支持線・・過去の安値などを基準に引かれた線
抵抗線・・過去の高値などを基準に引かれた線
投資初心者の方は、株価が思いのほか上がらなかったり、予想以上に下がってしまった経験は多いではないのでしょうか。
上級者はテクニカル分析をはじめとする様々な知識を用いて株価の変動を予測しているので、結果としてその知識の通り変動していくということが往々にしてあります。
特に支持線と抵抗線は、テクニカル分析でよく使われる手法の一つで、比較的わかりやすい指標として大変重宝することと思いますので、ぜひこの機会に理解を深めておきましょう。
支持線の基本情報
ひとこと特徴,過去の価格推移から反発を予想
ジャンル,トレンド系
難易度,初級テクニカル分析
使うタイミング,トレンド・レンジ相場
主な使い方,安値同士を線で結ぶ
【支持線のポイント】
相場は投資家の心理が反映されて価格が推移するので、他の投資家にも意識される支持線を引くことが重要になります。たとえば多くの投資家が「可能な限り安いところで買い、高いところで売りたい」と考えている場合、安値同士を結んだ支持線で買い支えられるという判断をすることができます。
しかし注意しなければならない点は、全ての安値部分を結ぶわけではないということです。支持線でトレンドラインを作るということを意識し、もっとも顕著な安値に注目するようにしましょう。
勝率を上げるための+α
支持線で買い支えられず、価格が割り込んでしまった場合には「もっと価格が下がるかもしれない」「上昇トレンドが終わるかもしれない」という心理が働きます。これにより不安感が強まるため、このあと価格は一気に下がる可能性が高くなります。このような局面では、出来高なども考慮したうえで「順張り」を行うことが最適です。

Trading View では100種類以上のインジケーターや50種類以上の描画ツールを自在に駆使し、相場の動向を把握できます。
また、ユーザー同士のコミュニケーションの場としての役割も兼ね備えています。自分のチャート分析やトレードの案を公開したり、他の人が公開した指標を見てトレードの参考にしたりできます。
さらに、ユーザー間のチャットやチャットルームの作成も可能で、全世界で数多くのトレーダーに愛用されています。
他にも公式に発表されたニュースや指標も見ることができます。トレードに必要な情報はこれ1つですべて手に入るといっても過言ではありません。
TradingViewは無料でも十分強力なツールですが、「PRO」「PRO+」「PREMIUM」といった3つの有料プランが用意されています。
一番手軽に始められる「PRO」でも「ボリュームプロファイル (価格帯別出来高)」という非常に強力なツールが使えるようになるので、本気でトレードに取り組みたい方にはとてもオススメです。
PRO,Basicの機能に加えて、より多くのチャート、時間足、インジケーターを設定可能!
PRO+,PROの機能に加えて、高度なテクニカル分析が可能に!次のレベルを狙うデイトレーダーにおすすめ!
PREMIUM,チャートツールの最高峰。可能なすべてのチャンスを逃さないための最高精度と緻密なデータを閲覧可能!
支持線と抵抗線とは
支持線と抵抗線とは、ある一定の値動きの昇降を防ぐ指標のようなものです。支持線や抵抗線は値動きの節目になりやすい一方で、線を超えて大きく価格変動する場合もありますので注意が必要です。
支持線
では具体的に支持線を見ていきましょう。
上の画像は株価の変動を示していますが、その下の株価の降下を支えるように存在する黄色い線が支持線です。
支持線の上を株価が変動していく様子が、坂道をボールがバウンドして登っていくようなイメージがつきやすいと思います。
この坂道を伸ばしていくと、なんとなく次のバウンド地点、すなわち安値の部分が予測できると思いませんか?その要領で、株価の値動きを予測していくことが、支持線の活用です。
抵抗線
反対に抵抗線とは画像のように株価上昇を上から抑えていくような線のことです。支持線と同じ要領で、局所的な株価上昇の中でも、ある程度高値の予測をつけることが可能となります。
支持線と抵抗線の使い方
支持線・抵抗線の基礎については解説しましたので、次に実践的な活用方法について説明していきます。
株価は投資家の心理状態が反映されますので、なかなか理論通りにはいかないものです。例えば、投資家の立場では「可能な限り安いところで買い、高いところで売りたい」と考えるのが当然でしょう。
上昇トレンドが続いている状況で、上の図のように5日移動平均線まで下げると上昇する動きが連続している場合はこの5日移動平均線 (支持線) まで我慢してこれを水準に買いを入れる人が多くなります。
一方で支持線とは逆の動きを、下降トレンドが続いている状況で上昇が止まるような5日移動平均線 (抵抗線) を水準に売りを入れる人多くなります。
支持線が突き抜けた場合
支持線を価格が割り込んでしまった場合には「もっと価格が下がるかもしれない」「上昇トレンドが終わるかもしれない」という心理が働きます。これにより不安感が強まり、このあと価格は一気に下がる可能性が高くなります。
抵抗線が突き抜けた場合
反対に、抵抗線を価格を超えた場合には「視界良好」「下降トレンドが終わるかもしれない」という心理が働きます。
これにより上げ幅が拡大する可能性が高くなります。
支持線と抵抗線の設定方法
それでは、具体的な支持線と抵抗線の書き方について見ていきます。まずは用語の確認です。
上昇トレンドに引く支持線
まずは上昇トレンドのローソク足の中の目立った複数の安値を直線で結びましょう。注意しなければならないことは、全ての安値部分を結ぶわけではないということです。
上の画像の点Aと点Bの間にも、細かな安値は存在しますが、支持線は株価の局所的な下降を下から支えるトレンドラインである以上、もっとも顕著な安値に注目する必要があります。
下降トレンド時に引く抵抗線
次に抵抗線の引き方ですが、こちらも支持線とあまり違いはありません。
下降トレンドのローソク足の中で、特に目立った局所的な高値の部分を線で結びましょう。支持線と同じく、小さな高値の部分にはあまり注目する必要はありません。
支持線と抵抗線との組み合わせが有効なテクニカル分析
ボリンジャーバンド
ひとこと特徴,勢いの変化や反転の目安、方向を見るテクニカル指標
ジャンル,オシレーター系
難易度,初級テクニカル分析
使うタイミング,主にレンジ相場
主な使い方,**+2σ以上**で売り、**-2σ以下**で買い
【ボリンジャーバンドのポイント】
ボリンジャーバンドは相場の変動幅を表してくれるオシレーター系のテクニカル指標です。ある一定の確率で値動きが収まりやすいレンジを「σ (シグマ) 」と呼び、平均値からみて上のレンジを+1σ、下のレンジを-1σと呼びます。これを2倍、3倍したものがそれぞれ「+2σ・-2σ」、「+3σ・-3σ」になります。
正規分布の理論によれば、この+1σ、-1σに収まる確率は約68.2%、+2σから-2σに収まる確率は約95.4%です。つまり価格変動の多くが±1σに収まり、±2σに達することが珍しいケースということになります。
主な活用法としては、「+2σを越えたら上昇しすぎなので売り、-2σを越えたら下落しすぎなので買い」といった判断ができます。ただし、あくまでも±2σに入る確率が95.4%ですので、そうでない可能性も4.6%あるというのが注意点です。例外的な値動きもあるという前提のもとで、ボリンジャーバンドを使うようにしましょう。
勝率を上げるための+α
ボリンジャーバンドは逆張りのトレードだけではなく、順張りのトレードにも活用することができます。本来であれば、価格が+2σから-2σに収まるはずなのに、±2~±3σを超えて推移しているような場合は、これまでのトレンドが転換した可能性があります。これを利用し「-2~-3σにきた時は売りポイント」、「+2~+3σにきた時は買いポイント」と判断できます。
支持線のまとめ
支持線・抵抗線の引き方はそれほど難しくはありませんので、慣れてしまえば無理なく引けるようになります。支持線・抵抗線を引いてないチャートを比較すると、トレンドを掴みやすくなるという利点もありますので、積極的に活用していきましょう。

Trading View では100種類以上のインジケーターや50種類以上の描画ツールを自在に駆使し、相場の動向を把握できます。
また、ユーザー同士のコミュニケーションの場としての役割も兼ね備えています。自分のチャート分析やトレードの案を公開したり、他の人が公開した指標を見てトレードの参考にしたりできます。
さらに、ユーザー間のチャットやチャットルームの作成も可能で、全世界で数多くのトレーダーに愛用されています。
他にも公式に発表されたニュースや指標も見ることができます。トレードに必要な情報はこれ1つですべて手に入るといっても過言ではありません。
TradingViewは無料でも十分強力なツールですが、「PRO」「PRO+」「PREMIUM」といった3つの有料プランが用意されています。
一番手軽に始められる「PRO」でも「ボリュームプロファイル (価格帯別出来高)」という非常に強力なツールが使えるようになるので、本気でトレードに取り組みたい方にはとてもオススメです。
PRO,Basicの機能に加えて、より多くのチャート、時間足、インジケーターを設定可能!
PRO+,PROの機能に加えて、高度なテクニカル分析が可能に!次のレベルを狙うデイトレーダーにおすすめ!
PREMIUM,チャートツールの最高峰。可能なすべてのチャンスを逃さないための最高精度と緻密なデータを閲覧可能!