Zaif (ザイフ) の評判は?初心者に人気と言われるZaif (ザイフ) のメリット・デメリットを徹底解説!!

編集:
Kasobu 編集部 (Kasobu editorial team)
この記事の編集者
Kasobu 編集部

本サイトに掲載される記事の執筆と管理を行っております。ユーザーの皆様が納得して意思決定を行えるよう、経験豊富なライターや専門家とともに、世界中の情報を網羅的かつ正確に、理解しやすいコンテンツにまとめています。ユーザーの皆様の中には、初めての投資をする方、熟練の投資家の方、企業経営者の方、専門家の方、仮想通貨について学習したい方など、多様なバックグラウンドを持つ方々がいらっしゃると思いますが、仮にどなたであっても、私達の「Kasobu」がお力になれることと存じます。

編集ポリシー
1分で理解する要約
  • 「手数料が安い」「取り扱い通貨が豊富」「独自サービスの充実度が高い」という評判がある
  • 「サーバーが重くなる時がある」「スマホ版アプリがない」が注意点

Zaifはモナコインの取り扱いを国内で一番最初に開始した仮想通貨取引所です。
Zaifコイン積立という初心者に優しいサービスがあり、仮想通貨投資初心者から人気があります。

本記事では評判や口コミなどを参考に、Zaifのメリット。デメリットをご紹介します。

※かねてより中止していた仮想通貨取引所『Zaif』の新規口座開設の受付は、2020年3月6日(金)18時より再開しました。

先に口コミ評価をチェックする方はこちら

Zaif (ザイフ) とは?

基本情報

取引所/販売所

取引所or販売所

取引仮想通貨数

13種類

日本語対応

スマートフォン対応

-

最大レバレッジ

7.77倍

取引方法

FX/信用取引/現物取引

最低取引単位

0.0001BTC

セキュリティ

コールドウォレット/マルチシグ対応/二段階認証

サポート

ホームページのお問合せフォームより対応

法人口座

国内仮想通貨取引所の中でも、仮想通貨ネムやモナコインを取り扱っている数少ない取引所として有名です。COMSAなどの珍しいトークンや通貨も豊富に取り扱っているので、登録しておいて損はありません。

Zaif (ザイフ) の評判・口コミ (メリット)

仮想通貨の手数料が安い

Zaifは他の取引所よりも比較的手数料が安く、ビットコインの現物取引にかかる手数料は0%になっています。

アルトコインやトークンなど取扱通貨の豊富

Zaifは国内仮想通貨取引所の中でもかなり取り扱い通貨が豊富で、珍しいトークンも多く取り扱っています。取り扱い通貨は以下の通りです。

  • ビットコイン (BTC)
  • ビットコインキャッシュ (BCH)
  • イーサリアム (ETH)
  • ネム (XEM)
  • モナコイン (/MONA)
  • コムサ (CMS)
  • ザイフ (ZAIF)
  • カウンターパーティー (XCP)
  • フィスココイン (FSCC)
  • CAICAトークン (CICC)
  • ネクスコイン (NCXC)

コイン積立やCOMSAなど独自サービスがある

Zaifコイン積立という、毎月一定額分を自動で買い続けてくれるサービスがあります。安い時に多く、高い時に少なく購入してくれるドル・コスト平均法という手法を用いています。買うタイミングを自分で考える手間が省けるので、初心者の方にオススメです。

2020年7月現在Zaifコイン積立サービスは停止しています。

他にも、仮想通貨を使った資金調達とブロックチェーン技術導入を同時に実現する、COMSAというZaif独自のサービスがあります。CMSと呼ばれるトークンを購入しておくことで、今後COMSAを使って行われる資金調達で発行されるトークンを割引で購入できるというサービスです。

Zaif (ザイフ) の評判・口コミ (デメリット)

Zaifでは注意すべきデメリットもあり、それらを指摘する口コミも見られます。

サーバーの脆弱性

Zaifではかねてからサーバーが落ちることが問題とされており、今でもそのデメリットは変わらないようです。サーバーが落ちてしまうと狙った時間帯に取引できないなどの問題も起き、ユーザーには悩ましい状況と考えられます。

サイトだけでなくアプリの挙動も重いようで、スムーズに使えないと指摘するユーザーの声は多くあります。

Zaifアプリは、2018年10月17日に配信停止しましたが、2020年5月に新Zaifアプリがリリースされました。

信頼性の低さ

こちらは2019年10月のツイートで、Zaifが不正アクセスを受けてネムなどの仮想通貨が流出したことを知らせています。

Zaifはテックビューロが運営していた2018年の9月にハッキング被害を受けています。経営再建のために運営がフィスコ仮想通貨取引所に移りましたが、その後の2019年10月にもハッキングが発生しました。以上の背景からZaifの信頼性を不安視する声もあります。

Zaif (ザイフ) の注意点

サーバーが重くなるときがある

Zaifはサーバーが時々不安定で、サイトに接続できなくなることがあります。運営会社のテックビューロは、サーバーダウンを回避するために開発の人員を増やすことや、データのバックアップをとったり、万が一に備えて対策を行うとアナウンスされました。

Zaif (ザイフ) の評判 まとめ

Zaifはこんな方にオススメ

Zaifは、手数料が安いので少しでも安く抑えて通貨を取引したい方にオススメです。そして、取り扱いトークンが豊富で、数少ないネムやモナコインを取り扱っている取引所です。Zaifコイン積立という、仮想通貨投資初心者の方も安心して取引することができるサービスがあります。

通貨を購入するタイミングがわからない、じっくりチャートを見て通貨を購入したいが時間がない、という方もオススメです。

Zaifのサーバーについて

サーバーに関して評判が悪い取引所ですが、今後人員を増やすなどして対策するとアナウンスもありました。不正出金による補償サービスがなかったり、仮想通貨の投資家に人気のリップルを取り扱っていなかったりするので、Zaifだけで取引するよりも他の取引所と併用していくといいでしょう。

資産は分散して管理

仮想通貨を1つの取引所に保管しておくのは、Coincheckのネム盗難事件から非常にリスクが高いといえます。いくつかの取引所で口座を開設しておき、資産を分散させることをオススメします。取引所によってそれぞれに特徴がありるので、上手く使い分けて有利に取引しましょう。

取引所を使い分けて有利に取引しましょう

リップルを取引するなら、リップル取引高世界一を記録したbitbank。海外取引所に仮想通貨を送金するなら、送金手数料が無料のBITPOINT。ネムや珍しいトークンを取引するならZaif、といったようにそれぞれの特徴を利用した使い方があります。

仮想通貨取引所は、基本口座開設費や維持費が無料なので、本人確認のハガキが届く時間も考慮して口座開設だけでも済ませておくことをオススメします。

本サイトに掲載される記事の執筆と管理を行っております。ユーザーの皆様が納得して意思決定を行えるよう、経験豊富なライターや専門家とともに、世界中の情報を網羅的かつ正確に、理解しやすいコンテンツにまとめています。ユーザーの皆様の中には、初めての投資をする方、熟練の投資家の方、企業経営者の方、専門家の方、仮想通貨について学習したい方など、多様なバックグラウンドを持つ方々がいらっしゃると思いますが、仮にどなたであっても、私達の「Kasobu」がお力になれることと存じます。

仮想通貨取引所(総合)ランキング

国内
海外
人気記事
新着記事
編集部おすすめHOTトピック記事
Zaif (ザイフ)の関連記事
Zaif (ザイフ)の人気記事
Zaif (ザイフ)の新着記事
広告掲載 / お問い合わせ
「Kasobu」への広告掲載・そのほかご相談は、下記お問い合わせボタンよりご連絡ください。
お問い合わせ
Kasobu / 仮想通貨投資情報サイトの Twitter