- Coincheckのチャット機能は参加者同士で気軽に情報交換できる
- iOSアプリでは23の通貨別のチャットルームがある
- 2017年にはチャットをするとコインがもらえる報酬制度があった
Coincheckのチャット機能の特徴や使い方から、過去に行われていたチャット報酬までわかりやすく解説します。さらにiOSアプリでは通貨別のチャットルームが先行してリリースされました。その対象の通貨や選定基準もくわしくご紹介します。
本記事でCoincheckの基本的なチャット機能を理解し、日々の仮想通貨取引の情報収集に役立てましょう。
Coincheck (コインチェック) のチャットの特徴
Coincheckのチャットは仮想通貨を持つユーザー同士で気軽に情報交換できるツールです。「〇〇の仮想通貨はこれから上がりそう!」「上値を抜けたらショートポジションかな」などプライバシーを気にせず自由に発言ができます。
使いやすさ
Coincheckのチャット機能は操作がかんたんで使いやすいことで知られています。チャット画面はシンプルで見やすいつくりのため、Coincheckをこれから利用しはじめる初心者にもとても人気です。
チャット参加者は仮想通貨や取引に関する情報交換をおもに行っているほか、ユーザー同士のカジュアルなやりとりも楽しんでいます。真面目な難しい話ばかりでないため、初心者でも気軽に参加できる点が大きなメリットです。なかには今後の仮想通貨取引に関する有益な情報が含まれているかもしれません。
チャット自体はアプリもしくはブラウザで利用できますが、iPhoneをお持ちでしたらアプリをインストールし利用してみてはいかがでしょうか。仮想通貨ごとのチャットルームに入れるのでおすすめです。
情報の信憑性が高くない
チャット機能は楽しくやりとりできて、とても便利です。しかしユーザーはニックネームを使ってチャットできるため、チャット内容の信憑性はそれほど高くありません。
チャットでは「〇〇は絶対に上がる」、「〇〇は売ったほうがいい」など、自分に都合のいいポジショントークをしている方もいます。とくに利用初心者は騙されやすいので、チャット内の情報はすべてを鵜のみにせず、自分でもよく調べたうえで判断するようにしましょう。
チャットを使ううえで目を通しておきたい公式ガイドライン
チャットを利用する前にCoincheck社の公式ガイドラインをざっと見ておきましょう。以下の禁止行為にあてはまると、チャットの利用が突然に制限されてしまう場合があります。
公式ガイドライン
・法令に違反するおそれのある行為、法令違反を仲介やサポートする行為
・仮想通貨の価格変動を図る目的のために合理的な根拠のない事実を広める行為
・仮想通貨の価格変動を図る目的のために他人の射幸心をあおるような行為
・公序良俗に反する行為
・暴力的、猟奇的表現やわいせつ、児童ポルノ又は児童虐待などに相当する表現
・他のユーザー又は第三者、もしくはCoincheck社への誹謗中傷、迷惑、なりすまし行為
・自己または他者に限らず個人情報を開示する行為
・Coincheck社の承認なくCoincheckサービスに関連して営利を目的とする行為
・Coincheck社サービスの運営を妨害する行為
・Coincheck社サービスの信用を失墜・毀損させる行為
・Coincheck社の運営するサービス以外への勧誘行為
・過度なメッセージの連投
・その他Coincheck社が不適切と判断する行為
出典元 : コインチェック チャットガイドライン
【最新】Coincheck (コインチェック) が通貨別のチャット機能をリリース
Coincheckは2019年3月11日に、仮想通貨別チャット機能をiOSアプリにて先行リリースすることを発表しました。
引用元:X (Twitter)
【iOSアプリ】通貨別チャット機能をリリースしましたこの度、Coincheckにて「通貨別チャット機能」をiOSアプリ最新版にて先行リリース致しましたのでお知らせします。https://t.co/u8qUmvdWz2
— Coincheck(コインチェック) (@coincheckjp)
対象の通貨
チャット対象の通貨は以下の23通貨です。
通貨名 | 通貨タグ |
Bitcoin | BTC |
Ripple | XRP |
Ethereum | ETH |
Litecoin | LTC |
NEM | XEM |
Ethereum Classic | ETC |
Lisk | LSK |
Factom | FCT |
Bitcoin Cash | BCH |
Stellar | XLM |
Cardano | ADA |
IOTA | IOTA |
Binance Coin | BNB |
NEO | NEO |
VeChain | VEN |
Dogecoin | DOGE |
OmiseGO | OMG |
Qtum | QTUM |
DigiByte | DGB |
Nano | NANO |
Verge | XVG |
Siacoin | SC |
Monacoin | MONA |
選定基準
チャット対象の仮想通貨の選定基準は以下のとおりであると公表されています。ただし日本の規制状況などを考えて不適切だと判断した通貨は対象外です。
- Coincheckの取り扱い通貨を採用する
- 時価総額の上位50通貨から、ファン数の多い順に上位20通貨を採用する
- 国内通貨でCoinMarketCapの時価総額が上位100通貨を採用する
通貨の選定は毎年12月と6月の最初の営業日に行われます。
一部用語に関して
時価総額 | Marketcapに掲載されている時価総額のこと。 |
ファン数 | RedditとTwitterの合計フォロワー数。 |
国内通貨 | 公式サイトあるいはGithubなどで日本発であることが書かれている、もしくは日本で登記された法人が発行および運営している通貨のこと。 |
Coincheck (コインチェック) のチャットの使い方
ここではCoincheckアプリのチャット機能の使い方をわかりやすく解説します。
チャート画面左上のマークをタップする
まずはお持ちのiPhoneおよびスマートフォンよりアプリを開けます。そして最初のチャート画面で左上の吹き出しマークをタップします。
チャットルーム
iOS版のチャットルームには「全体のチャット」と「通貨別の専用チャット」があります。通貨別の専用チャットでは、Coincheckで現在取り扱い中の通貨(上画像)と、独自の選定基準により選ばれた通貨ごと(下画像)のチャットルームに分かれています。さっそくお好みのチャットルームに入室してみましょう。
チャットのやりとりを楽しもう
各チャットルームではユーザーが仮想通貨について楽しくやりとりをしています。ニックネームの入力のみで発言できるため、気軽な感じでチャットに参加できます。チャットルームでの情報交換を通して、日々の仮想通貨取引をもっと楽しくしていきましょう。
Coincheck (コインチェック) が過去に行っていたチャット報酬
チャット報酬のしくみ
Coincheckでは2017年2月22日から7月末までチャットの投稿者にビットコインをプレゼントするキャンペーンを実施していました。チャットの発言回数に応じて、毎日先着でコインがもらえるしくみです。チャット報酬の基準は以下のとおりです。
日付 | 報酬 |
2/22〜3/31 | 発言1回につき3000satoshi |
4/1〜5/31 | 発言1回につき1000satoshi |
6/1〜7/31 | 発言1回につき500satoshi |
チャット報酬があった期間
2月〜5月
チャット報酬額は2月〜3月と4月〜5月で変わります。2/22〜3/31までの間は発言1回につき3,000satoshi、4/1〜5/31までの間は発言1回につき1,000satoshiでした。
1日の報酬額は1人のユーザーにつき30,000satoshiになった時点でプレゼント終了とし、全体では毎日の総額が0.1BTCになった時点で締めきられました。
6月〜7月
6/1〜7/31までの間のチャット報酬額は発言1回につき500satoshiの報酬でした。1日の報酬額は1人のユーザーにつき30,000satoshiになった時点でプレゼント終了です。しかし2月〜5月の期間と異なり、毎日の総額は0.05BTCになった時点で締めきられました。
Coincheck (コインチェック) がチャット報酬を行っていた理由
仮想通貨の売買をさらにうながすため
1つ目の理由はCoincheck社の仮想通貨取引をさらに活発にするためです。チャットで「〇〇で儲かった」、「次はこのアルトコインが上抜けしそう」など利益を得られるような発言を見ると、儲けたい気持ちからつい気になって購入してしまいがちです。チャット参加者の仮想通貨の売買回数が増えれば、Coincheck社の利益もそれに比例して増えていきます。
ユーザー数の増加狙い
2つ目の理由は新規ユーザーの獲得のためです。チャットが活発になれば、「仮想通貨って楽しそう」、「儲かるんだったらやってみようかな」と思う人が増えます。これから仮想通貨取引をはじめる方が増えれば、Coincheck社は新規のユーザーを獲得できる可能性が高くなります。
Coincheck (コインチェック) のチャット機能 まとめ

- 取扱通貨
- 27銘柄
- 取引手数料
- 販売所:無料取引所:無料
- 最大レバレッジ
- -
- 日本語対応
- ◯
- スマホアプリ
- 〇
- 法人口座
- 〇
Coincheck (コインチェック) は、2012年8月設立の日本の老舗暗号資産(仮想通貨)取引所です。東証プライム上場企業であるマネックスグループが主要株主になっており、セキュリティがしっかりとしています。また、スマホアプリが使いやすいと評判で、初心者にたいして門戸が広い取引所です。
Coincheckのチャット機能はユーザー同士で楽しくやりとりできるため、とても人気のツールです。チャット内はシンプルで見やすく、かんたんな操作でコミュニケーションができるため、これからチャットを利用してみたい初心者でもストレスなく使いこなせるでしょう。
とくにiPhoneを持っていれば、アプリ内で23通貨のチャットルームが利用できます。それぞれの仮想通貨ごとに情報収集ができるので、チャットルームをおおいに活用し、今後の仮想通貨取引に役立ててみましょう。