お問い合わせ
Kasobu / 仮想通貨投資情報サイトの Twitter